広報 たきかわ 令和7年3月号に乗っている記事ですが

 

滝川市内線バス 運行内容が発表

広報 たきかわ 12ページ

拡大リンク

時刻表

 

PDFリンク

という事で、滝川市内線バスの運行内容が発表されました

何回かわたしのブログにのせていますが

 

 

 

あと、滝川市内線バスの愛称名とかは、特にないので

これ以降、滝川市内線バスとします

 

乗車券・回数券・定期券について

これまでの北海道中央バス、空知中央バスが発行したものは使えなくなります

これからは、定期券・回数券は、専用の物となりますので注意してください

そして、滝川駅前に設置してある、乗車券自動券売機で発行した乗車券は

滝川市内線バスでは、使えなくなりますので注意しましょう

 

定期券は、滝川駅前バス案内所で発売します

FAX予約販売については未定です

 

回数券は

滝川駅前バス案内所 3月1日から

滝川市立病院 2階売店 3月1日から

滝川市役所 1階売店 3月3日から 発売するそうですし、同場所に時刻表も置いてあるそうです

 

券種・値段

240円券 8枚 60円券 3枚 1冊2,000円(大人運賃用)

120円券 8枚 30円券 3枚 1冊1,000円(こども運賃用)

 

滝川市敬老特別乗車証も、これまで通利用できます

(滝川市内 1乗車 100円)

 

バス車両に、ついてですが、今日まで、バス車両ラッピングデザインを投票できますが

車両については、6月末頃までは、今までの、空知中央バスの車両で

運行するそうで、新車の運行は、7月頃からの運行です

 

 

あと、滝川駅前のバスのりば は、これまで通り3番のりばで

 

NTT前 市立病院前 裁判所前 保健所前 緑町2丁目 イーストタウン

新町6丁目のバス停は、北海道中央バスと共同使用です

 

NTT前 は北海道中央バス 新十津川町バス 浦臼町バス と共同使用です

 

銀座通 西町 銀川団地 西高入口では 新十津川町バスの降車のみ

銀座通 西高入口は 浦臼町バスの降車のみ取り扱います

 

 

あと、滝川駅前乗り越しも、これまで通りできます

実は、昨日、滝川市内線で、自宅最寄りの黄金町西1丁目から

滝川駅前乗り越して、緑町2丁目へ行ったのですが

なにか用事、トイレ、回数券購入、などで、いったんバスを降りる場合

運転手さんに一声かけるのがいいと思いますね

 

あと、バス運行のバスロケーションシステムの導入や

キャシュレス決済の導入のは今の所やらないようです

あと、バス停の看板がどうなるか気になりますね