マルハバ🌸
昨日アラビア語について書きましたが、
アラビア語で「面白い!!」という発見。
以前、アラビア語で「タコ」とは
多くの人を先導できるような
仕事がとってもできる人、と
ご紹介しました。
日本では、「タコ」=「まぬけ」
ですけどね。
他にも、
動物に例えた、
私が面白いと思った表現を
共有させていただきます。
【デブ】
日本語では、よく「ブタ」とか
怠惰な人には「ウシ」とか
例えられますよね。
アラビア語では「クマ」です。
多分、言い方にもよるかと思いますが
「ドッブ(クマ)♂」「ドッバ(クマ)♀」
と悪意を込めて言うときや
「おデブちゃん」などと
可愛らしく言うことも。
他にも、「パンダ!!」と呼ぶことも。
まぁ、クマ科ですが・・・
こちらも可愛いおデブちゃん
といったところでしょうか。
【美しい人】
日本語では・・・なんでしょうね。
白鳥とかいうのでしょうか。
中東では、もっぱら「鹿」が
美の象徴。
「鹿」という意味の名前を
持つ女性はたくさんいます。
そもそも、「鹿」の呼び名が
いくつもあるのが
アラビア語の特徴。
【力だけ強くて間抜けな人】
この例えに関しては、
多分私が知らないものの方が
多いのではないでしょうか。
アラブの人たちは、
本当に人や状況をものや動物に例えます。
アラビア語で「キャベシ」と
聞いたことがあるでしょうか。
これは、馬とロバを掛け合わせたもので、
とにかく力が強くて農耕馬や
荷物を運んだりする馬として
古くから使われている種類だそうです。
怪力な人などを馬鹿にした言い方です。
きっと探せばもっともっとたくさんあります。
でも、「クマ」とか「鹿」とか、
なんだかおもしろいなぁ、って思って。
日本では「カモシカのような脚」とか
言いますが、こういう比喩って
すごく文化に根付いている言い方だなと
常に感じています。
ちなみに百獣の王「ライオン」は
中東でも強さの象徴。
「ライオン」を表す言葉だけで
100以上の名前があるそうです。
面白い、と思うのは私だけ!?
アラビア語、深いですよぉ~~。