今日も時間を持て余して、福島潟へカメラを持ってドライブしてきました。
本日は、4部構成でアップロードしました。
1部 スイレンのオニバス
オニバス池にダイサギ
オニバスの姿
オニバスのリフレクション
第2部 福島潟とダイサギ
水面へのリフレクション
着地寸前の足開き
アオサギ、狙いを済ませた真顔
カモの羽繕い、水面の波紋が羽を羽ばたかせる波長に同調している。
水面に蔓延るヒシが水面下に沈没する頃になると、
渡り鳥がやってきて、この菱の実を食料に、越冬が始まり、
この福島潟の野鳥の種類が移りゆく
第3部 モノトーンカラーと陰影美と・・・カラフルと・・・
モノクロにはハードとソフトがあるが、これはソフト現像
水面にピント、森の中から空を眺めているような錯覚を覚える
反射面で見る蓮の花の色
今度はカラフルバージョン
ミソハギのピンクと蓮のピンク色のコラボ
第4部 猛禽類
燕と猛禽類(種類は分からない)ミサゴかも?
胸の白い毛が、猛禽っぽくって・・・かっこいい
あまり、近く(電柱2本分60m)に寄り過ぎて逃げていってしまいました。
以上です。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。