1992 その1
92年って20年も前なんですねぇ。
92年といえばHJEX(夏)で、海洋堂がGK10年を振り返るという特集がされていました。
MG誌はVol99(93.1号)でゴジラキットに絞った特集をしていますが、それに先がけること半年です。
マスのレベルでガレージが“史”として纏まったのってこれが初ではないでしょうか。
今思うと、92年夏からのWFの海洋堂主催に合わせたタイミングだったのかもしれません。
こういった初期シーンの動向、自社が関わっていなかった最初期のロビーや、イノウエアーツキットもきちんと紹介、というあたりが海洋堂らしいですね。他のメーカー主導ではこのような形の特集にはできなかったようにも思います。
このスタンスは90年代末に突如クイックジャパンで連載された「造形狂」※1の流れにも繋がっていきます。
バンザイモスゴジの正面写真が格好よいです。いつかは手に入れたいものですが…。
79年~84年までの流れは暗記するほど読み込んだものです。音楽なんかでもそうですが、黎明期ってのはやはり一番面白いですね。
60cmアンギラスの存在はこの特集で知りました。このキット状態からも漂ってくるアングラな香りと圧倒的な巨大感、素晴らしいです。この時期に棘がちゃんと抜けているってのも凄いな…。
存在を知っても、絶対に手に入らないものへの憧憬を抱くことになった特集でした。
※1 その後「海洋堂クロニクル」として1冊に纏まった連載。
怪獣造型と食い倒れた男
初ゴジ完成!!(周囲には今まで2回くらい言ってますが、3度目の正直で完成です)
ってタイミングでデリシャスレインボー
のぐっさんが来訪。
ウチのブースに来てくれた際に、「体調戻したら、ひさびさに飯でも食おうよ」と約束をしてたのでした。
…が、結局WF後も数週間に渡って体調不良に悩まされ、遅れに遅れてようやく実現の運びとなりました。
しかし残業で、到着も遅れに遅れて家に着いたのが11時!もう店開いてない!
深夜までやってるうどん屋で軽く食事を済ませ、宅飲みです。
極端に休みの少ない男。オフの日と違ってなんかパリッとしてます。
互いにウン十年ガレージのじごくをさまよってる人間なので話は尽きず。
こういった会合は楽しいです。
WF告知
塗装済み画像をアップします。
ディーラー名
「クラバート」
卓番
8-15-12
商品名
「モスゴジ 倉田浜干拓地出現」
原型
猫族
サイズ
30cm
販売形式
当日版権
価格
¥20,000
よろしくお願いします。
というわけで、フルスクラッチ2作目のモスゴジをキット化しました。たしか完成が5月か6月でしたっけ。
完成時にメールやコメントをくださった皆様、見守ってくださいました先輩方に感謝です。
ようやくここまでこれたという感じです。あぁ長かった…。
パッケージとか、インストとか、完成祝いのドライブとか(笑)、いろいろ協力してくれた周囲の友人たちもありがとう。
ディーラー名ですけど、申請時には屋号に「・ガレージ」を入れてなかったんで、「クラバート」です。
ややこしくてスミマセン。
当日は「倉田浜干拓地出現シーン」のジオラマ展示をしますので、覗いてやってください。
では会場で!