Hallelujah!〜ハレルヤ!〜

Hallelujah!〜ハレルヤ!〜

天の父ちゃんとのこと、日々のこと、
他にも色々(*´꒳`*)

のんびり綴ります(*´꒳`*)♪

ハレルヤ*\(^o^)/*!

お越しいただき、感謝です!

主に、日々の生活の中での出来事、
天の父ちゃんに語られたこと、
他にも諸々!笑

のんびり綴ります(*´꒳`*)♪

いつでも、お越しください(*´꒳`*)♡


~Contact~

yussa0325@gmail.com
Amebaでブログを始めよう!

来年の1月から消防設備士デビュー!の、Yussa♪です!

(※消防設備士=自動火災報知器という火事のお知らせグッズや消火器など、様々な防災グッズの点検や整備、工事を行う人のこと!)


夫婦で、大阪にて3年間勤務したあと、名古屋に帰ってくる予定です!


今の仕事は、CADオペ兼事務員。


電気設備や建設業に飛び込んだのも昨年のはじめのことで、消防設備士という仕事を知ったのも昨年のこと。

ましてや、最近まで私自身が消防設備士を目指すなんて、さらには転職することさえ考えていなかったのです!!

(しかも、大阪に引っ越すことになるなんて!)

じゃあ、なぜ今、そんな私が転職して消防設備士として働こうとしているのか?

を書いていこうと思います!

(正直、導きがすごかった、、、!)

0.プロローグ

上に書いた通り、元々は全く畑違いの仕事をしていた私。

転職を機に、電気工事の現場でCADオペレーターとして働くことになったものの、研修で学んだ内容だけでは到底知識が足りない!!

これではいけない!と思い、知識をつける目的で第二種電気工事士の資格講座を受講しはじめました。

「せっかく勉強するなら、合格目指すぞ!」

そう学んでいくうちに見事に電気の世界にハマりました。笑笑

それから、現場にも出たい!と思うように。

現職は派遣という形態のため、派遣法の関係で現場に出られないという制約があったので

TwitterなどのSNSで「現場に出たい!」と言いまくっていました。

(そして、何回かTwitter繋がりの方の現場にもお邪魔しました!)

とはいうものの、そんなに現場には出る機会もなく、、、。

そんな中、転機が訪れたのは今年の5月のこと。

1.出会い

5月のある日のこと。

Instagram経由で、一通のメッセージが届きました。

「大阪で消防設備業を営む会社を経営しております。」

「若手の方とお話をしたく、ご連絡差し上げました。」

それが、転職先となる会社との出会いとなりました。

「私、若手とは言ってもCADオペだけど、大丈夫かなー」と思いつつ、Zoomでお話をすることに。

が、そのお話の中で「Yussa♪さん、ぜひうちに来ませんか!?」とスカウトされ、いつの間にやら転職についての話に!笑

最初は正直、「転職!?いやでも今の会社にお世話になってるし、土曜日とかに出るくらいがいいなぁ」と思っていました。

ですが、お話を伺えば伺うほど、私の心は揺らいでいきました。

「すごい!私がやりたいと願っていたことだ!」

「資格も活かせるし、仕事の幅も広がる!」

そして何より、

「この人と一緒に仕事がしたい!」

そう思いました。

 

少し考えた結果、

「これは、やらないと後悔する気がする!」

そう思い、まずは選考に進むことにしました。

2.選考、そしてまさかの展開に!

選考は、現場見学へ伺った後に面接、という流れでした。

まずは現場を見て「どのような仕事なのか」ということを確認して、数日後に大阪本社にて面接。

私だけ大阪へ単身赴任となるので、夫婦離れ離れになるのは1年が限度かな、、、と思っていました。

が!!!

「大阪へ奥さんを単身で送り出すなんて普通できないし、

絶対いい方だからご主人も一緒に来たらいいのに!」

と、社長さんの方からご提案いただいたのです!!

その上で、「Yussa♪さんご夫妻がよければぜひ、うちに来て欲しい」とまで言ってくださったのです。

その時は、一旦夫婦で話し合ってから決めたいということで、保留に。

3.夫婦2人で面接

私が面接していただいた時のことを主人に話し、検討してもらった結果、主人も一緒に面接を受けることになりました。

(後で聞いた話ですが、実はこの時主人も「今年こそ転職したい!」と祈っていたそうなのです!その話を聞いて鳥肌立ちました!)

また先方さんにも予定を調整していただき、再度面接に。

そして、先日。

夫婦揃って、内定を頂いたのです!

