朝早くから防除作業を行って、一息ついて朝飯を食べたのが9時頃。
今日は休みと決めていたので、
天気が最高でしたので、カメラを持参して
バイクに乗っていつものところへと向かいました。
いつものところとは・・・・白川ダムです。
最近、全国的に水没林で有名になって、朝は風がないので、
リフレクションの写真を撮るカメラマンで非常に混むそうです。
私は、それほどリフレクションに没頭していませんので、
空いている時にゆっくりと写真を撮りたい派なので、誰もいない昼頃を目安に出発です。
今日は、ソニーα7Ⅳとシグマ28-70mmレンズを持参しました。
フィルターなどは使っていません。
ダムに着く頃には、結構残雪が残っていて、少し肌寒い感じでした。
空気が澄んでいて、青空がきれいです。
お目当ての水没林へとやってきました。
風が強いので、リフレクション撮影は無理。
辺りを散策して記録映像を残します。
奥に見えるのが、飯豊山脈です。
飯豊山を拡大してみました。
同じ画角で、クリエイティブルックを変更して、
ノスタルジックにセピア撮影してみました。
時間があったので、日本海まで足を延ばします。
石油プラントを被写体にパシャリ。
やっぱ海はいいね。
海面が眩しく煌めいていて、ここに止まった皆がきれいだね
って言いながらスマホを頭上に挙げて撮影しています。
今日は、気温が11度で、バイクに乗っていると・・・なかなかに身体が冷えました。
帰りに頭の中で、「雪山を登りたい」という気持ちが突如として表れてきて、
数年も前に、きっかけがあり一旦整理して売り払った12本アイゼンとかピッケルとかを
もう一度買って、朝日連峰の残雪でも登りたいなぁ~とか、
私の心のホームグラウンドでもある二王子岳に
ゴールデンウィークにでも登りに行くか?
でも過去に、
雪山単独登山で物凄く怖い体験が何度かあって、
通常の12本爪と縦走用のピッケルでは不安なので
今度買う時は、マジ卍でいざと云う時の為に、・・・・
前爪がアイス登攀用のアイゼンを購入しようか?
アックスは2本いるけど、高いからそこそこの奴でグリップのズレないものにしようか?
揃えると12万は吹っ飛ぶな~。
どうしよう?買っちゃうか?
でも・・・雪山は一度は辞めると云って断捨離したんだから、
もう少し悩んでみるか?
・・・などとグルグル雪山登山の事で思考がループして、
ツーリングしているのに、
山登りの事ばかりを想像してしまって、
今に、集中・・・集中・・と言い聞かせながら
妄想を振り払って、前の車に追突しないようにと運転していました。
何故だか、昨日のように、バイク乗りが・・・つまらない感じは全くしなくて、
ちょっと楽しいかも?
って云う感覚が芽生えて来た今回の印象です。
やっぱ青空が気分を改善してくれたのかな?
そんな感じで、帰りには道沿いの肉屋さんで「馬刺し」を購入して帰宅です。
この一皿で二人前なんだそうですが、私はいつも一人でペロリと平らげてしまいます。
さてさて、さっそく、このブログをアップロードしたら、
500mlエビスビールをプシュッと開けて
乾杯!!です。
それではまた
本日もご覧いただきましてありがとうございました。