今日はアバディーンのマリーナクラブで新年会 | 上海男の料理日記【香港癌サバイバー編】

上海男の料理日記【香港癌サバイバー編】

香港で家族3人+猫1匹と暮らしています。22年7月ステージ4の腎癌を香港で切除。その後肝臓に転移が見つかり現在抗がん剤治療中

香港島の南側、アバディーンにはマリーナクラブという
会員制のクラブがあります。
会員権が結構なお値段しますので
香港観光局のホームページでは
エリートたちが集うところと紹介されていたり
別のブログでは芸能人がすっぴんで子供を遊ばせているところ、
というふうにも書かれております。
取引先の会社が香港の会社を吸収合併したときに
その会社が会員権を持っていて、
トランスファーして使えるようになったので
私達も新年会にお誘いいただいて
ここに入る機会を得ました。

香港といえば水上レストランのジャンボでしょう。

ちょうどジャンボがよく見える場所に

マリーナクラブは建っております。

 

春節が近いですね。

なんとも縁起のよろしい木ですよね。

よく見るとお年玉袋がぶら下がってるみたいですね。

 

料理は前菜から始まります。

 

チャーシューとクラゲです。

このチャーシュー、お味が絶品。

 

コーンとフカヒレのスープですかね?

フカヒレではなく春雨かな?

どちらにしてもとても美味しい。

 

牛肉炒め青梗菜和えです。

お上品。牛肉は肉自体が柔らかくて

歯を使わなくても噛めてしまう感じですね。

 

トイレに立ったときに再度ジャンボレストランの

キンキラキンな様子を撮影します。

 

たらをフライにして更に炒めたもの。

コチラもお上品で美味しいですね。

 

エビのあまから炒め、ピーナッツ和え。

食感が素晴らしい。ナッツの使い方上手ですね。

これは初めて経験する食感でした。

エビのプニュプニュ感にナッツのカリカリ感。

うーん、素晴らしいと感心してしまいます。

 

最後にチャーハンが出てきました。

もしかして干しぶどう入ってたかな?

その微妙な甘さが味をグーンと引き立てておりました。

美味しかったなぁ。

 

今日もビールを飲まず、ワインをグラス4杯で終了としました。

 

家に帰ったらツレが体育館のジムを使うための

講習の申込みができたからやってみな?

とサイトを教えてくれました。

いままで何回か紙で印刷して書類を記載して

体育館に提出してたんですけど

全然抽選に当たらなかったんですよね。

3月中にある体育館でやる3時間の
講習の申し込みが完了しました。
25名の募集だから当たるといいなぁ。
この講習を受ければ体育館のジムを
一ヶ月HK$160(2,160円)くらいで使えるから
それはお得ですよね。こういうのどんどん利用しないと。
ただし講習は広東語だから語学の勉強にもなって
一石何鳥なんだろう(笑)

↓クリックお願いします。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