初めての『救急時間外受診』 | いのち、だいじに。

いのち、だいじに。

ヒーリング女医☆かんなのブログ

おはようございます。

毎日の気温差にやられそうな 辛口ヒーリング女医☆かんな です。ブログご無沙汰しておりました。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

Facebookや X(ツイッター)には書いたんですが、

先日「初・救急受診」をしました。

 

※画像はイメージです

 

眼科以外の病院受診はおよそ25年ぶり。

救急受診は初(当直で担当したことはあるけど)。

 

ということで、そこで学んだ(?)アレコレを

書いてみる。

※ Xに投稿したモノから一部改変してます

 

 

(1)#7119 (救急相談センター)はとっても便利 

 

東京には #7119 に電話すると、

24時間で救急相談センターにつながる。

 

病院に行くかどうか悩んだときに

夜中でも相談できるのはとてもありがたかった。 

 

受診の必要があるかどうかを判断するために、

看護師さんがとても詳しくいろいろ確認してくれる。

その上で、医者に確認して

「そういう状態だったら救急受診したほうがよさそうですね」

っていってくれる。

 

 

どこに行けばいいのかわからない、と伝えたら、

住所を確認してくれて、

近くで対応可能な病院を5件紹介してくれた。 

自動音声で病院名と、おおよその直線距離と、

電話番号が流れるパターン。

切るまで繰り返し流れるので、

その間に電話番号メモする感じ。

 

東京以外でも

横浜市とか大阪とか神戸とかあるっぽいし

総務省のHPに#7119に対応してる自治体載ってる。

 

#7119でなくても、

同じようなシステムを導入してる自治体あるんで

あらかじめ調べとくといいと思います。 

 

 

 

(2)受診する病院への説明は簡潔でいい 

 

救急相談センターで相談してれば

「受診します」は決まってるパターン。

 

同じことをいちから繰り返し説明する必要はなくて、

「救急相談センターで受診してって言われました」を

まず伝えて、

その上で

『今の状態』『簡単な経過』だけ伝えればいい。 

 

私は『初診』だったから、それに加えて

名前と生年月日とか伝えたけど、

自分がかかったことがある病院にいくなら

診察券の番号だけあれば大丈夫。

 

 

救急相談センターがあるのに

直接病院に電話して相談しちゃうってことは、

現場のスタッフが電話対応に時間をとられるってこと。

 

 

もしかしたらそのスタッフの

目の前にいる患者さんのための時間を

奪ってるのかもしれない。

 

 

もちろん、

「なにかあったらすぐ連絡して」って言われてるような場合は

直接病院に連絡しなきゃです。

 

 

かかりつけじゃないことなんかについては

救急相談センターや

最近だったら『ファストドクター』 みたいなサービスに

相談するほうがいいんだろうと思います。

 

 

 

(3)病院の救急入り口はちゃんと調べとく 

 

大切な前提として。

日中の入り口と救急の入り口が違う病院は多い。

 

今回受診した病院はたまたま改築工事中で、

日中の入り口も分かりづらくなってた。

 

家から歩いていけるトコだけど

キツくてタクシーにしたのに、

降りてから入り口がわからなくて

フラフラヨロヨロしちゃった…。

 

あとで病院のHPみたら

めっちゃ詳しくかいてあったっていうね💦

 

 

特に初めていく病院の場合は

電話したときに『救急の入り口ってどこですか?』を

詳しく確認しとくか、

移動してる間にでも病院のHPを見とくとよさそうっす。

 

 

 

 (4)救急受診するときの服装って? 

 

救急ってなんらかの症状がある状態で受診するからか、

受診して診察室に入っても、椅子に座るんじゃなく

基本的には『ストレッチャー』や『ベッド』に

横になってください、からスタートすることが多そう

(症状や状態によるんだろうけど)。

 

で、まず「心電図」と「サチュレーションモニター」は

必須っぽい。

 

 両肩と左脇にシール貼るので、

ワンピース的なヤツだとめくらなきゃだから結構たいへん。

 

夜中に受診するときって

ついパジャマでいったりしがちだけど、

帰りに明るくなってると

「これで近所歩くのか」

になったりするんで

(タクシーで戻ってくればまだアレですが)

 

羽織物とかなんか考えとく余裕があるといいですね。

 

 

 あと、採血や点滴があるかもだから

最低でも肘までめくれる服のほうがよさそう。

血圧も確実にはかるんで、

あんまり厚手じゃないモノがよさげ。 

 

レントゲンやCT、MRI とるときは

金属があるとダメ。

なんの検査を受けるかわかんないから

ブラトップとかスポーツブラ的なヤツのほうがいいと思う。

 

 

 

(5)ストレッチャー久しぶりに乗った!←なんの報告 

 

CTとるためにストレッチャーで移動してる間、

看護師さんがいろいろ話しかけてくれて、なごんだ…。

 

ストレッチャーからCTのベッドに移動するときも、

あおむけのままシートで移乗するのは初体験だったので

「こんな楽なんや!」ってなってたよ。

 

『移乗シート』とかで検索すると

動画もあったりするから、よかったらみてみてね。

 

 

(6)時間外ってやっぱ大変… 

 

3次救急やってるとこなら

医者もスタッフもたくさんいるのかもだけど、

 

私がいったとこはそこまでじゃなかったから、

その日の救急担当医は2人。

 

ひとりは多分研修医。

点滴いれてくれました。

 

看護スタッフも、現場にいたのは2人。

放射線技師さんひとり。

薬剤師さんひとり。

お会いしてないけど、多分検査技師さんもいたのかな。

 

 

その人数で、

他に患者さんがいればそのひとの対応もしなきゃだし。

わたしがいったときは他のひといなかったけど、

かかりつけの患者さんからの電話問い合わせに

対応してたな…。

 

そんな中、やさしく対応してくれたみなさまに

あらためて感謝です。 

 

 

 

注)時間外受診は割高っす。

 

受診したトコが

『紹介状なしの初診は+5,500円かかります』だったので

余計にかかったのもあるけど、

時間外の手数料もプラスでかかるので、

救急受診はできるだけしないほうがいいと思う…。 

 

たまにね、

外来の時間中に来られるだろうに

待ち時間なくていいからってことなのか

狙って時間外にくるひといるんだけど。

検査やらなんやらもちゃんとできないことが多いし

『そういうひとなんだ』ってみられちゃうんで

マジやめといたほうがいいよ。

 

 

 

できるだけしないように、って思ってても、

いつなにが起こるかはわからない。 

もしものときに

『とりあえずどこにどう連絡・相談するのか』は

しっかり確認しときましょう!

 

 

 

 

【 公式LINE 】

 

登録は↓こちらから

友だち追加

 

 

 

 

 

〜〜月経困難症のメールセミナーやってます〜〜
 
前にブログで連載した「月経困難症」計8回を
メールセミナーにまとめました(無料)。
登録した翌朝8時から
毎日1回(計8回)メールが届きます。
下記QRコード、またはリンクから
是非ご登録ください^^
 
 
 

【メルマガやってます】


ブログには書かないような本音とか裏話とか。

質問へのお答えなどは
基本的にメルマガでさせていただきます

(その上でブログ転載はある)

上のQRコード、あるいは
下のリンクからご登録ください♪
葉月かん菜メールマガジン


【Twitter】
日々情報発信中。
フォローお願いします!
@kanna_healingDr

 

【Instagram】

 こちら