皆様こんばんは。

本日2本目のブログになります♪

担当は

マンガ編『お洒落迷子さん いらっしゃい』

を描いたYuiですにっこり

 

 

***

 

       今回は午前中に引き続き気づき

第3回

ドレス【イラストお洒落図鑑】エプロン

『ワイドパンツ』編

〜後編〜

をお送りします爆  笑

 

 

 

前編がまだの方はコチラから♪

↓↓↓

 

 

 

後編では

コツ②〜コツ⑤

をお届け!

 

 

スタイリストチームに

教えてもらったことを、

”ファッションの教科書”

を目指しお伝えして参りますニコニコ

 

 

 

 

***

 

 

コツ②

”同系色シューズ”で

脚長効果キラキラ

 

 

スタイルUPのコツ

”縦長シルエット”

を叶える技には、

 

”パンツと同系色の靴を選ぶ”

 

という方法があります

↓↓↓

 

 

 

パンツと靴の色を揃えると

 

”パンツ〜つま先”が

ひとつながりに錯覚されて

脚長効果抜群!だそうキラキラ

 

『ワイドパンツだと脚が短く見えそう💦』

 

というご心配は、

この方法で解決!✨

 

 

 

と言っても…

”靴”って、お洋服に比べると

そう何足も・何色も持っている方って

少ないですよねキョロキョロ💦

 

 

そんな場合に

おすすめな組み合わせは、

多くの方がきっと1足は持っている

 

白系シューズ

×

白系〜ベージュ系

ワイドパンツ

 

の組み合わせキラキラ

↓↓↓

 

(左)写真ワイドパンツ…サマ見えマリンワイドパンツ

(左)写真カーディガン…美人Vネックカーディガン

 

(右)写真ワイドパンツ↓

※写真のカラーは売り切れ

 
 

 

 

下半身が”白っぽい”印象で

統一されていれば

トップスはどんなカラーでも

合わせやすいのが魅力♡

 

 

ちなみに、

歩きやすさを重視した

フラットな靴でも

パンツと同系色のものを選べば

一定の脚長効果がある

とのことびっくりラブラブ

 

 

『脚を長く見せるには 

 高いヒールが必須!』

と思っていた

お洒落初心者🔰の私には

  目からウロコな方法でした👀ハッ

 

 

 

 

 

コツ③

アウターで

”縦ライン”を作るキラキラ

 

 

スタイルUPのコツ

”縦長シルエット”

を叶える技には、

 

アウターで

”縦ライン”を作る

 

という方法もあるそうです目

 

 

 

 

横幅が気になるワイドパンツも、

 

アウターを羽織って中心に

”縦ライン”を作ることで

スッキリしたシルエットに!キラキラ

 

タックワイドパンツ/soeju

 

 

 

 

この”縦ライン”は

長ければ長いほど効果的!

とのことなので、

 

一番おすすめなのは

ロングアウターを選ぶこと気づき

 

 

ですが、

ミドル丈アウターでも

短めの縦ラインを

作ることは可能ですので、

 

皆さまのお好みと相談して

取り入れてみてください♪照れ

 

【TOKYO REAL CLOTHESコラボ】着るだけ素敵トレンチジレ

 

 

アウターのあり・なしで

2種類のコーデが楽しめることも

嬉しいポイントですね♡ラブ

 

 

 

アウターを羽織って

 『ひと工夫してる感』気づき

を出すことで

さらにお洒落に♪

 

ワイドパンツコーデを

もっと楽しみたい方にも

おすすめです爆  笑

 

 

 

 

コツ④

”縦の線”で細身えキラキラ

 

 

『細見えする

ワイドパンツが欲しい!』

という方におすすめなのが

 

”縦の線”がある

ワイドパンツキラキラ

 

 

たとえば、

センタープレス

デザインのワイドパンツ

などがあります照れ

 

センタープレスの縦ラインは

細見えを叶えてくれる

頼れる存在♡

 

 

麻レーヨンワイドストレートパンツ

 

 

センタープレス以外にも、

 

ドレープがある

やわらかい素材の

ワイドパンツ

 

なども、ドレープが

縦ラインを生み出してくれて

すっきりな印象に♪

 

 

 

 

センタープレスやドレープがある

”細見えデザイン”の

ワイドパンツを

チョイスしたうえで、

 

コツ① ”上下の色合わせ”でスタイルUP

コツ② ”同系色シューズ”で脚長効果     

コツ③ アウターで”縦ライン”を作る   

 

のようなポイントを意識して

コーデを作れば、

ますます

細見え&スタイルUPイエローハーツ

 

 

 

 

 

コツ⑤

”素材選び”で

お悩みカバーキラキラ

 

 

自分に合った

ワイドパンツを選ぶには、

 

素材に着目する

 

ことも重要なポイント気づき

 

 

 

たとえば、

高身長さん

『ワイドパンツは体がさらに

大きく見える気がする…💦』

というお悩みがある場合、

 

△ ハリのある素材

△ 黒などの暗い色

 

を選んでしまうと、

威圧感が出て

さらにジャンボサイズに

見えてしまう可能性も…⁉えーん

 

 

解決策は、

 

二重丸やわらかい素材

二重丸明るいカラー

 

のワイドパンツを選ぶこと♪

 

 

 

明るくやわらかい

ワイドパンツを選ぶことで、

威圧感を解消し

女性らしい雰囲気に♪

 

歩いたとき、ゆらゆらと

風になびくような素材が目安です照れ

 

 

 

 

逆に

低身長・ぽっちゃり体型さん

の場合、

 

△薄手ニット等の

柔らかい素材を選んでしまうと、

体型を直に拾ってしまい

脚が短く・太く

見えしてしまうこともガーン

 

 

解決策は、

 

二重丸ハリのある素材

 

のワイドパンツを選ぶこと♪

ボディラインを拾いにくいので

体型カバーに最適だそう爆  笑

 

(右)写真着用ワイドパンツ…Lifriendデニムラウンドパンツ

 

 

自分に合った素材の

ワイドパンツをチョイスしたうえで、

 

コツ① ”上下の色合わせ”でスタイルUP

コツ② ”同系色シューズ”で脚長効果     

コツ③ アウターで”縦ライン”を作る   

 

のようなポイントを

意識してコーデを作れば

ますます素敵におねがい

 

 

これから新しくワイドパンツを

ゲットしたい!という方は、

ぜひ素材感にも着目して

選んでみてくださいね♪

 

 

 

***

 

解説は以上になります♪

 

 

ワイドパンツは、上手に活用すれば

 

二重丸抜群の体型カバー効果

二重丸脚長効果

 

を発揮しつつ、

 

 

”縦長シルエット”

も叶えてお洒落に見せてくれる

心強〜いアイテム飛び出すハート

 

 

ワイドパンツの攻略法

YouTubeでも紹介しています

↓↓↓

 

 

本日の内容を参考に、皆様の

ワイドパンツライフ(⁉)笑

も〜っと楽しくなりますようにラブラブ

 

 

 

第1回テーパードパンツ編

第2回ストレートパンツ編

まだご覧になっていない方は

コチラから♪

↓↓↓

 

皆様のお洋服選びの

お役に立てたなら幸いです照れ

Yuiでした♪

 

春の新生活

ちょっと冒険してみない?

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

 

自分らしく綺麗になりたい♡


ファッションランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村