やっと | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

本日は全然、やる気が出なくて・・・

 

というより仕事に追われて、ブログ記事を考えられませんでした。

 

いやパー 、ちょっとは未来記事書いているんですけれども、哲学を自分の頭に吸収は出来ても

 

理解と咀嚼と嚥下と云う所まで持って行かないと、なんだか自己満出来ないんですよね。

 

という意味で、時間を要しているのです。

 

それと言い訳ですが・・・

 

仕事が暇だと妄想ブログが捗り、忙しいと疎かになってしまい・・・トホホ。

 

もあります。

 

 

そう云えば、ビックリマーク昨年11月頃より痛めていた右肩が、ようやく動きを取り戻しつつあり、

 

ダンベルを5Kg持ち上げてのトレーニングも左肩の6割位まで回復いたしました。

 

まだ8kgのダンベルは頭上に7回ほどまでしか可動域の関係で出来ませんが、

 

なかなかいい感じの回復具合です。

 

ハイボールを持ってグビグビ飲むのには、まったく問題がなく、そこが問題です。

 

痛めたついでに、酒を持てない右肩にしてくれれば良かったのに・・・密かに思っていましたが、

 

仕事と、飲酒は出来るんですよね・・・不思議です!?

 

 

 

上腕筋の屈曲、肩関節の屈曲、大胸筋や背筋のトレーニングが出来る喜びは、

 

身体を痛めてみて、初めて分かる有難さですよね。

 

 

肩関節が外旋45度制限が回復すれば、全回復と云った所です。

 

フライフィッシングの季節が到来しますが、それまでに竿を振れるようにしておきたいと思って、

 

少しずつ散在して、フライのマテリアルを注文して、充実させているので、

 

来週からは、またフライのタイイングをしていきたいなーと思っております。

 

 

昨年は#12番で釣れ行きが悪かったので、

 

弱気になって#16#と#17番の大きさの針を購入しましたが、

 

今年は、#10番の大きめの針をマルトさんより購入して、大物狙いで狙っていきたいと思っております。

 

 

取り急ぎ、思惑の全くない、業務報告みたいな文章で申し訳ないのですが・・・

 

書かないよりはましなのかなぁ~なんて気持ちで、生存報告みたいな感じで書いてみました。お願い

 

それでは、黄砂が降って来るとの事ですが、目とかやられないように、ゲホゲホ

 

皆様、今日もお元気でお過ごしください。バイバイ