こんにちは
育苗スペースがほとんどないのもあって、一度試してみようかと思ってた 

万次郎カボチャの苗・・・とどきました~ 

なんでも 一つの苗からかなり沢山できるって~~

そんなに出来るとはあまり思ってないけど・・・・
試しにやってみよーっと苗結構たかいけど 今回頼みました~

万次郎カボチャについては https://books.google.co.jp/books?id=B0p3BwAAQBAJ&pg=PA40&lpg=PA40&dq=%E4%B8%87%E6%AC%A1%E9%83%8E%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83+%E7%89%87%E5%B1%B1%E7%A8%AE%E8%8B%97&source=bl&ots=8JRIC_1Ffu&sig=dhKwZkq-8pBv1aI_d0c5efdj1nc&hl=ja&sa=X&ei=YoM7VdXeI6S7mAWog4C4CQ&ved=0CGIQ6AEwCQ
参照



きたー

ってことで、仕事の帰りながら早速柏原の畑に・・・・・・

周りの草をある程度刈り取り、植えるスペースを確保 刈った草は 細長い草は後日の種蒔きために別の所に固め、大きい葉っぱは 苗を植えた後のかぶ元にかぶせてます

万次郎カボチャは雄花しか咲かないらしいので、このように別品種の受粉用カボチャがいるようです。 植えた後に草をかぶせてるので、ちょっと判りづらいです
 
 
こちらは万次郎です。 後ろには、育ちかけのエンドウや細長い草などが茂ってます(@@;)

 

この時期にトンボみつけました。 オニヤンマかな?



小麦も育ち出しました。
 


道路脇のミントもすんごく蔓延り出しました・・・・御茶にして飲む人いない?w
 
 

この時期になると生きものも畑も元気になってきますね。
命をもらってることをつくづく感じました 
 

 
 

 
 

  


ご無沙汰です
三重の田畑の方はここ数ヶ月・・・いろいろ有りました。

ニンニクの横にニラ苗植えたら畝ごと壊されたり・・・・・・
 

おかげで畝治すのに半日以上かかりました。ガクリ


次に先日の事なんですけど、二週間前に赤米の籾を撒いたのですが・・・・・・
 
  

毎年毎回・・・どうしても一度目はオケラか鳥に食べられてしまうようですガクリ

25日くらいまでにもみ撒きを完全に終わらないと、苗作りと田植えができないので
この数日でやっとかないと~って訳で見に行ったら案の定にオケラにやられてました

先日父に借りた軽で運転中追突されて、修理中なので原チャリで三重まで行く羽目に・・・
駅から畑まで歩きだと40分・・バスは無しタクシーは呼ばないとこない・・・・・・。
家から片道二時間半の強行軍になりました。(@@;)

まあ、ぼやいてても仕方ないので、早速 駄目になった苗床から草をはがして、籾をまき直し


 

覆土して 
この塊を つかって、少しずつ、覆土します
少し乾いたとはいえ、雨のあとなんで、多少は団子になりますね。
 
 
細長い草を刈り取ってきてばらまき その草の上から鍬で抑えます
(鎮圧) 奥が覆土した状態 手前がその上から草をかけた状態です
 
 
はい 一枚目終わり~ 昼までかかりました。
この鳥よけに使ったユズの枝が刺さっていたいのなんの
カラスはいってきませんように~
 

夕方までかかって二枚目~終わり 
  

帰り際にこないだやられた上の畑にいくと、今年もキボウシが元気に芽を出してました。
 


日が暮れる寸前になんとか作業が終わって、ゆっくりと帰阪しました。

走ってる時はそうそう苦にならないけど、帰宅した瞬間爆睡してしまいました。
でも久しぶりに寝食を忘れて楽しく作業出来ました。
 次は5月になる前に、発芽してるかチェックします
 
お久しぶりでございます。 久しぶりの更新です

ずーっと欲しかった 新潟三条の農鍛冶メーカ 相田合同工場

トンビ鍬 と島田鍬 アウトレットであったので、手に入れてみました。
 

 

