アルムナイ( alumni )と云えば、私の大好きな
レイト・ナイト・アルムナイ
ではなくて、
「卒業生」という意味。
つまりはOBやOGの事を指し、
近年の人口減少を危惧した搾取する側の知恵を絞った悪巧み案の一つであり、
定年退職した後の人材を総さらいして、どこまでも活用させようとする試みが
「アルムナイ採用」
という言葉で、昨今注目を浴びています。
子ども家庭庁の質疑応答でもありましたが、保育士の資格を持っていて、
現在従事していない方は、どの位か?ご存じでしょうか・・・
はい、承知しております。
○○〇名ですが、それぞれに状況の変化によって離職したとの認識でおります。
その人材を活用できるようにして、
子供5人当たり保育士1人の担当制度を維持して頂きたいと思います。
という国会質疑を聞いて、びっくりしました。
アホか?馬鹿か?
嫌で辞めた有資格者の人々を、どうやって元の職場や職業に引き戻すんだ。
逆にその発言はパワハラだろ!って思いました。
資格を取っても、若い人が現場に合わせられないという介護現場。
責任ばかりが増えていく看護師。
メンタルがやられてい一時離職という話はよく聞きますので、そういった現場を知らない人が
バカな、浅墓な国会質疑をしているかと思うと涙が出てきそうです。
そういう色々な現場の声を聴いていると、アルムナイ制度に参加する人々は
私から見れば、ハッキリ言って
どちらも、かわいそうな人たちです。
せっかく我慢に我慢を重ねて退職まで、必死にこぎつけたにも関わらず
またもや、社会のお役に立つのだという風におだてられて、
また馬の目の前のニンジンの如く、金の為に社会の歯車にならなければならないのです。
仕事が好きな人なら、職業安定所に行くよりも、わりかし簡単に就職が可能かもしれませんが
よくも、好き好んで同じ職業・職場とは・・・、
人に使われるのが好きで好きで堪らないというドM体質なんでは?
とも口が悪い私は・・・・思います。
もしかして、楽しむことを忘れてしまい、既にその右脳部分の認知症が発症しており、
今までやってきた仕事しか出来ない人なのでしょうか?
・・・などとかなり中傷した言い方で申し訳ありませんが
そんな、私は遊び人
とにかく仕事は、人生を命いっぱい遊ぶ為の資金稼ぎや、養育費稼ぎに程度にしか考えていません。
大金を稼いで、銀行に預けていても、どうせ早かれ遅かれ死ぬんで、
死んだら、7割以上は国庫金として返納され、継ぐ者たちには争いの種を撒くことになるんですよ。
ものは考えようですが、
財産なんて残さない方が、農家にとっては良いと思います。
下手に財産を引き継ぐということは、土地の税金も、地域の厄介事も、
他人に迷惑を掛けないようにと、農地を管理する作業も
管理する機械も無駄に買って、修理し、すべてお金にならないことばかりです。
それらを、全て引き継ぐことになりますから、
サラリーマンになって、毎月のお金だけもらって、小さい家に住んで税金を安く払っている方が、
どれだけ納税が少なくて、人生が楽か知れません。
農家の長男というのは、薄利多売な上に、地域ボランティアが多く
物凄く大変でお金なんて残りません。
悪しき日本の伝統的一種の・・・・生き地獄制度です。
ですから、土地などは引き継がず、国に返納して、
子供たちはそれぞれに好きな職業をして退職金を手にした方が、土曜・日曜休みの
週休二日制で40年間さえがんばれば、あとは悠々自適に暮らせる訳ですが
どうしても、まだ現役の羽振りの良い暮らしが忘れられない
子供たちにいつまでも元気で働いている後姿を見せ続けたい
子供たちに世話を掛けたくないから金を稼ぎたい
生活レベルを下げられないと思う人々は
アルムナイ採用に目がくらんでしまうのでしょう。
年金に、あと2万3万円さえ手取りがあれば、楽に暮らせるのに・・・
という話はよく聞きます。
今後、その様な方々が益々増えてくることが予想されますが
退職年齢まで歳をとってから、身体に無理を掛けると、
医療費の負担ばかりが増えてしまいますので
やはり、食事に気を付け、身体に無理を掛けずに、
時間に追われず、心穏やかに暮らすことが
本来は必要だと思うのですが、
資本主義社会は、それを許してはくれません。
金が欲しいという欲望の手助けをするためのアルムナイ制度。
国民総活躍時代と鼓舞され、まだまだイケると思わされている昨今ではありますが。
絵を鑑賞したり、または感化されて書いてみたり、絵の歴史に触れて心が豊かになったり
外を眺めたり、散歩したり、道端の草花の名称を覚えてみたり
野草を採取して食べてみたりと
もっとお金がかからずに楽しめることもあると思いますが
そういう楽しさを忘れてしまったのでしょうか?
それとも、退職する頃には、お金を掛けないと面白くない体質に変わってしまうのでしょうか?
そんな風に、アルムナイ制度に疑問を持ちつつ
まぁ~別に他人事なので、どうでも良いのですが・・・
欲望
この人間の根源的欲求
金?
身体の健康?
心の喜び?
どこに重心を置くかによって、満足度は変わってきますよね。
そんな風に思います。
最近は、何かとこちらは忙しくなり始めてきて
樹木の防除も第1回目を開始する予定です。
1000Lタンク2つを倉庫から引っ張り出し
川にポンプを設置して、はしごを掛けて降り、取水口を川辺に杭を打って固定し、
そこからホースを伸ばしエンジンをかけて
タンクに水を張り、そこから今度はスピードスプレイヤーに水を汲みます。
防除は1回に1500Lほど行いますので
500Lを3回給水して散布して園地を回ります。
さらに今回はブドウも一本ありますので
4L手動噴霧器タンクに溶剤を溶かして散布しなければなりませんので
なかなかにめんどくさい感じです。
朝6時から散布するように5時には給水準備を始めなければなりません。
朝8時頃からは、通勤などで自動車が動きますので、通行する自動車に防除液が掛からないように
配慮する為に朝に実施するのです。
あまり早いと、うるさいと苦情が来ますので、この時間でなければ難しいのが
農家の悩みの種の一つでもあります。
そんなことで、社会はアルムナイ制度ということで老人が働かされ
地方では、朝っぱらから働かされ・・・
なかなかに世の中は忙しいでござるな。
ということで、防除作業の時には朝早くなので、ブログは書けないでござ候。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。