こんにちは、ジョーです。 


40代半ばで人生の大転換。

 

公務員の仕事を辞して、

 

オーストラリアメルボルンに

 

やってきました。

 

夫のオーストラリア人男性

 

コアラさんコアラ

     

 

     新しい生活を始めました。       

 

いつもブログを読んでいただき

ありがとうございます。


昨日から、子犬🐶をペットに迎えました。

スターウォーズオタクの夫が

子犬🐶にR2と名付けて呼びやすい。


私が一番好きなスターウォーズキャラが、

R2-D2だとは知らないはずだけど、

私は内心、気分が上がってますラブ


夜はR2🐶が寂しくないようにR2がいる部屋は

テレビをつけたまま。


夜中3時ごろ、「ヒューン🐶」となく声で

目が覚めた私たち。


夫が様子を見に行き、

30分ほどして戻ってきた。


それから朝7時半、R2🐶の鳴き声で起きる。


私たちは休日は、

朝10時過ぎまでグウタラしますが、


日曜日の朝に7:30起床するなんてびっくり


私は相変わらずベッドの中でぐうたら。


夫が、「No! No! R2🐶!! No!」

と叫んでるのを聞き、

さすがに私も8時に起きる。


どうしたの?


と尋ねると、R2🐶が

まだ片付けていないクリスマスツリー🎄の

飾りを取って遊んで、中のキラキラを

床にぶちまけてたから、

床掃除までして片付けたそう。


R2のおかげで

床やコーヒーテーブルの上に物を置けず、


私が片付けなくても、

なんだか部屋が片付いているウインク


R2🐶、様様。


ブルーヒーラーというオーストラリアの犬種。


運動量が多いので、

1日に2、3回は散歩が必要。


夫は大病をしたので、その時に

トライアスロンを辞めてしまった。


病気の再発の可能性はゼロではないけれど、

ありがたいことに今は落ち着いています。


お医者様からは、

メタボが気になるので、

運動をして生活習慣病の予防をするように

言われてました。


ブルーヒーラーのR2🐶と散歩は

彼の健康に直結するはず。


彼は昔ブルーヒーラーを飼っていたので

その世話の仕方も心得てます。


夫が部屋を片付けて、

運動して、

私はぐうたら生活が改善し、


ペットを飼うことでこんなに生活が

変わるんだとびっくりびっくり


もちろん、ペットを飼う大変さはあるけど、

ペットがもたらす利点や幸せを、

大人になってから、

自分の人生で経験できるのは嬉しいこと。


何事も

やってみないとわからない。


アラフィフの私が、

この1年半で人生で起きている変化。


 ・結婚生活。

 ・ペットを飼う生活。

 ・安定の職を手放し、海外へ移住する生活。

 ・ジョギングをする生活。


生活の変化は、

自分の視野を広げているはず。


R2🐶との生活は始まったばかり。

いたずらっ子だけど、

この眉毛の茶色のフチでかわいく見えるから

何をしてもかわいいわ😍


いろいろブログ書いてます。

よかったら読んでみてください。

フォローしてね

josenseimelの名前でインスタグラムにも挑戦し始めました。

まだ、方向性が定まらず内容が安定しておらず

つまらないですが、

頑張って投稿しようと思います。