こんにちは。


昨日のブログで今の家を現在の嫁さんに残したいけど、前妻の実子がいるため相続手続きが難しいというブログを書きました。


いろいろ考えているのですが、なかなか難しい問題です。


別に実子に財産を遺してあげたくないわけではありませんよ。ウインク


(ただし前妻には一切遺すつもりもないですし死んでも口を聞きたくありません。こっちが慰謝料貰いたいぐらいです。ムキー




でも、前妻が生きている限り口を出してくるでしょうしね。


せめて、家ぐらいはちゃんと遺してあげたいじゃないですか。


だからこそ悩みます真顔




私が組んでる住宅ローンは10年固定ですから、10何後借り換えをする時にでも嫁さんの名義に変えれたら良いんですが…。


せめて共有名義にしようかな。


最初から共有名義にしとけば良かったと今になって後悔してます。笑い泣き


と、思っていたら良い制度が実はありました!


それは公正証書遺言です。ウインク


公正証書遺言であれば、後ほど遺留分を請求される事があっても相続手続きは、他の相続人の同意なく進めることができるのです!爆笑


公正証書遺言は、各地域にある公証人役場で作る事ができますので、もし私と同じような悩みをお持ちの方は公証人の先生に相談してみて下さいね!


私も、なるべく早いうちに家と車の名義についてだけは公証人役場で、公正証書遺言を遺していくつもりです。口笛


本日はこの辺で失礼します!照れ