inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
10月の基本の料理は「和食メニュー」、手打ちパスタは「ラヴィオリ」です
10月の教室のご案内・詳細は ⇒こちらから

11月の基本の料理は「秋のリゾット」、年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
油で揚げない鶏の南蛮酢は、お酒のアテにもオススメです♪

10月10日(土)は、はるひさんにて、基本の料理教室@三宮会場でした。
午前の部は、土曜日開講には珍しくお一人さま。
初参加となるOさんは、大阪からの遠征です。

いきなりマンツーマンでしたが、とっても気さくなOさんと
海外話やお酒話で盛り上がり、和やかかつスムーズに実習は進行。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
鮭とじゃが芋の炊き込みご飯は、ボリュームたっぷり。
お酒のあとのシメにもいいですよ♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
厚揚げと白菜の温サラダ。
常備惣菜にも、温かいままでも大丈夫です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
デザートは、ほとんど作ったことがないというOさんでしたが、
あっというまの簡単デザートも大成功♪
白ワインの風味を残した梨のゼリーと、黒糖のあまみも、お口にあったようでよかったです!

マンツーマンでお疲れかと思いきや、「とても楽しかったです!」と笑顔でお帰りになられたOさん。
また次回お会いできる機会を、楽しみにしています♪

たくさんお話をしたあと、午後の部の準備中に、
早めに午後の部のkanaさん(レポはこちら )がご到着。
ランチレポを始め、kanaさんともたくさんお話をしながら、
いつもお世話になっている、Kさん、Oさんの到着を待って、午後の部の開始です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
デザートを仕込んだあとは、鮭とじゃが芋の炊き込みご飯を仕込み、
黒胡椒とバターの風味豊かなご飯の完成♪
みなさんに、一番だしの底力をみていただきます。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
茹でるのとも、煮るのとも違う、白菜の甘みたっぷりの温サラダ。
調理中から、白菜のいい香りが漂います。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
しっかり味を含ませた、葱たっぷりの鶏南蛮。
葱が苦手な方は、玉葱でも大丈夫です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
黒糖の色合いが、秋いろめいてきた梨と黒糖のデザート。
さっぱりとした口当たりで、こちらはみなさん、すぐに完食♪

午後の部は、お顔馴染みのあるメンバーでしたので、こちらも終始和やかに実習終了!
「美味しかったです♪」
とみなさんの笑顔を拝見できて、私も一安心です。

ご参加いただいたみなさま、お忙しいところありがとうございましたヽ(´▽`)/
また次回もよろしくお願いいたします。

-----
昨日は1日ゆっくり過ごし、晩御飯を仕込み、煮物のタイマーをかけて、
相方に「タイマーなったら、火をとめて」とお願いし、お風呂へ♪
「ご飯の炊飯スイッチも入れておいて」と頼んで湯船でくつろいでいると、

「炊飯って、どれやった? (・・。)ゞ」

相方、ここ8年はご飯を炊いてないもんね (^▽^;)

中のヒトには、世のため、人のため、
私のため、何よりも自身のため、家事全般万能な男性になってもらいます!

ではでは、今夜はビヨンセのライブに行ってきます♪
その前に、神戸をうろついてきま~す!
みなさんも、良い1日をお過ごしください!

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!