IPHONE6S | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

今週Ipone6s購入。以前4を所有していたが、みんながアンドロイドを持っていたのでそんなに良いのかと思いエクスペリアを購入。確かに高機能で良いけど俺の肌に合わず。ようやく今年6Sに返り咲き。
でもまだエクスペリアの感覚が残り、相変わらずのアイフォンの消せないアイコンにも未だ慣れず、高機能すぎるカメラの選択肢にも悩みようやく写真を撮れた。使っているうちに慣れると思うけど・・・。
しかしながらとても良かったのは、毎日ジョギングのお供に持っていくミュージックのプレイリストがマックブックとしっかり同期してくれるのでホントーに助かる。ソニー製とマックはめっちゃ相性が悪く。どれだけ頑張ってもITUNESのプレイリストが同期できず嫌気がさしていたのでITUNE同期できただけでも諭吉を払った価値はある。
mineoのMVNOにしてこれから電話維持費がぐんぐん安くなると思うとそれも嬉しい。何もなく1年半経てば3大キャリアでの契約よりもメリットが出てくる。(私の場合はの話)
問題は防水ではない事。エクスペリアは風呂でテレビやビデオが見れたけど、IPHONEはいちいちビニール袋に入れないと持って入れない。(どれだけ依存症なのだと)
これも登山をしていると身に付くもの。いつもなんでも透明ジップロックに入れています。
皆になんで包装してんのといつも聞かれますが、登山者では常識。
ただMVNOだといくらドコモでも電波が弱いよーな?気がする。キャリア契約の時はいつもバリ3だったけど、IPHONE6S では3だったり5だったりと電波の状態が変わります。IPHONEの問題か?よくわからん。どうせネットとSMS中心だから良いんだけど。
そんな顛末。