ここまでが、約4ヶ月間の間に起こった出来事です。

正直、展開が早すぎて。

そして普通ならあり得ない展開で、夫婦揃って驚きまくっています。笑


SNSからお声がけ頂くこともまずほとんどない話だと思いますし、

ましてや先方の方から「ご夫婦で来てください!」と言ってくださるなんてことも、なかなかないと思います!!

導きだなあ、と感じています(^^)


ちなみに、今回の選考ですが、

もともと担当の方がSNSで私の投稿見てくださっていたので素の私を知ってくださっていたり、また「Team1」というオンラインサロンにもお互い参加していたのでその交流会で何度かご一緒したりでお互いのことをよく知る機会が多く、

それも相まって安心して面接に挑むことができたな、という印象です☆

入社までにも、資格と知識を得るために勉強しています☆

画像1

さっ!

頑張るぞー!

めっっっちゃお久しぶりです笑い泣き笑笑笑

放置しまくってました。笑笑
かれこれ何ヶ月よ!?

インスタとかには写真載せてるけど、こっちはなかなか笑い泣きアセアセ
もう閉めようかなーと思ったりもしたけれど、
こちらでしかみられない!という方もいたりするので生存報告的な感じでぼちぼち更新していこうかな?と思っております!


さてさて、
ここ数ヶ月間も新たな出会いやらなんやかんやあったわけですが。笑笑

ここ二週間のあいだに、一気に動き出してですね。


私、
絵描きになりました真顔

嘘やろ!?と思った皆さん。

ご安心ください。

当の本人が一番びっくりしてますから笑い泣き笑笑笑

いやほんと。
絵心、ないと思ってたわけですよ。

だけど、今年に入って色鉛筆を譲り受けたことをきっかけに、
下手なりにゆるゆる描き始めたわけですよ。

そんでもって、たまにその絵を友人にもプレゼントしてたりしたわけですが、
バリバリ絵描きをしている信仰の友にも本を送るついでに「励ましになれば」と絵を入れて送ったら
あれよあれよと師匠と弟子の関係に笑い泣き!笑笑



よくよく考えたら、ね。

なんで本職の絵描きさんを励ますためにど素人な私が絵を送っとんねん笑い泣き
とツッコミどころ満載だったわけですが、
(かなり後になって気づきましたw)

実は神様の導きだったようです笑い泣き

これ、たったの二週間の間に起きた出来事です真顔笑笑

いや怒涛すぎるでしょ!!笑笑笑




↑初めて絵描きとして描いた作品が、こちら!

とは言っても、バリバリ手直ししていただいています笑い泣き笑笑


↑自分だけで一旦描き上げたのがこれ。

全然違います笑い泣き笑笑笑


その次に描いたのが(手直しありで)
↓これで、

(イスラエルの仮庵の祭りで使われる、「エトログ」
前に幻?で見たのを絵にしました。)




その次が、これ!
これ、ようやく自分一人で描き上げた作品です笑い泣き
がんばった!笑笑笑

主人の洗礼記念日のお祝いに、旅先で描きましたキラキラ

と、まぁこんな感じで、ぼちぼち作品づくりもしています笑い泣き

アーティストネームもつけようか、ということで祈り求め、考えた結果、
2枚目の作品の元になった幻から、
「etrog(えとろぐ)」と名付けました!

(etrogインスタグラムも作りました!)


いやしかし、もうね。。。

自分が絵描きになるなんて。。。
ぶっちゃけ、全く想像してませんでした真顔


だけど、あとで思い出したのですが、
2年くらい前に頂いた個人預言で

「あなたはクリエイティブな人ですよ、
それを信じてくださいね」って感じのこと言われてたのですよね。


これか!!!!!

なんか発信するんかなーとか思ってた気はするけど、
いやガチのクリエイターになってまった笑い泣き!!!!!笑笑笑笑笑

とーちゃん、そーゆーことやったん!!?

と、気づいた瞬間爆笑笑い泣き


今来たか!しかもそこか!!!ってw

本当、天のとうちゃんの導きは面白いわー笑い泣き
でも、本当に約束を守る方なんだな、と嬉しくもありました照れキラキラ


そうそう、実はその師匠夫婦と、
なんと家庭礼拝もすることになりましたー!


昨年、母教会を離れてからずっと、共に礼拝する仲間を探していました。

本当寂しかったーえーん

でも、天の父ちゃんは、そこも忘れてなかった!!
仲間を与えてくれた!!!

