熊野市のゲストハウス泊でしたので、朝、日の出前に浜沿いの道を散歩です。
真っ暗闇に到着したので、グーグルマップの言いなりに宿泊地にたどり着いたので、早く起きて、熊野市駅周辺など
不審者のように歩きます。
いやー今日も素晴らしい朝です。鯉のぼりもソヨソヨと動き始めるほど風も穏やかでTシャツで寒くありません
というか東北人からすれば、ここは夏の朝といってもいいほどの気温です。
こっちに進むと熊野市駅ね、ハイハイ土地勘が分かってきました。
駅からの出発時刻の1時間前には友人を起こしに戻ります。
そして、予約してあった熊野市から多気に向けての列車に乗り込みます。
今日もこれから始まります
8:45伊勢市に到着。 13:16名古屋発の伊勢志摩ライナーまで4時間あるので、御伊勢観光します。
まだ朝なのでこんな感じ
まずは外宮から、係員に聞いた所、2礼2拍手1礼との事なので、小銭を投げ続けてお参りをやりまくります。
ヤリまくりっていうのもなんですけど・・・・
ひたすら並んで賽銭投げてのルーティンの繰り返しを3時間至る所でやってきました。
そして、今度はバスで内宮へ向います
マスコットキャラクターも逃さずパシャリ
さて内宮の入り口前
カメラクルーが撮影しております。
外宮は左側通行だったのに、内宮では右側通行です。
見たことがある川です。
いやー混んでるねー
さすが御伊勢様です
一周したところで帰ります。
先ほど渡った橋を越えて現世に戻りましょう。
あー腹減ったーー
現世に戻ったら伊勢うどんと鯛めしをごちそうになります。
伊勢うどんふわっふわっの食感です。初めて食べました。
伊勢の商店街をずーっと歩いてきたら猿田彦神社まで来てしまいました。
ここは一つお参りをして、御朱印をいただきまして、神社参りも腹一杯になってきたので伊勢駅に戻り、カフェで時間を潰します。
水出しコーヒーをごちそうになり、疲れた足の血流を回復中です。
ついでに、せっかく減っこんだ腹も順調に回復中です。困ったもんです。
そして、デラックスシートを予約していたので、伊勢から名古屋まで友人とアレヤコレヤと会話しながら帰路につきます
なかなかこのデラックスシート席は良かった。
名古屋駅でまた、暇を見つけて名古屋コーチンきしめんをごちそうになり、新幹線を待ちます。
・
・
順調に遅延もなく山形に帰ってくることができました。
そういえば伊勢神宮ってパワースポットとか磁場があるとか、様々な意見がありますが・・・
振り返ってみると熊野古道が感動の連続であったが故なのか、何なのか分かりませんでしたが
御伊勢様が全然観光地にしか見えなかったです。
いつもは鳥居を超えると急に冷たくなったり、空気感が違うものを感じたりするのですが、
今回は熊野も伊勢も鳥居をくぐっても何処でも感じることができず、そういう意味では残念な部分もあったなーという感想。
友人とペラペラ喋らずに一人で神聖な気持ちで立ち入らなければいけないのかなーと反省です。
本当に濃密なGWでした
それでは、ご覧下さりましてありがとうございました。