島田鍬 主に硬い土を掘り起こし、雑草の根切りをするための開墾用の唐鍬です。
北海道の地方でよく使われている形状の鍬で、丸刃形状のおかげで手元がぶれても
土に刺さりやすくなっています。

刃鋭く研がれてます

 

これはトンビ鍬 小型です。 子供用ですねまるで・・・でも切れ味は遜色ありませんよ~♪

 

そしておまけの小型スコップ
・・・・・・見てください・・・・・スコップでも 硬い土を掘り起こせるように しっかり研いでます

 


 
 
早速 今朝 笹畑にて、切れ味を試して見ました。
島田鍬・・・・・振ってみたら結構重く 重みで仕事をしてくれますね。
しかもしっかり研いであるだけに、笹の根を切り、起こしてくれますね。^^




 

小型とはいえとんび鍬もしっかり笹の根を切ってくれます
 
 

そして、またイノシシにひっくり返されてます。

また修復しないと・・・・・・ 今日は無理だけど・・・・・・

 

新しく借りた田圃のところ 前の人里芋植えてたようで高畝になってます
獣害に気をつけつつ、この部分も田圃に戻したり、水路を調整したりと
いろいろやることはありそうです。
5月になって熱くなるまでに、みなさんやることは沢山ありますね。

おたがいにがんばりましょう



 


  
 
 

 
 





















 
  
  
皆さん 明けましておめでとうございます。FBばっかやっててブログの方は休眠中ですいません。

今回は、農レポじゃなくて 食レポになっちゃってるんですが、仕事先でお世話になってる

食堂での3ヶ月間頂いた昼食を記事にしたいと思います。
大阪の千早赤坂にある 【オーガニックカフェ】千早赤阪です。 場所
他の人もレポしてるひとはいるんですけど 富田林では他のところでは考えられなくなりました。

お店の外観はこうなってます
 

 一階ではそのオルタ-の食材を扱ってます
 
 
食堂の中はこうなっていて、赤坂金剛山地の風景がパノラマのようです
お客さんは若い女性ばかりですね。
 
 天気のいい日はテラスで食事もできます。今は寒いから誰も出ませんが

 

御茶もその季節や条件に合わせていろんなのが出てきます
 
タマネギの皮茶って初めて飲みました。
 

 
 
 

 

 
 
 
 
  
 ヘルシーランチです。 基本は右側 味噌汁ご飯 有機野菜はおかわり自由
、納豆菜 大根ニンジンの千切り 水菜など ですが他の日には 寒天などがあります

 
お味噌汁の ネギや漬け物も 沢山有ります。 最近は湯豆腐が出てきますw
 

二十日大根とレタス 寒天 最近私寒天スキになりましたw



 
納豆菜 寒天 この組み合わせすきー♪
 
 
週に一度は玄米の日も
 
 
 
湯豆腐も
 
ヨーグルトにラカンカという果物でできた甘味料を
 

この日はこんな感じ 
 

 


 

この日はすごかった~なんでも お歳暮かなにかでホタテを送っていただいたそうで、
惜しげもなく出してくれました。 フツーに出してたら絶対原価割れですね。w

 

この納豆菜と玄米も定番となってますね。
 

サラダにはエゴマの種が・・・・・・
 

漁師さんから送ってもらったのか・・・・ブリの刺身が出ました
 

これも冬にはたまりませんね。 雑穀のおかゆ 毎日でもいい
 


そして、これも北海道から送ってもらった時のみですけど
エゾジカ焼き肉定食 ヘルシーランチ+100円です。・・・でこのボリューム 

 
 
 まあ富田林にいる時は、ちょっと千早赤坂まで足延ばして食べに行ってます

みなさんも富田林方面に足を伸ばされた時は、是非いってみてください

 

 
 


 
 




 


 

 


 




 
 

 
 






 


先日 三重の田圃にはいったら、この通り イノシシにひっくり返されてました。

おのれー いずれとっ捕まえてくってやる~~
 

 
 