しかも、共に戦う仲間!!!
いっちばん必要だった!!!


この二つが一気に与えられて、本当感激していますえーん

わーえーんとうちゃんありがとー!!!!!

仕事や、資格勉強との両立とか、あたふたしそうだけど
それも知恵を求めていこ!
キラキラ聖書箇所キラキラ
マタイ15:21-39

キラキラ内容キラキラ
・ツロとシドンの地方の、女の娘を癒された
・ガリラヤ湖地方でたくさんの癒し
・パンを増やし、多くの人々の空腹を満たした(パンを増やしたのは2回目)

キラキラ神の本質、ご性質キラキラ
・信仰を試されるお方

キラキラ真理、教え、教訓キラキラ
・神様は、癒しを求める人、飢え渇いている人々の信仰を見ておられる。
→信仰のないところでは、神様は働くことができない。(マタイ13:58)

キラキラ感謝キラキラ
神様は、100%癒し、満たすことのできる方。
たとえツロとシドンのように不品行だったとしても、悔い改めて立ち返るなら癒される。

キラキラ啓示(要点)キラキラ
・神様は、豊かに祝福したいと願われている。
・不可能なことは何もない。神様はこれからも、ますます豊かにしてくださる。
だから信じてついていく。

キラキラ適応キラキラ
主に不可能はないこと、全知全能であることを信じて受け取る、求める、感謝する。
今日は、マタイ15章の12〜20節を読みましたー爆笑キラキラ

イエス様は、昨日読んだ箇所に出てきたパリサイ人(手を洗わないで食事すると汚れる!っていってた人)のことを「盲人を案内する盲人」って言われた。
(またバッサリ言うなぁイエス様笑い泣き!)

目の見えない人を誘導する人が、これまた目の見えない人だったら
どうなるか想像は簡単だと思います笑い泣き
そもそも行きたいところにたどり着けないし、
ほぼ間違いなく遅かれ早かれ事故にあうでしょう。

パリサイ人は昨日書いていたみたいに、「自分の教えが正しいと思っているが、神様の教えではない」ことを守り、教え、そして守ることを強要した。

けど、それは正しい導きではない。

正しい手引き人、羊飼い。
それはイエス様。

イエス様の声を聞き分け、従うことが唯一いのちに至る道。
他は死への道。

じゃあどうやって?
→みことばと祈りによって。

今日も、イエス様の声に従っていこう爆笑キラキラ


宣言の本。
みことばの宣言をこれ使ってやってます!

買ったのは結構前かな?
今朝のQTは、マタイ15:1〜11から照れキラキラ

パリサイ人(熱心なユダヤ教徒の、律法学者)は自分たちの律法を守ることが絶対!と思っていたけれど、
イエス様は「自分たちの言い伝えのために神の戒めを破っている」とバッサリ!


マタイ15:7-9
偽善者たちよ、イザヤはあなたがたについて見事に預言しています。
  『この民は口先でわたしを敬うが、
  その心はわたしから遠く離れている。
  彼らがわたしを礼拝しても、むなしい。
  人間の命令を、教えとして教えるのだから。』」

むなしい礼拝なんて嫌やぁ〜笑い泣きアセアセアセアセ

じゃあ、どうすればいいのかなと思ったら。


マタイの福音書 15:10-11
イエスは群衆を呼び寄せて言われた。「聞いて悟りなさい。
口に入る物は人を汚しません。口から出るもの、それが人を汚すのです。


マタイの福音書 12:34
まむしの子孫たち、おまえたち悪い者に、どうして良いことが言えますか。心に満ちていることを口が話すのです。

心に満ちていることを口が話す。
行いもしかり。

つまり、心をみことばで満たすことが重要!!

じゃあどうやって?
→聖書の通読。
暗唱聖句。
今、会社のデスクにみことばカードおいてるから、それをこまめに読み上げてもいいのかも爆笑!?

あと、啓示で「わたしと手を繋いでいなさい」って言われた。

私が小さな子供で、お父ちゃんと手を繋いでるイメージ。

はぐれないように。
そして、どこに行くのかは父ちゃんが教えてくれる。

だから手を離さない!!


、、、
あ、私よく気になるものがあると手を離して走ってっちゃう癖あるなぁ笑い泣き

多分、今も笑い泣き笑笑
(どんだけ中身子供やねん!!!笑笑)


これ書きながら気づいたってことは、「気をつけなさい」って言われてるのかな笑い泣き

気をつけますー!