・inizio料理教室では、受講料のうち10%を東日本大震災の義援金に募金させていただいてます

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら
・ただ今、「金麦」プレゼントキャンペーン中! →こちら

・3月の基本の料理 「春のリゾット コンテスト受賞メニュー」の詳細・予約状況は →こちら
・4月「春中華」、「手打ちパスタ タコのラグー」の詳細・予約状況は→こちら 加古川日程変更有
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
いちごのショートケーキ 200円 は、固めのスポンジ。

王道すぎるくらい王道な、このフォルム。
クリームの絞り方、スポンジのキメ、厚さ、間のクリーム。
すべての、「いかにも」なオーラに惹かれて、このケーキを買ったのは↓。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
山口県にある、老舗であろうお菓子屋さん。
帰省したとき、何度か前を通るたびに、気になっていていたんです。
相方も義妹さんも、「食べた記憶がない」ということで、ドキドキしながら一人で初挑戦!

購入後、応対してくれたおばあちゃんの許可を得て、ショーケースを撮影。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
このテの黄色いモンブラン、なつかしい~!

私が子供の頃、初めて食べたのもこんなカンジで、土台は目詰まり気味のカップケーキ ←37歳目前

最近は、マロンクリームが茶系で、土台はタルトやムラングなんかが主流ですしね。

他には、オムレットやクリームだけのショートケーキ、固そうなドーナツも。
昨今流行りの、クリームたっぷり一重巻きロールではなく、
クリームうっすら、ぐるぐる渦巻きロールケーキも、丸かぶりしたくなりました♪

和菓子もいろいろあったな~

てことで、レトロすぎる店内のお菓子たちに、妙なテンションがあがってきた私。
良心的な価格に、大人買いしそうな勢いを落ち着かせ、
とりあえず、↑のいちごのショートケーキの他には
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
これまた王道、チーズケーキ 200円。

このテリがいいわ~♪

予想通り、チーズの風味はあまりなく、予想以上に固めでしたが
なんか懐かしいので、コレはコレでヨシ。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
エクレア 100円

エクレールではなく、エクレアです。
ふかふかの生地に、べったりと重たいカスタードのみ。
バニラビーンズの香りがしない、ノリのようなカスタード・・・これまた懐かしい (´∀`)

関西にも「懐かしい」ケーキで頑張っているお店はありますが、
ここまでレトロさを残した味のお店は、なかなかナイかも。

ふんわり軽やかなムースではなくて
ぶるんぶるんでのっぺりしたババロアとか、久々に食べたいな~ ←ここにはなかった

ちなみに、私の子供の頃、近所にあったケーキ屋さんといえば「コウベ コトブキ」「タカラブネ」のみ。
「コトブキ」のケーキのほうが、好きだったなあ ←ぶるんぶるんのババロアがあった

「コトブキ」は、今も多数店舗がありますが、きっとふわりと軽やかな今風ケーキ。
いつか「よしもと」さんのオムレットとモンブラン、ドーナツを試してみたいと思います♪

-----
明日は基本の料理のレッスンです。
お集まりくださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村