昨夜の長野県白馬辺りを震源とする地震、東大教授の村井俊治先生が予測していました。
GPSで、大きく動いている地点を見つけるという方法のようで、予知とか予言とかではありません。

9月に発売された週刊ポストの「2014年後半大地震の予兆マップ」という記事の「異常変動全国MAP」というのにわかりやすく載っていたようです。
画像は検索すれば見つかります。

450円(牛丼280円、みそ野菜170円)

野菜はデフォルトでセパレート。
「コク旨に仕上げました。」とのことだが、野菜自体にはあまり味がなく、かかっている味噌は味が濃い。
混ぜないで牛丼に乗せてしまったが、どうやら、混ぜた方が良かったようだ。

牛丼に載せると回鍋肉(ホイコーロー)の豚を牛にしたような感じ。
美味しいが、間違いなく塩分摂りすぎ。
パんだの物置blog-130505_1036~01.jpg

実は、もう長野に帰ってきています。
上田電鉄(別所線)下之郷駅の丸窓まつりを見に来ました。

別所線存続支援キャラクター「北条まどか」のイメージガールの林恵理さんの写真撮影会をやっていました。
(あえてアップではない写真を載せてます。)
主にモデルの仕事をしている人で、19歳だそうです。
かわいくて、気さくないい人そうでした。

わざわざ東京とかから来ている鉄道ファンもいるようです。


「丸窓まつり」自体は、個人的にはあまり面白いイベントだとは思えませんでしたが。

親子連れも大勢。
鉄道ファンは写真とりまくり,グッズ買いまくり。
鉄道ファンてすごいな。
パんだの物置blog-130504_1927~01.jpg

昨日の夕食でした。

ラーメン並(煮たまご) 680円
古今烏丸店です。
高くなりましたね。
もしかしたら、本店は若干安いかも?

久しぶりに食べたら、天下一品のスープを薄めたスープのような気がしてしまいました。(どちらも、鶏と野菜を煮込んだスープらしい)
昔はもっと美味かった気が……

健康指向なのでしょうか。
スープの味が薄い気がしました。(関西弁で「水くさい」

スープの塩気が薄いとスープの甘味が引き立たないので、卓上の「ラーメンたれ」か「からしみそ」を少量入れると、昔の味に近付いた気がしました。
パんだの物置blog-130504_1227~010001.jpg

東大路御影下ル

大学生のときは週に2~3回行っていた店ですが、今回10年ぶりぐらいに行きました。

「とり天」て「唐揚げ」のことです。(もしかしたら違うのかもしれませんが。)
美味しかったのですが、昔はもっと美味しかった気がします。
美化されているのか、当時は飢えていたせいか、今は贅沢になってしまったせいかわかりませんが。
パんだの物置blog

斎王代女人列御禊神事。
御手洗池の上に並んだはるところ。

最も重要な、斎王代さんが水に手をつけるときになったら、人が大勢集まってくるわ、座ってた人が立ち上がるわ、カメラと手があちこちからでてくるわで、撮影できませんでした。
朝7時半ぐらいに来て場所確保するか、脚立を持ってこないと無理。
パんだの物置blog-130503_1423~01.jpg

写真はよくわからない鳥居?

もう少し顔がはっきりわかる石仏がたくさんあるのだと思っていましたが……
おそらく、もともとお墓だということで、撮影も禁止。
ちょっとがっかり。
まあ、それなりにおもしろくなくは無いが、大人じゃないとダメかな。

500円でした。
パんだの物置blog-130503_1141~01.jpg

高雄山 神護寺

先ほどの二寺と段違いの境内の広さで、建物もたくさんありました。
本堂(金堂)拝観は500円ですが、仏像が間近でたくさん見られました。(薬師如来、四天王、十二神将など)

高山寺→西明寺→神護寺の順番で正解でした。
逆だったら、ちょっとがっかりしたかも?

名物のかわらけ(土器)投げ、他の人に比べると、初めてにしては上手く投げられたっぽいです。
2枚100円。

投げ方コツ
かわらけの横(ふち)を、かわらけが逆さに(お皿を臥せたように)なるように人差し指と親指ではさんで持つ。
スナップを効かせ、かわらけがしっかり横回転(レコード、CDのような回転)するようにする。
手は体の内側から外へでも、外側から内側へ(野球のサイドスロー)でもかまわない。

たぶん、横回転が最重要。
横回転が速いほど安定する。(地球ゴマ、ジャイロスコープの原理。)
人差し指を上手く使う。


虫払い行事は5月1日~5日まで。
700円ですが、60以上の絵や書が見られたので、満足です。

京都に住んでいるうちにいろいろな場所を回っておけばよかったと思ってましたが、貧乏学生には無理だったと判明しました。
パんだの物置blog-130503_1044~01.jpg

槇尾山 西明寺
お金のことばかり気にしているようでなんですが、本堂拝観500円でした。
高山寺600円の後なので、まあそんなものかと思いましたが。
仏像がかなり間近で見られたのがよかったです。

あと、たまたま仁和寺のお坊さん(修行僧?)十数人がいらしていて、お経(はんにゃーはらーみーたー、あぼきゃべいろしゃのー)をあげられてました。

写真はパンフレット。
パんだの物置blog-130503_0942~01.jpg

久しぶりの京都で久しぶりの投稿。

♪京都~栂尾 高山寺~

初めて来ました。
石水院(国宝)に入るのに大人600円なのですが、ちと高いなと思いました。
鳥獣戯画とか、本物が見られるならいいですのが、写しですし。(本物は博物館にある。)
重要文化財が1万点にもおよぶとかいいつつ、ほとんど見られないし。

それでも、庭園は今の季節でもキレイです。(ましてや紅葉の季節なら……)
狗児(子犬)の彫刻も良かったです。

写真は日本最古の茶園(茶畑)の碑。