テーマはLeadership開発とSomatic Theoryの説明。あと、授業の学びの振り返り。
フィードバックは、
Very nice description and integration of the readings with lecture and class lecture and practice.
でした。まあよかったのかな。
授業の学びの振り返りという特性上、具体的なグレードはつけないとのことでした。確かに、それはありがたいね。
成績をつけられるとわかってたら、振り返りの内容も成績を取りやすい内容になってしまい、本来の振り返りという目的を果たすことが難しい場合があります。
そして、昨日の授業では、リクエストの方法について学びました。リクエストする力は、リーダーにとって重要な力の一つ。
人はリクエストをされたとき、どのような体の変化が起こるのかについて観察していきました。
具体的にはリクエストを受け入れる場面、断る場面、スルーする場面の3つ。
エクササイズを通じて、自分は、リクエストすることが苦手なんだなーということを再認識。これ、文化の問題もちょっとありますよね。アメリカ人が得意すぎるような気もしますが。けど、ここはアメリカなんだからできるようになりたい。
エクササイズのあとに、僕は「リクエストちょっと苦手かも」とクラスメイトに伝えたら、教授が「うん、確かに文化によるよね。国によっては、directiveなリクエストは時々失礼に値するよね」というフォローをしてくれました。
確かに、状況によって求めららる対応ができるようにしていきたいですね。
手作り感のある説明。左上のリクエストの部分を行いました。
