男体山登山を計画していたが、どうも関東に近いほど雨降りらしく、展望の良い時に登りたいということで延期。以前より夏に行きたいな-と思っていた滝めぐりに行く事としました。酒田にある玉簾の滝、胴腹の滝、丸池様など3箇所を住所は調べてあったので早速行ってみます。

徒歩7分とあります。人気スポットだけあって人が途切れません。
水しぶきがかかってなかなか撮れません。何十枚もトライしての1枚。
来るときも気にはなっていたけど、神社にある手洗い水。ドラゴンがカッコいいので撮ってみました。
帰り道にあるヤマボウシ。花がフッワふわでやっぱり熊の毛とは違いました。 さて、お次は胴腹の滝。期待通りの場所です。写真家の方達がずっと粘っています。
しょうがないので適当な場所からフィルターを使って長時間露光で挑みます。
ここの場所は林の中で岩にも苔が生えていてイメージぴったりです。
次は丸池様を目指します。なかなか探せなかったのですが、何とかネットの情報をを頼りに行き着きました。丸池様に辿り着く前の雪解け水の透明な川に咲いていたバイカモの花。
駐車場から5分程度歩くといきなり現れます。丸池様です。水が透明で池の中に沈んでいるものまで見えます。それより幻想的なのはここも雰囲気が違います。さすが神域です。同腹の滝はグリーンでしたが、クリスタルブルーな色彩が感じ取れます。霊感ではありません。現場に着いた時の池の色です。裏磐梯の五色沼の色より透明感を感じました。
いやーここは粘りました。腹が減ったので撤退です。当初の目的は果たしたのであとは帰るだけです。
とはいってもせっかく酒田に来たのだからと山居倉庫へ行ってみました。
玉簾の滝の駐車場に着きました。もうすっかり日が真上に上がっています。ここからちょうど鳥海山が見えます。以前登った湯の台コースも見えています。農鳥雪渓は姿を消していますね。

徒歩7分とあります。人気スポットだけあって人が途切れません。
水しぶきがかかってなかなか撮れません。何十枚もトライしての1枚。

来るときも気にはなっていたけど、神社にある手洗い水。ドラゴンがカッコいいので撮ってみました。

帰り道にあるヤマボウシ。花がフッワふわでやっぱり熊の毛とは違いました。 さて、お次は胴腹の滝。期待通りの場所です。写真家の方達がずっと粘っています。
しょうがないので適当な場所からフィルターを使って長時間露光で挑みます。
ここの場所は林の中で岩にも苔が生えていてイメージぴったりです。

次は丸池様を目指します。なかなか探せなかったのですが、何とかネットの情報をを頼りに行き着きました。丸池様に辿り着く前の雪解け水の透明な川に咲いていたバイカモの花。

駐車場から5分程度歩くといきなり現れます。丸池様です。水が透明で池の中に沈んでいるものまで見えます。それより幻想的なのはここも雰囲気が違います。さすが神域です。同腹の滝はグリーンでしたが、クリスタルブルーな色彩が感じ取れます。霊感ではありません。現場に着いた時の池の色です。裏磐梯の五色沼の色より透明感を感じました。

いやーここは粘りました。腹が減ったので撤退です。当初の目的は果たしたのであとは帰るだけです。
とはいってもせっかく酒田に来たのだからと山居倉庫へ行ってみました。