北へ… | YBR125で行こう!

YBR125で行こう!

ブラジル産まれ、中国育ち、欧州向けの世界戦略車、YBR125!,
22台目のマシンに選んだYBR125に関するあれこれを書き込むブログです。

AM 8:30 出撃!
(本当は余裕をもってAM8:00に出る予定だったのだが…)
早朝の首都高はガラガラで、自分のペースを維持できる。
出撃が遅れた分を一気に取り戻せるぞぉ~!?
 
早朝の為、疎らに走行している車を次々にパスして行く。
追い抜く際には1台ずつ車内を覗き込み、車内の状況を確認する事を忘れない。
 
突如、高速道路上に緊張感を感じる。
具体的に何がどう変わるかを説明するのは難しいが…
追い越し車線の車の量や流れ方、走行車線の速度など、先刻までとは異なる感覚がある。
「何だっ! このプレッシャーは!?」(キュキュキュピーン!)
 
車線を縫うようにウィンカーを出しながら、車線変更しながら進んで行くと…
追い越し車線から、走行車線の1台の白いクラウンに目が留まる。
車内を覗き込んでみると…
・男性2名乗車
・リクライニングなど一切無しの直立バックレスト
「そこぉっ!」(キュキュキュピーン!)
 
白いクラウンを追い越し、走行車線2台分先に行った所で、白いクラウンがウィンカーを出し、追い越し車線に入って来ようとしている。
 
Jokerは白いクラウンと入れ違いになる様に追い越し車線から、走行車線に戻る。
こんな早朝から覆面パトカーも出撃してるのね~(笑)
 
やり過ごす為に、大井P.A.に立ち寄る。
休憩を取るには早過ぎるが、やり過ごす為には仕方ない。。。
V7 Stoneの奥にZⅡスタイルのゼファーが停まった。
このゼファー改ZⅡ仕様とはこの後、数奇な運命が待ち受けているのだが…
今のJokerはそんな事、知る由もない。
 
その後は順調に東北自動車道に入り、宇都宮I.C.まで一気に駆け抜ける。
東北自動車道始点から宇都宮までは丁度、100㎞といった所だろうか。
 
宇都宮I.C.を下りて、10km程走った所にあるファミマが本日の目的地である。
AM 11:22 ファミマ宇都宮上戸祭町店に到着~!
本日のJokerは鋼鉄の翼を持った宅配便なのである。
 
昨年からずっと「行く行く詐欺」状態となっていた、デイトナドレンボルトを引き渡す為にやって来た。
ドレンボルトの他に、Jokerがカブ主だった頃の余剰パーツ「マフラーガスケット」もサービスで付けるのでご勘弁願いたい~(笑)
 
20分ほど待った頃だろうか?
1台のママチャリがファミマの駐車場に入って来て…
Jokerにメッチャ、メンチ切って来るのだ!?
(怖いよ~!?)
 
そのメンチ切って来た相手こそ、本日の宅配先のちびゴリライダーさんであった!?(笑)
メンチ切って来た理由は…
Jokerがイメージしていたよりも「めっちゃほっそり」だったので、Jokerである確証がなかったそうなのだ。
一体どんなイメージを持たれていたのか、少々不安もあるが…
大事な事なのでもう一度書いておこう。
「めっちゃほっそり」
なのである~!(笑)
 
ドレンボルトのお礼にと…
Jokerが以前記事にした、どさん子ラーメン袋麺を10食分も頂いた!
これはもう、近所では手に入らないので大切に頂きます~
(迷彩のエコバッグも頂いてしまった…)
 
その後、ファミマ駐車場で1時間ほど歓談して、ちびゴリライダーさんは仕事へ。
Jokerは宇都宮餃子へ向かって出撃したのであった。
 
まさしや珉珉は食べた事があるので、今回はそれ以外の宇都宮餃子と言う事でぇ~
「笑平」さんにお邪魔してみた!
店内はカウンターが2列と、テーブル席が3つの小ぢんまりとした構成だ。
紅いカウンターが「いかにも」町中華で素敵。
のぼりが立っている様に冷凍餃子の地方発送や、持ち帰り(冷凍/焼き)の注文客が次々にやって来る。
店内には3組程度の客しか居なかった。
 
席に着くとお冷と小皿が提供される。
「笑平」に来て、餃子を注文しない客など居ない!
と言う自信の表れなのか?(笑)
 
メニューは焼き餃子の他に水餃子もあるようだ。
ラーメン類やライス、チャーハン等も扱っている。
マジックで黒塗りされた箇所は…何が書いてあったかは伺う事はできないな…
商品名だけ消され、価格がそのまま残っているので気になるったらありゃしない!?(笑)
 
