ヘヴィーな恋だね 肩をすくめた俺に
泣きながら 投げつけた
ハイヒール 胸に残る
勝気な瞳 濡らした俺を
ドライシェリーの酔い さめても
許さなくていい
Double Imagination 安部恭弘 1984年
甘く優しくカッコイイ声の安部恭弘。
あこがれます。
ドライシェリー?
そんなの(多分)飲んだことない僕が来ましたよ。
辛口のシェリー酒で、アルコール度数高めの
スペインの白ワインだそうです。
春は別れの季節でもあるけれど、
泣きながらハイヒール投げつけられるなんて、
いやはや壮絶な別れ方。それアブナイって。
だけど、そこまで女性に愛されているなんて
「うらやましい」と思うのは罪でしょうか。
単に怒られてモノ投げられる経験は
僕にもありますけどね。これは勘弁してほしい。
お互いに好きな二人が別れる理由は
よくわからないのですが、
とにかく男が悪者?になって別れるこの曲。
サヨナラがわりに 薔薇を君に贈ろう
ヘヴィーな恋だね 肩をすくめた俺
ドライシェリーの酔い さめても許さなくていい
コインをはじいて 行き先でも決めるさ
勝手な奴と 笑ってくれよ
ムダにカッコいいじゃないですか。
一度は言ってみたい。無理だけど。
やっぱりあこがれます。
勝手な男の語りのような歌詞ですが、
書いたのは実は女性なんですよ。
これには驚きました。
さて「Double Imagination」、
この曲名の意味はなんでしょう。
彼女との別れ際の2つのシーンのイメージ
[現実]泣きながらハイヒールを投げつけた彼女
[希望]薔薇を持って「勝手な奴」と微笑む彼女
この対比を指しているのかな?
---
「Double Imagination」は
安部恭弘の6thシングル。
作詞 松宮恭子、作曲 安部恭弘、編曲 清水信之
1984年9月29日リリース。
それまでの安部恭弘の5枚のシングル、
2枚のアルバムの作詞は全て松本隆。
このシングルから作詞家が変わっていたことに
最初は全く気づかなくて、
「ああ、いつものキザな松本隆の詞だね」
と思っていたのは僕だけではないはず(笑)。
1984年12月21日リリースの3rdアルバム
「SLIT」にも収録。
日産スカイライン CMソング。
このCMで「Double Imagination」を
知っている人も多いかも。
日産スカイライン CM 1984年
ポール・ニューマン出演
New-man SKYLINE
Let's go for a long drive !
---
サヨナラがわりに 薔薇を君に贈ろう
アクセルの音に消された
最後の I LOVE YOU
ヘヴィーな恋だね 肩をすくめた俺に
泣きながら 投げつけた
ハイヒール 胸に残る
勝気な瞳 濡らした俺を
ドライシェリーの酔い さめても
許さなくていい
コインをはじいて 行き先でも決めるさ
So long my lady
勝手な奴と 笑ってくれよ
ほどいた髪が 踊る背中を
折れるほど 抱きしめたい
この胸の中で
ミラーの彼方で点になる記憶なら
あでやかな薔薇の姿で
微笑んでくれ
So long my lady
おまえ一人を愛していたよ 愛しているよ
I love you so and good-bye
---
以下は安部恭弘の過去記事です。