と 怒ってばかりはおられませんw

共同作業日は仕事と用事で無理だけど・・・・・なんとかしないと・・・・

と思ってたら、今日は用事が一つ消えた・・・・って事で、多分今日共同作業は獣害柵修復

ということをいのりつつ、三重赤目にむかいました。


到着後、これから冬だし・・・・・獣害を想定したものを作付けしないと・・・・・

と思って、飢えたのは ニンニクとニラです。まあ、どこまで通用するか・・・・・




 

1/3ずつちぎって二列うえていきました。
 


さて、赤目一日目合同実習は、午前中は日曜日の半分くらいです

基本共同作業になります。 予想通り 獣害柵などの修復・・・・が主になりました。


3班くらいに分かれていったのですが、雨などで水路周辺の柵がメチャクチャになってて、その隙間から入った可能性が・・・・・と

 
 
全部やり替えだそうです。 まずは、柵の撤去作業と分解畦の笹刈り など

スタッフ中心に柵を外していってます。
  

外した後です 
 
 
柵の骨組みが組まれていきます

 

 
 
 
 
 

高低差がかなりありますね。 大変そうです 
ここ上り下りするのは大変・・・・
 

上と下の段差結構有って 修復大変そうですね。
 

鹿除けの網を張っていきます。サルだとどうにもならないような気もします
 
 
 
 
ここまで網などをはって、一通り終わりです。みなさんお疲れ様です
既に16:20

さて、イノシシ8カ所柵破られたって聞いたけど・・・・。


今回は、破られたトタンなど・・・メッシュ柵と一緒にして修復するとのこと。 
メッシュは見たことないので、 見学に行きました。

 
 
体当たりされて、かなり痛んでますが、間にメッシュを挟んでまだ使うそうです。
 
 
本当は、スタッフ長 Oさんの手伝いもうちょいしたいというか・・・・
柵反対側の獣害檻など 見に行きたかったんだけど、
昼前から毎度の偏頭痛になりかけ状態だったので、痛みが酷くならないうちに引き上げました。 冬になったら、教えてもらわないと・・・・・・

スタッフさんいつもありがとうございます。

しかし、次はいつ入られるんだろう・・・・・・・orz
 


  
 
  
 
 


このブログは、出来るだけ自然栽培や里山の整備などの事を書くつもりにしてますが、
時々、違うテーマを入れてます

昨日も世界で起きてる一つの出来事を知るために、出かけてきました。

ニュースや報道ではなんとなく 聞いた事のあるチベットで起きてること
まずは、この絵本を見ていただけませんか?

チベット本土からインドへ亡命した子供たちの絵
http://ehonkubari.exblog.jp/

  そして、なにかやりながらききながらでもよいので、

知っておかなければならないチベットの今【大阪 7月7日午後7時】放送は30...


http://live.nicovideo.jp/watch/lv184745551?fb_action_ids=1448827438703186&fb_action_types=og.likes&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582

を聞いて現状を知っていただきたいと思います。
題字にあるように、放送30分前から、ながれてるので、始まった時間にあわせてもらえばよいですよ。


彼らは中国に弾圧圧政の元にいますが、
彼らは別に独立したいわけではなく、彼ら民族のアイデンティティー・・・宗教・文化・習慣を
守りたいだけです。
それを中国と言う国は、侵略・搾取・統制・そして民族浄化同化政策を行い
チベットの人たちを減らそうとしています。

そして、追い込まれて私達にそうした現状を知ってもらうために、焼身自殺をする人が
出ています。 

彼らはそれに対して あくまで 非暴力と対話・・そして世界の人たちに現状をしってもらい
チベットやウイグルモンゴルなどにやってる中国の有り様を変えたいと思ってます
私達日本人がまず出来る事はいまチベットをはじめ、今起きてることを
知ること・・・です

なんか、集団自衛権になったら戦争出来る国になるとか
憲法九条がなくなると日本が戦争出来る国になる・・・・・
寝言の人がいますが、
世界の状況をみると、はたして・・・・そうでしょうか?
そうした人ほど本当の意味の本質をしってほしいと思います

