クリーパー買いました | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

分かる人には分かる。上差し

 

分からない人には分からないもの。ガーン

 

それは・・・・クリーパーパー

 

???

 

アストロプロダクツ プラスチッククリーパーをこの度買いました。チョキ

 

 

こんなやつです。ポーン

 

 

 

バイクのオイル交換のドレンボルトやアンダーカバーのネジを外すとき、

 

または自動車オイル交換時にジャッキアップしてもぐりこみ

 

ドレンボルトなどを外すときなどにとても便利です。

 

(未使用につき、あくまでも予定幻想)

 

寝ながら地面を移動する便利グッズです。

 

今回は、母親に借りている軽トラックのオイル交換をシレっと、やってやろうと思っています。

 

 

その為に、自分が便利になるであろう寝板(クリーパー)を買ったのでした。

 

先日は、シレっとFCR-062という燃料添加剤を入れてやりました。

 

www

 

 

作業はしゃがんでも、出来ないことではありませんが、

 

やはり寝て車体の下に入ると、結構作業が楽なんですよね。

 

 

これで、今年からは、寝ながらドレンボルトを外したり出来るので

 

様々な車のオイル交換が楽しくなりそうな予感がします。グッ

 

まずは雪が解けてからですけれども・・・煽り

 

それと、今回初めて軽トラックのオイル交換をする訳ですけれども・・・

 

なるべく安い鉱物油で十分だと思ったんですけども

 

現在アマゾンでは、全合成油しか販売していないんですね。

 

驚きました。

 

その中でも、条件に合うものを調べていくと

 

軽トラック専用オイルというのが販売されていることに驚きました。

 

特徴は、モリブデンが配合されているというものです。

 

 

安いので、これにしてみました。

 

ということで

 

簡単ではありますが、軽トラックのオイル交換関連のものを買ったよという報告でした。

 

今まで、バイクの事ばっかり考えていたので、

 

湿式クラッチのオイル滑りの相性とかが気になっていましたが

 

乾式クラッチの普通乗用車の考え方とも、また少し違うのがトラックの世界。

 

 

ほんとに機械類って・・・色々と勉強するところがあって、おもしろいものですね。

 

 

 

本日もご覧いただきましてありがとうございました。

 

バイバイ