りんりんロードからの筑波山ヒルクライム。 | 走るぞ!上州

走るぞ!上州

ゆっくり走ろう、上州路。中年からのランニング生活。

土浦駅横から岩瀬駅までのかつての線路跡が40kmほどのサイクリングロードとなっているりんりんロード。今日は途中で筑波山ヒルクライムを入れての58km。


引き続き天気は快晴。サイコンでは途中30度をマークしていたが、自転車に乗る分には暑くなかった。サイクリングロードはかつての駅のプラットホームが雰囲気ありなくらいで基本単調。よく整備され、安心して走れるのは素晴らしいのだが。


メインイベントのヒルクライム。重い荷物をつけているのはハンデながら、105di2の電動ギアと後ろのギアの12速が効果的でスイスイのぼる。ただ、肝心の脚力はいまいちで、不動峠という最初のピークで息絶え絶え、そこから筑波山頂までもなかなかの体力を要した。


ようやく着いた筑波山、ガマの油売り?なんだかいかがわしい古き悪き昭和の雰囲気が懐かしい。10年くらい前にオートバイで来て以来だが、その時のまま変わっていなかった。下りは逆側の車の大渋滞を尻目にスイスイ下る。道は悪いが下は一瞬。筑波山は標高800メートルだったか、そんなに高くないのだが、上りは結構ハードだった。


帰りは水戸線、両毛線でゆったり。GW激混みながら、初日は混雑方面へ始発で新幹線、現地は自転車、帰りは混まない路線の鈍行、となかなかよい選択だったかも。