本質は戦争やテロの原因を造ってる人たちに問題があるのではと感じます

もし憲法九条でずっと平和でいたい・・と考えてる人がいるのであれば、

それは日本ではなく、テロや戦争の温床になってる国原因を造ってるところで
やっていただきたいと思います

それは国連の役目とか政府の役目とか言われるでしょうけど、
国連は戦勝国連合国・・・負けた日本は勝った国のゆうことを聞けというのが実情

実際紛争テロに対して 当事国の拒否権により、何もできませんよ。

日本が巻き込まれるのが嫌だというので九条と言ってる方は平和の本当の意味を解ってないのではないでしょうか?
日本の中で平和をといってもそれは空念仏です

まずは、知って感じること・・・・・です。

すいません・・・本来 農ネタでないといけないんですけど・・・・・
この現状拡散したかったんで・・・・あえてアップしました



まだ、地元の田植えが完全ではないんですけど、三重の田圃はなかなかいけないので、
足りないと思える分の苗をもらったりとか、小麦を刈って、植えないと~って事で、日曜日

昼過ぎまでの仕事を終え、土砂降りの中を最寄りの駅まで、ゲンチャでダッシュ・・・
更に電車で一時間くらい・・・駅に到着して腹ごしらえを済ませ、タクシーを当てにしたが、全くいないw 結局徒歩でとぼとぼと40分くらい歩きました。
 

駅にはこんなのありましたw
 

やっとついた・・・・・(@@;)
 


もう13;30・・・・って、苗もらってせめて小麦くらいは刈って帰らないと~(-_- )
 

と夕方までやってたら、雨が降って中断・・・・一枚目の田圃の麦だけはなんとか刈りました
同じ地元の人が先に帰るということなので・・・・刈った分の小麦を預かってもらう事にしました。
カバンの中に入らない~
 

スタッフの方々はまだがんばってます。もう18:30 本当に頭下がりますm(_ _)m

帰りまた雨合羽でとぼとぼ歩いてると、車で通られた方に声をかけられ、最寄りの駅に載せてっていただくことになりました。ありがとうございました。m(__)m 僕もよくやりましたよ。

さて、仕切り直しです。 今日25日は、日曜日出来なかった分、休みをいただいて軽トラ借りて、草刈り機も積んでやってきました。法面畦の草刈りはある程度やっておかないと~(-_- )

まず、二枚目の田圃の小麦刈りと法面と畦の草刈りです・・・・・
 
小麦は実を刈り取ったら、他の雑草と茎ごと倒します。足で踏んだり、苗箱に苗を載せた状態の重みで、出来るだけぺたんこに~

なんとか一枚目の田圃 先日頂いた苗から使って植え終わりました。 昼過ぎ
 
ここで、いつもの偏頭痛・・・・・我ながらひ弱だ・・・・・・
小まめに小休止しながら、作業を続けたり、水分補給をしに行ったりと
やってたら、土砂降りに~レンタ軽トラを返す時間も迫ってるし・・・・・・帰り支度を急いで
しっぽをまいて帰ってきました(@@;) 
手前が一枚目・・・・奥が二枚目なんですけど・・・
わんきょくしてるので、ずれまくりそうです (@@;)

性格がゆがんでるからだろう・・・多分

とりあえず縦の一列も植えたので、数日中に続きをやりきります。

 


こんばんわ~♪

先日の柏原自然農塾田植え実習からほぼ一週間・・・
 


僕の田圃は、小麦を植えていて熟してなかったので、一週間遅らせました。(@@;)

 

なんとか補刈りが終わりました。
 

実習田の畑苗代を(稲の苗)鍬で写真の通りに根っこのしたからすくい取って
苗箱にいれて、雑草を外します
 

刈り取った小麦の茎を他の草と一緒に倒します
 
 苗箱をこのように載せると、重みで立っていた、小麦の茎が抑えられます
いろんな草や虫が「亡骸の層」となって、積み重なります

 
苗箱をずらしながら、鎌で草をかき分け穴を掘って、一本一本植えていきます

 
 
