ゴールデンウィークの行き先【写真バージョン】 | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

昨日はゴールデンウィークの休みに、動画を撮った映像をアップロードしましたが、ウインク

 

その後、実は写真展に行ったのですが、その道すがら、

 

腹が減って、色んな所に止まって食べて写真を撮影しながら目的の場所まで行ったのです。

 

 

今回は、その道すがらのベストショットを掲載したいと思います。

 

 

小国町の国道沿いの川の風景

 

 

飯豊山を望む

 

 

新緑と残雪の境があって、冬と春の境目が分かる一枚

 

 

あの尾根を歩きたいなぁ~という欲求が生まれてくる。

 

 

道沿いのワラビ、手前と奥に2本あります。

 

初収穫しました。

 

 

米坂線の私がいつも撮影するスポット、残念ながら1時間に1本ですが、この時間は来ません。

 

 

空を見上げれば、夏雲の様相を呈してきたねニヤリ

 

 

重文 渡邊邸の近くの八重桜

 

 

すごく不思議な樹形の木

 

 

八重桜の接写

 

 

何か分かりませんが、綺麗でしたのでパシャリ

 

 

木に止まる小鳥を追いかけて何枚もシャッターをきる

 

結局、鳥が小さくて見えない・・・・チーン

 

 

なんか幸せなオーラを感じる一枚が撮れた

 

 

順光で撮影すると空が青く見えるね

 

 

川を泳いでいた人面鯉

 

子供たちが花壇に植えた花

 

重要文化財の屋根に芽吹く雑草、ヒメオドリコソウ

 

重文 渡邊邸 と ドウタンツツジ

 

福島潟マスコットの「クイクイ」・・・コレ欲しい。爆  笑

 

今日はココの4階で写真展をしていたので、見に来ました。チョキ

 

 

ビュー福島潟から見る新潟の田んぼ

 

 

駐車場は満車状態で賑わっています。

 

 

窓から下をのぞくと、何かしら幻想的風景だった。

 

 

有名な菜の花畑は、黄色さが無くなってきて・・・もう終板かな?

 

 

福島潟のタイムラプス 6秒

 

途中から撮影秒数を変えたので、変な感じですが・・・

 

風が寒くて、途中で止めてしまったのです。www


 

という事で、撮影に費やした一日となりました。笑い泣き

 

 

本日もご覧いただきましてありがとうございました。お願い