クラバート・ガレージ -15ページ目

すごい!

久々に帰宅したらAmazon封筒届いてました。

あけてビックリ、日本盤!?



ユニバーサルさんがこんな好規格を実施しておられたんですね(^^)

「いや、これはどう考えても皆持ってるだろ…」てのから「こんなのが日本盤で再発!?」てのまで。素敵。

先日ブラック魔王さんからサントラ再発のメールを頂きましたが、こういった好企画が最近多くて嬉しいものです。

iogaが欧米のマーケットでは盤がもう死に体だと言っていました。

データではなく、盤が「まだ少しは」売れてるのって日本くらいらしいですよ。

それゆえの好規格とみるか、CD業界最後の断末魔とみるかは…わからないですが、良心的な価格で過去の名盤が発掘されるのは素直に喜びたいところです。



これなんかこないだまで5000円近くのプレミアムが付いてたわけで…。

あ、危なかった~!(^^;


エイント・ア・ダム・サング・チェンジド/ユニバーサル ミュージック

¥1,080
Amazon.co.jp

時代は変わる



…とかつてボブ・ディランが歌ったように、時代は否応なしに変化し続けている。

いや〝近年のサブカルチャーを取り巻く人々”が、と言った方が正確かもしれない。

このような大きなイドの流れのようなものに対して、個々人は、否定するか、受け入れるかという極めて主観的な見方を持つ以外に出来ることはない。

ってくらい驚きましたよ。

私はたまに知人のバーとかでサントラDJとかしたりするんですけど、ここ数か月で知り合った方に誘われてアニソンDJイベントの見学に行ったのです。

ファミコンの8bit音源をDJで使うときに「どう処理するか」というのにも非常に興味もありました。

ゲームはやらないんですけど、ゲームの音楽って本当に良いものが多いので、サントラや音源だけは映画なみに所持してるんですよ。

次作(鰐)をコタツで乾燥させ、友人と合流してイベント会場に。





…なにこれ。

まるで10年前のクラブ全盛期に戻ったかのような熱気。

シーンで今一番熱いのってこのジャンルなんじゃないかな、と思うほどに。

服装とBPM以外はまさに全盛期と同じような熱気を感じましたよ。








あと、最近のコスプレイヤー、美人過ぎ。


私たちの時代はB-BOYとスケーター、今やコスプレイヤーとカメラマン。

我が国のサブカルチャーの変遷が垣間見えるようで非常に興味深かったです。


オタク的想像力のリミット: <歴史・空間・交流>から問う (単行本)/筑摩書房

¥2,700
Amazon.co.jp

津の昭和展 無事終了

昭和展無事に終了。雨の中、お越し頂いた皆様に大感謝です。

美術館のような素敵な舞台を用意していただき、身に余る光栄でした^^;

市長さんからTV局、新聞各社まで来場して頂き、運営の皆様の行動力、津市の底力を実感しております。














関係者の皆様、本当にありがとうございました!

TM&ⒸTOHO CO., LTD.

津の昭和展



三重県は津市の昭和展に参加させていただくことになりました。

TM&ⒸTOHO CO., LTD.

ske8er

ioga、スニーカー争奪戦に参戦。相変わらずのAF1だ。

しかし、金曜徹夜して土曜早朝から並んで、数秒で売り切れとか洒落にならんなぁ。
もう諦めて僕みたくMAX90に専念するとかどうですか?

ただ、90年代少年的にはその行為自体に意味があると思うんだ。

飯屋で10分待つのも嫌な僕には到底無理だ…。



こうやって見ると赤も案外合わせやすそうだが…、一緒にオッサンスケボーでもやらんか。
手と腕の怪我だけには、絶対に気を付けないといけないけど…。


それにしても良い色↓は全部GSモデルって風潮、何とかならんのかな…。

[ナイキ] NIKE AIR MAX 90(GS) 307793-098 307793-098.../NIKE(ナイキ)

¥9,180
Amazon.co.jp