こんなかんじですかね~♪

 
 仕事帰りにできたのは、ここまでまた明日5時前から出勤前まで作業です。

 
 まだ、これだけのこってます。 反対側はイセヒカリを筋撒きしてたんですけど・・・・
ここも少ないイセヒカリの苗を植えていく予定です。
・・・・それが終わったら赤目の分もやりにいかねば~
 

おはようございます。昨日は大阪 柏原市の雁多尾畑の自然農塾にて、(場所グーグル座標34.589333, 135.657967)陸稲の田植え実習がありました。

これが稲の苗代(畑の苗代・・・苗です) ここから苗をとって、植え付けていきます

 

鍬を写真の写真のように、根を切らないようにした3cmくらいに差し込んで苗箱に載せていきます

 

苗箱に載せた状態で、余分な雑草を抜いていきます
 
 
定植のヒモをひっぱって、(30~40cm 一定間隔)植えていきます
まず鎌かスコップで野菜の苗を植えるように穴をあけて、それから苗を丁寧に土になじませ
植えます。
陸稲は水稲と違い、水がないところで育てるため、朝露をためるために、少し深めに植えます

  
先生が手本を見せた後は、こうやって、横一列にならび、一列、一列と後ろに下がりながら、
植えていきました。
 
 これで実習田の田植え実習終了です。
あとは、自分の田圃の田植えをします。

僕のところは、・・・小麦が熟し切っていません・・・・^^;
一見黄金色にみえて、青々としています・・・・・・
小麦を刈り取って田植えしたかったのですが・・・・・来週ぐらいになりそうです。(-_- )

下記の動画リンクで、一連の作業がダラダラと解説しています。
上の画像で解りづらい時は、参考にしてください。








おはようございます。 みっともなくてあまり更新してなかったのですけど
畑には2日に1度は早朝通ってます
これは、昨日朝6時ごろの写真 いつものように柏原雁多尾畑『柏原自然農塾』の
(場所の解りやすい説明をすると・・・・信貴山・・・のどか村より少し下の方が解りやすいかも)
実習圃場です。・・・・とはいえ、最近は自然農と言う言葉にこだわらないようにしてますが・・・・


 

いいかげんに竹支柱を組んでるのが僕の圃場・・・・・ゴーヤやキュウリなどに備えてですが、
今のところあまり伸びてこないです
 

水持ちが悪い一角に数年前花菖蒲を植えてました。 
拡がりまくってるので、そろそろ鉢上げしないと先生に怒られるかな・・・・・
でも、こうして咲いてると和みます
・・・・下のミントがとんでもなく拡がってます。ミント茶にしようかな・・・。

 

下記二枚は、紫エンドウと仏エンドウです。そろそろ荷札をつけておかないと自家採種するときまざるので、慌ててつけました。

紫エンドウ 別名ツタンカーメンエンドウ
 

仏エンドウ

 
大和野菜の一つ ひもとうがらしです。・・・・いや伏見唐辛子といったほうが解りやすいでしょうか・・・・3つくらい看板ほしかったので苗をかって あとは、種から育てました。
別のところでそだってくれてるといいなあ・・・
 

最後にかなり雑ですが、イセヒカリの畑苗代です(普通 お米の苗を作るのは、田圃の中の一角に少し水をいれる水苗代という方法をつかいますが、ここでは、他の野菜の苗を育てるように畑苗代という方法を使ってます)
赤目自然農塾より畑苗代の作り方

そして、苗を大きくするために適度に稲の雑草の除草を行います
赤目自然農塾よりその後の苗の手入れの仕方 陸稲の筋撒き
 
 

また、このイセヒカリは陸稲にもなりますので、上記のリンクから
陸稲の筋撒きという方法でも柏原では可能です・・・・

他の柏原の塾生は赤米か陸稲で育ててます

・・・・・・ということをやってるうちに・・・・・7:45・・・・・
さあ、仕事に行こう~~って、信貴山の麓を原チャリで降りて仕事にむかいます
 ってのが、普段の生活スタイルです。

いってきまーす