人はなぜ悪いことをしてしまうのか? | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

はい、そんなこと分かったら誰も苦労しないぜ!

 

というご意見ありがとうございます。OKグラサン

 

 

ヤフーニュースを見ていると、毎日のように、事故や災害、事件、有名人癌発表

 

有名人同士の結婚離婚、経済関連、政治動向などの新鮮な一報が絶え間なく伝えられてきます。

 

くるくる

 

その中で、贈収賄事件や殺人事件というのは、やはり人の心に住み着く悪魔が引き起こす

 

金が欲しいという根源的な欲求が事象化したものであり、

 

また殺人事件というのも、何らかの心の矛先が一線を越えて相手を傷つけて事象化したものであり、

 

経済指数も同様に、世界の人々の思いがうごめき事象化した結果の数字であり

 

人の心の動きが、様々に形を変えてニュースとして私たちに気づかせてくれます。

 

くるくる

 

そんな中で、良いことをしたことのファクトチェックと事象化は難しいのに対してうーん

 

悪いことをするとすぐバレてしまうというのは、この世の面白いところでもありますよね。てへぺろ

 

 

ということで・・・汗


なぜ、人は欲を膨らませてしまい悪魔を呼び寄せてしまい、結果、事象化に至ってしまうのか?

それは不安というものが根源なんだけどねもやもや

 

金が欲しいと思うなら、正々堂々と貰えばいいのに、

 

余計に欲しいもんだからコソコソと脱税ルートで繰り返しやらかしバレてしまう。ガーン

 

節税策を持っていれば良いのですが、それを知らない方が安直な脱税ルートに走ってしまう。えーん

 

また自分の思い通りに事が運ばないと、刃物を持って人を傷つけてしまったりしてしまう。もやもや

安直に相手の口を塞ごうとする結果パンチ!

 

自分の心の矛先を自由に変えられるだけの選択肢を多く持っていれば、

 

世間に知れ渡る事象化にならなかったのにと思ってしまいます。ビックリマーク

 

 

そんな中で、時代の儲け主義は場所を変えようとしています。!?

どういうこと?

 

悪いことをしたいけど出来ない人はどこで悪いことをするのか?

 

 

絶対基準と相対基準。

 

例えば賄賂。

 

倫理ギリギリの問題。

 

などは相対的基準であり、

 

ユダヤ教徒が多い地域では賄賂などあってはならぬこと。対して仏教徒ではお布施という概念。

絶対基準と相対基準を言いたいのだ

 

また生命倫理で、人間と動物の遺伝子を掛け合わせて、臓器移植用の豚を作るなどは日本などの

 

先進国では許されないけれど、中国では許されてしまう。

 

 

きっと北朝鮮や後進国に行けば、それこそ許可なしで実験ができるというもの。

 

 

 

後進国はルールが実態に着いてきていないことを良いことに、先進国ではグレーゾーンや

 

レッドカードを出された事案でも、発展途上国では許されてしまうという現実。

 

 

つまり、相対的悪いことをするならばこれからは後進国でやれるというやり口だ。ドクロ

 

 

基本は個人単体では出来ない事案が多いのだから、ゴージャスな施設を作ってあげて、

 

その国の人を従業員として雇うからという条件や、

 

上層部への多額の賄賂で目をくらませておいて

 

団体の力に於いて推し進めるという、アニメチックな技術の流入が

 

過去の自動車産業の失敗でも知れているように、

 

後進国で作らせて、仕舞には技術を完コピされてしまうという結果を

 

招きかねないことを重々承知の上でも、どうしても悪いことをしたい人たちにとっては

 

ルール基準のハードルの低い国は魅力的に映ってしまうのだろう。グラサン

 

 

おそらく、2020年代は先進諸国はガバンスを掲げ、企業コンプライアンスの順守やESGの順守

 

などの目標を掲げてしまい、最近ではさらにサスティナビリティーというルールまで作り上げ

 

相対基準のハードルを自らが上げてしまい。企業ブランドイメージを高めた結果の代償として

 

自由度を失いつつある。

 

つまりは、二酸化炭素排出量抑制の脱炭素2030によって、自国産業の開発萎縮を招き、

 

そのしわ寄せが後進国が受け皿となるという構図がこれから起きようとしていると思うのである。クラッカー

 

その一環として、ハードルの低い国々に生命倫理問題にまつわる実験を

 

後進国が担当することになるだろうという構図が見えてくる。むかっ

 

現在は14億人いる中国の監獄は、普通に考えるならば相当数収監されているはず。

 

しかしながら、さっさと処刑されてしまうという見えない現実。

 

それは、一説には臓器摘出の為ともいわれている。

 

闇では臓器売買が昔からあって共産党の資金源になっているのだろう。

 

そういうことだから、監獄は一つでいい。手術室とチームは4つあるのだが・・・・。ガーン

 

くるくる

 

話を元に戻すと、悪い事をしてしまうのは、まずは不安からの逃れ。

 

金が欲しいというのは、金があれば一生困らないであろうからという不安の裏返しであり、

 

人を傷つけてしまうことも、自分が傷つくことを嫌がり、口を塞いでしまおうという

 

性急な答えの出し方の表れであり、全ては自分の不安の解決に悪いことを思いついてしまう訳なのだ。

 

ムカムカ ムカムカ ムカムカ

 

先ほどの企業例でも同様に、ブランドイメージに傷がつくことを嫌がり、

 

自らはきれいな企業ですアピールをしてはいるが、研究は他国で合弁会社で行うというやり口。

 

手を変え品を変えて、時代が変わろうとも悪いことをする輩は絶えない。

 

必殺仕事人シリーズで、中村主水は悪を成敗するという建前で、人を殺しているのだが・・・ガーン

 

実は、どっちもどっちだよね。はてなマークって悪の中の悪なのか、はてなマーク悪の中の正義なのかはてなマーク

 

そんな疑問を今だに持ちながら生き、正義だ悪だのと言っているおいらはまだ子供なのでしょうか?

 

笑い泣きチョキ

 

ということで、また今日もとりとめのない議題提起しておきながら解決できずに去る私。

 

本日もお付き合いいただきまして、おありがとうございますお願い