旬の果物の白和え。 | 日々なんとなく。

日々なんとなく。

「日々なんとなく」 な、日記です

連休明けましたの水曜日、雨雨

空真っ白。

 

台風の進路予想が少しズレてきていますが、明日の夕方からの

打ち合わせ、、、もう少し様子を見て、延期をお願いしてみるか

どうか考えようか…な?あせるあせる

 

 

さて。

少し前の、ある日の夜ごはん。

 

 

解凍して温めるだけの牛すき煮。

 

いんげんは足したのですが、オットに「追い肉もしてほしかったなー」

と言われました。確かにね。この出汁もったいないね。次回ね!

 

 

いつも通り、ミニトマトのピクルス。

少し余っていたおかひじきを湯掻いて胡麻和えに。

 

 

もっちり美味しい生麩田楽。

 

 

 

スーパーで買ってきた、ちょこっと鯛のお刺身。

 

 

そして無花果の白和え。


リコッタチーズが買えたので、

作り方を教わった大好きなお店の白和えを真似て作りました照れ

 (見た目からナンチャッテな感じですが)

 

お店の定番メニューに旬の果物とナッツを使った白和えがあって、

行く度に「今日は何の果物かな~♪」とワクワクしながら頼みます♪

 

こちらがお店でいただいた「黒無花果の白和え」

盛りもうつわも美しいですねーラブ

そしてワインがすすむお味なんですよねーラブラブ

 

 

ある時は「柿の白和え」。

 

 

そしてある時はさくらんぼ(*^-^*)

 

 

そしてある時は金柑。

 

金柑は一番良く家で真似て作ってますねー。

(一袋あたりの金柑の個数が多いから、かな?)

 

 

最初に家で真似て作ってみた時は根本的に何か違うので( ̄▽ ̄;)、

再訪した際にお店の方に教えていただいたところ、お豆腐は使わない

事を知りました目

つい和食的に白和え=豆腐と思い、迷わず豆腐を入れてました(^^ゞ

 

ちなみに

リコッタチーズがそんなに日持ちしないので、作り始めると数日間

白和えが続きます(;^_^A

さあ次は何の白和えを作ろうかな?ぶどうかなー、柿かなー?