パんだの物置blog-130503_1141~01.jpg

高雄山 神護寺

先ほどの二寺と段違いの境内の広さで、建物もたくさんありました。
本堂(金堂)拝観は500円ですが、仏像が間近でたくさん見られました。(薬師如来、四天王、十二神将など)

高山寺→西明寺→神護寺の順番で正解でした。
逆だったら、ちょっとがっかりしたかも?

名物のかわらけ(土器)投げ、他の人に比べると、初めてにしては上手く投げられたっぽいです。
2枚100円。

投げ方コツ
かわらけの横(ふち)を、かわらけが逆さに(お皿を臥せたように)なるように人差し指と親指ではさんで持つ。
スナップを効かせ、かわらけがしっかり横回転(レコード、CDのような回転)するようにする。
手は体の内側から外へでも、外側から内側へ(野球のサイドスロー)でもかまわない。

たぶん、横回転が最重要。
横回転が速いほど安定する。(地球ゴマ、ジャイロスコープの原理。)
人差し指を上手く使う。


虫払い行事は5月1日~5日まで。
700円ですが、60以上の絵や書が見られたので、満足です。

京都に住んでいるうちにいろいろな場所を回っておけばよかったと思ってましたが、貧乏学生には無理だったと判明しました。