昨日のクーバーで、息子のライバルと書いて友と読むIくんママが、

息子は技術がある。ドリブル運べる、交わして抜いてパス、そついうのいつから出来るようになった?

と、聞かれた。



母は逆だと思っていて、ディフェンスは良いけど、最近ドリブルで前に運ぶ様子に不満を持っていた。1人目抜いても2人目で囲まれたり、判断がもう少し早いと良いのに、、、と感じとったからそう伝えると、

Iくんママ、その1人目抜けるのがすごい!ちゃんとパス受けて、前向いて交わしてさ!!1人でも抜いたら私なら感激しちゃう!と。

そうだ、私もそうだった。いつの間にかハードルが上がって、嬉しかった事が当たり前になり、2人目抜けない事に不満を抱く。

自分が恐ろしくなった。最終的にはスーパープレーで見るような、マラドーナやメッシみたいな五人抜きしてゴールとかを期待しとるんかな?!

危ない危ない。
出来るようになった事への喜びを、忘れんようにしよう!!

そしていつも読んでいるこちらのブログ↓。

リブログして下さった!
交換日記みたいだけど、私もいつも読んでタメになるし、何より書いているゴローパパさんの人柄が素晴らしいから、いつも全体的に共感出来る。


↑こちらより引用。


サッカーではその人間の全てが現れると思っています。

サッカーはひとりではできない。チームメイト、対戦相手、審判、そして見えないところで準備をしたり支えてくれる人がいて始めて成り立つ。また、仮に成功したとしても夢が叶ったとしても、その裏には成功できなかった、夢が叶わなかった人間がいっぱいいる。そういう人たちに「こいつなら仕方がない」「こいつになら夢を託せる」そう思われるような選手にならないと一時的には成功したとしても、直接的にではないにせよ結局は足を引っ張られたり応援してもらえず成功は、夢は長く続かないと思うのです。そんなことを息子には話しているし、チームの子たちにも間接的に伝えるようにしています。


↑読んで、何故か泣きそうに感動した。こんなコーチ、最高だ。


まず、ゴローパパさんは息子さんのチームのパパコーチをされているんだけど、ご自身はサッカー経験者ではないのに、息子さんとチームの為に審判の資格までとって←この時点で素晴らしすぎる。愛情深い。イタリア人みたい。


そして、いつもサッカーに対してすごく真摯に書かれていて、内容も勉強になる。


それで、父にサッカー経験者じゃなくても、サッカー教えるのってできるものなの?と、気になって聞いてみたら、


名選手が良い監督とは限らない、監督の中でもサッキ監督はプロの選手経験ないからな、それでもACミランの黄金時代を築いた名監督、確か代表監督もした。


だって!!


えー!!驚き!!


ACミラン?!セリエAの監督が元プロ選手じゃないんだ!!

プロ経験がなくても、サッカーを知っとれば良い監督、コーチになれる。


サッキ監督は、逆に、自身の経験が無いからこそ、ここ1番で選手としての感情を排除して、勝てる一手を打てるのかも知れん。



ゴローパパさんのおっしゃる、自立と自律、そしてそれは人格形成にととても大事だけど、あえてサッカーぎ上手くなるために必要な事と伝えるのも、なんか良いなと思った。

本当に細かい事だけど、遠くに行ったボール取りに行かない子、おるよね。

ファールじゃなくても、相手に痛くしたら、大丈夫?とか、悪い!とかゴメン!って、咄嗟に言える子、良いよね。

・うまく行かなかった時、原因は全て自分自身にあると考える。(自分で責任を取る)

・他人の意見を尊重する。自分の意見を主張したい時は話あう。(他人をリスペクトする)


↑ここらへんは、大人でも出来ない人たくさんいる。そしてこれが出来ないと、幸せになれんと思う。

上手くいかない時人のせいにしたら成長せんし、同じ事繰り返す。

他人を尊重出来ん子は、人からも大事にされず軽んじられる。

子どもって、その時関わる大人や友達の影響を、知らない内にすごく受けとる。だから、こういう人間性が成熟した、本当の意味で自律した大人に関わってもらいたい。ちゃんと色々とキチンとしとって分かっとる人こそ、コーチとか人を教える立場に相応しいと思う!

そして息子のクラブチームも、コーチが1人辞めちゃって←どこかの強いチームに入れて引っ越した、本当に足らんから、もし誰かパパコーチを名乗り出てくれたらありがたすぎるし、英雄だと思う、、、

私がなろうかな?ママコーチ?!
無理かな?!



息子の強い身体のための発芽米!!↓



『ママコーチって聞いた事ある?!』

↑ちょっとその気になっとる、、、



↓他の少年サッカーブログ読めます。

いつも応援クリック、ありがとうございます!


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村



 

 

 ◆オススメ


↓とにかく止まる蹴るが大事。左右両足でボールを馴染ませるためのリバウンドネット。

↓イチオシの本。何回も自戒を込めて読んでます。