ことしもまた、北海道中央バスでは春のダイヤ改正をします

 

今回は、既報の物が多いのですが

滝川地区

高速速たきかわ号・高速るもい号の「滝川駅前」バス停を

高速たきかわ号の車両

駅前案内所のすぐ前の3番のりばから出ます

→この話は、昨日も乗せました

 

滝川市内線 運行主体を 滝川市に変更になり 

運行業務を空知中央バスに委託する。運行経路や運賃、便数などは変更なし。

 

車両は6月まで空知中央バス、7月から滝川西高校美術部員が

車両デザインを手がけた中型ノンステップバス2台を導入予定

スマホで、滝川市内線の運行状況がわかる、バスロケも4月1日からやるそうです

滝川市敬老乗車証は、これまで通り使えます

デザインの一例

滝川駅前案内所窓口営業時間を

9:00~11:30 と12:00~17:00

11:30~12:30はお昼休みとなっているほか、トイレに立つことがあります

 

岩見沢地区

月形線(岩見沢ターミナル~月形駅前)を1日から月形のアオヤナギ観光バスに

運行移管、月形町と岩見沢市が運行経費を負担する

岩見沢 西高校 東高校 統合により

学校名は、岩見沢東高校 となりますが

場所は 岩見沢市並木町30番地 の

岩見沢西高校の場所でバス停などについては、下記の通り代わります

 

1・2系統かえで団地循環線の

「東高校前」→「東山8丁目」にバス停名を変更。

「岩見沢ターミナル~教大前~東高前」のスクール系統廃止。

(東高まわりという名称は、地域名として親しまれているようですので存続)

→そのうち東山まわりにするかも?

 

25系統岩見沢長沼線・26系統岩見沢栗山線・28系統岩見沢由仁線

「岩見沢西高前」→「岩見沢東高前」にバス停名変更。

 

 

かえで団地循環線、三笠線、高速みかさ号、高速くりやま号(土日祝)を減便。

 

深川地区

深川市内循環線、多度志線、西北星線(冬期運行)、西高西北星線(同)

深川市役所バス停を 市役所玄関前ロータリーに移設します

ただし、深川市外の路線の深旭線 旭川駅前行きは、

従来の深川市役所バス停を「4条17番」名称を変更して存続します

 

 

関連記事

月形線

 

滝川市内線 運行内容

 

滝川市内線 専用回数券

 

 

 

という事で、今回は、事前に発表されたことが多かったのですか

数年ぶりに、大きな変更となりました

滝川市内線の時刻表は、滝川駅前以外は、見ていませんので、また今度見に行きたいと思います

深川市役所は、玄関先まで、バスが入るという事で

便利になりますね