・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・7月レッスン「夏のハンバーグ他」「手打ちパスタ トウモロコシのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・8月レッスン「麻婆豆腐他」「手打ちパスタ 魚介とトマトのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込み、ケータリング等その他お問い合わせは → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
「長手長栄堂」さんの「あわじオレンジスティック」は、マストです!
淡路土産を、サクっとご紹介。
↑はめろんぱんなさん にいただいてから、すっかりお気に入りになったもの。
ビターなチョコと、しっとり仕上げの鳴門オレンジピールが美味しい♪
本店で購入したところ、
「皮しか使わないので、よかったらどうぞ」
と、画像の後ろにある、オレンジの果実部分をいただきました。
酸味が強めで、グレープルフルーツのようなオレンジは、そのままでウマ。
6玉もいただいたので、3つはサワードリンク用に漬けました。
せっかく本店に来たので、相方が他にも買い物。
お菓子いろいろ。
バウムクーヘンはまだ食べていないのですが、楽しみです♪
「イングランドの丘」では↓
淡路牛の牛乳を使った、ヨーグルトとプリン。
どちらも優しい風味で、息子も一緒にお宿でいただきました。
同じく、「イングランドの丘」にて購入した、ソーセージは、お試しパック3つで1000円。
ビア、細挽き黒胡椒、粗挽き・・・ビアは思ったよりも辛みが強く、ビールに合いそう。
黒胡椒は、胡椒控えめで、粗挽きは肉汁たっぷりのノーマル味。
台風なので、あまりウロウロせず淡路島をあとにすることに。
帰りに「ハイウェイオアシス」に立ち寄って、
竹炭ロールケーキを購入。
お土産だし、こんなもんかな。
鳴門金時どらやきと、玉ねぎパイも購入しました。
お土産選びは、楽しいですが難しいですね (^▽^;)
-----
今日は午後から元町にて、手打ちパスタ教室です。
みなさん、よろしくお願いいたします<m(__)m>
教室後は、相方の同期のお宅での集まりに合流。
ではでは、みなさんも良い週末をお過ごしください♪
お手数ですが
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・7月レッスン「夏のハンバーグ他」「手打ちパスタ トウモロコシのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・8月レッスン「麻婆豆腐他」「手打ちパスタ 魚介とトマトのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込み、ケータリング等その他お問い合わせは → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

「長手長栄堂」さんの「あわじオレンジスティック」は、マストです!
淡路土産を、サクっとご紹介。
↑はめろんぱんなさん にいただいてから、すっかりお気に入りになったもの。
ビターなチョコと、しっとり仕上げの鳴門オレンジピールが美味しい♪
本店で購入したところ、
「皮しか使わないので、よかったらどうぞ」
と、画像の後ろにある、オレンジの果実部分をいただきました。
酸味が強めで、グレープルフルーツのようなオレンジは、そのままでウマ。
6玉もいただいたので、3つはサワードリンク用に漬けました。
せっかく本店に来たので、相方が他にも買い物。

お菓子いろいろ。
バウムクーヘンはまだ食べていないのですが、楽しみです♪
「イングランドの丘」では↓

淡路牛の牛乳を使った、ヨーグルトとプリン。
どちらも優しい風味で、息子も一緒にお宿でいただきました。

同じく、「イングランドの丘」にて購入した、ソーセージは、お試しパック3つで1000円。
ビア、細挽き黒胡椒、粗挽き・・・ビアは思ったよりも辛みが強く、ビールに合いそう。
黒胡椒は、胡椒控えめで、粗挽きは肉汁たっぷりのノーマル味。
台風なので、あまりウロウロせず淡路島をあとにすることに。
帰りに「ハイウェイオアシス」に立ち寄って、

竹炭ロールケーキを購入。
お土産だし、こんなもんかな。

鳴門金時どらやきと、玉ねぎパイも購入しました。
お土産選びは、楽しいですが難しいですね (^▽^;)
-----
今日は午後から元町にて、手打ちパスタ教室です。
みなさん、よろしくお願いいたします<m(__)m>
教室後は、相方の同期のお宅での集まりに合流。
ではでは、みなさんも良い週末をお過ごしください♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村