Webで検索をした時から、焼き餃子とチャーハンと決めていたのだ!
Jokerの後から2名の客が入って来たが、全員が焼き餃子とチャーハンを注文しているので、Jokerの選択は間違っていなかった様だぞぉ~!?(笑)
 
焼き餃子、着丼!
羽根など作らない、昔ながらのスタイルの餃子である。
焼き具合も丁度良い~
餡には結構、シッカリ目の味が付いていて、そのままでも充分旨い!
特徴としてはショウガが効いているのなぁ~
 
餃子のタレ類も充実している。
奥の透明な2本はどちらもお酢なのだが…
その違いは良く分からなかったぞぉ?(笑)
ラー油も壺とボトルの2種類が用意されているのだ。
 
少々遅れて、チャーハン着丼!
いや、このチャーハン、マジで絶品。
旨し!!
強火パラパラ系で最後の一口まで冷める事は無かったな~
「笑平」には再訪して、ラーメンも食べてみたいと思ったぞぉ~
(いや、餃子喰えよ)(笑)
 
折角、宇都宮まで来たからな…
ツーリングっぽく一般道で久喜のセイコーマートまで走ってみようか。
距離は約70㎞。
食後の腹ごなしツーリングとしては最適であろう?
「星の道標」が指し示すのは国道4号線のルート。
実はこの辺りの国道4号線を走るのは初めてのJokerなのだ。
通常は東北自動車道で、ばびゅ~ん!ばびゅ~ん!ばびゅ~ん!してしまうのだ。
 
初めて走る国道4号線。
片側3車線、往復6車線のほぼ直線道路で、流れも滅茶苦茶速い。
原付で走るには、周囲との速度差で恐ろしい思いをしてしまいそうだ。
昼間でこの流れだとすると…深夜/早朝はもっと過激な流れとなっていそうな予感がする。
 
こういう道を走る時は、先頭にならない様に、地元ナンバーの後を着いて走るのが賢いのだ。
白馬に乗った王子様や、ネズミ捕りなんかにもちゃんと反応してくれるんだぞぉ!?
 
信号待ちで激写!
ロッテリアのドライブスルーだとぉ~!?
Jokerの地元ではロッテリアそのものが珍しく、ドライブスルーなんて初めてみたわっ!?(笑)
 
セイコーマート久喜店を目指して走っていたが…
流石は茨城県、セイコーマート古河駒羽根店に出会ってしまっぱ!?(笑)
店内も大きく品数もありそうだったので、久喜店は止めて古河駒羽根店に緊急着陸を行った!(笑)
店内で3,000円以上の北海道物産(主にセイコーマートPB品)を購入したぞぉ~!(笑)
隣の新聞配達員からはナンシーアタックからのメーカー、価格までのフルコースの洗礼を受けたのだ…
メーカー名を聞かれる辺り、MOTO GUZZIならではだと思うぞ?
 
ベーコンおかかは出来立てを全て購入したぞぉ~
筋子が無かったのが残念でならない。
転売ヤーでは無いのでな…翌日の昼までに全て食べきったぞぉ?(笑)
 
北海道せんべい(濃いチーズ/焼きもろこし)
これは今まで見た事無いヤツだなあぁ~
期待が高まっているぞぉ~!?
 
定番のいかめしソフトせんべい。
これね…もう少し量が入っていればと、いつも思うのだ。
後はパンでホワイトチョコレートクリームパン!
名前からして濃厚そうだ…(笑)
ちくわパンもヨーカンツイストも手に入らなかったので残念である~
 
さて、セイコーマートでお買い物も済んだので、作戦は終了である…
近くのI.C.から高速に乗り、ばびゅ~ん!と帰還するのである~
 
最後に大井P.A.の下り線で休憩をする。
すると…
今朝、隣に停まっていたゼファー改ZⅡ仕様も大井P.A.に停まったのだ!?
今朝、偶然に隣同士になり、夕方も偶然隣同士になると言う奇跡!(笑)
ちなみに、大井P.A.に停まるなら普通のライダーであればこの先にあるベイブリッジ下の大黒P.A.に停まるのが普通なのだ。
こんなマイナーな大井P.A.に好んで停まるなんて変わり者なのである(笑)
お互いにマシンを見て気付いてはいるのだが…
声を掛ける程でも無くキトキトした時間が過ぎて行く~
 
そうだ!
こんな時は甘い物を飲んで心を落ち着かせる必要があるな…
Hotのさつまいもミルクだっ!
ほっ!
と、一息ついて無事に帰還した。
今日は400㎞位走ったね~
さて、洗車しないとな…(笑)