女医の仕事を理解してくれる少し年上の人も結婚相手候補に! | 女医の婚活、結婚相手、結婚生活についてのブログ

女医の婚活、結婚相手、結婚生活についてのブログ

女医の結婚、婚活に関する、女医ならではの悩みや、
女医の結婚生活や結婚観について自分の婚活を振り返り、どうすれば女医が幸せな結婚ができるかのヒントとなるような記事を書いていきます。

こんにちは! ドクターももです。

 

女医は、「結婚したいな!」と考えても、なかなか外部の人と知り合う機会がないため、どうしても出会う相手は狭い職場の中となってしまいます。

 

もしも職場の中の男性が全て既婚者だったとしたら、いけない不倫にどっぷり使って人生を無駄に過ごすことになるか、それとも職場の外で積極的に婚活するしか相手を探せる方法はないわけですよ。

 

不倫をしたいなんて言う女医は私の周囲には一人もいないです。

 

そのため、職場で出会いが期待できない人は、先輩も同僚も後輩も、結婚相談所を利用することが多いですね。

 

私自身も、以前結婚相談所に入会して、婚活というものをしていたことがあります。

 

女医って医学に関する知識とかスキルは他の人よりももちろん高いのですが、実際には一日の大半を病院で過ごしますし、忙しすぎてネットなどを楽しむ時間や体力、気力がないので、意外と世間知らずな人が多いと私自身も含めて思います。

 

だから、結婚相談所にしても、相談所ごとに特徴が異なるとか、登録会員の年齢層が違うということを知らずに、知り合いにすすめられるままに入会してしまう人がとても多いようです。

 

でも、実際には、結婚相談所は多種多様です。

 

私の場合、私よりも少し先に婚活を始めた友達(彼女も女医)がいたので、彼女からいろいろと教えてもらいながら結婚相談所を選ぶことができました。

 

でも彼女からのアドバイスがなければ、きっと勧められるままに、出会える可能性が低い相談所に入会していたのかもしれないな。

 

その点では、彼女に大感謝ですね。

 

婚活はあきらめないで根気よく活動することが大事

結婚相談所を利用している人はたくさんいますが、成婚するためにはやはり根気よく活動を続けることは必要だと思います。

 

もともと忙しいので、気に入ったお相手と出会うことができても、デートの時間を確保できずに終わってしまうことは少なくありません。

 

デートでそうだと、結婚したらすぐにすれ違いになってしまうことが目に見えているので、私の周囲では、何回かデートの約束をするうちにすれ違いが発生して、破談になってしまう人はとても多いです。

 

やはり女医が結婚するためには、この忙しさを理解してくれて、

 

「ありのままの私たちを受けいれてくれる懐が深い男性でなければいけない」

 

と、いうことなのかも。

 

当然ですが、そんな男性は残念ながら少ない、というか希少ので、婚活するなら根気よく続けることが、成婚につながるポイントだと思います。

 

婚期勝負ならぬ、根気勝負ですね!

(おやじギャグすみません)

 

でも、根気勝負なら、女医になるまでの幾重ものハードルを乗り越えた私たちなら、辛抱強く、根気勝負に勝てそうな気がしませんか!?

 

また、私の出会った人の印象では、若い男性よりも年配の男性の方が、この仕事を理解してくれる人が多いみたいです。

 

ですので、結婚相談所を選ぶ時には、会員の年齢層も考慮しながら、戦略的に選ぶのが良いと思います。

 

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

この女医のブログに「いいね!」が多かった記事を集めてみました。

良かったら併せて読んでみてくださいね^^

  1. 女性は35歳を越えると結婚できなくなるって本当?    
  2. 女医が医師以外と結婚しようとすると両親が猛反対して困る
  3. 女医は男性医師以外を結婚相手として選び結婚することは可能なのか?
  4. 「妻」と「嫁」の違いって何?結婚相手とこの言葉に対する価値観が一致していることって大事だと思う。
  5. 女医が親に結婚を反対された時に対処する方法

また、記事に共感いただけたら、ランキング投票やフェースブックでシェアしていただけますと、記事更新の励みになるのでとても嬉しいです!!

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 30代女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