3人の子供達とのホームエデュケーション -50ページ目

歯医者さんで。

少し前まで子供達を子供専門の


歯医者さんに通わせていました。



そこでは、子供が診察台で仰向けに


なると、DVDが見れるように


なってました。



そこで、歯科助手さんが


アンパンマンかドラえもんか


ポケモンかどれがいい?





と子供達に聞くのが定番なんです。













ある日、我が家の次男君が


その歯医者さんで、検診を


受ける事になり、診察台に


寝ると、お決まりのように


どれが見たい?とDVDの種類を


聞いてきました。











そこで、彼が選んだのは…。滝汗滝汗滝汗





















う〜〜ん、ミヤネ屋で!爆笑
















なぬ⁈ゲローゲローゲローゲロー













全く予想外、かつ選択外の


答えにお姉さんうろたえる…。





ミ、ミヤネ屋⁈滝汗





うん、ミヤネ屋でお願いします!爆笑










彼は毎日学校から帰ってきて


ミヤネ屋見てるわけじゃないんです。








たまーーに、私が見てる時はあっても、



そこまで、真剣に一緒に見た事も


ないのに!なんで、今、


この状況でミヤネ屋なんだよ〜〜?笑い泣き












結局、他の診察室から


アンパンマンなどの声が


聞こえる中、



うちの子の診察台だけ、



ミヤネさんの声が響く〜〜滝汗滝汗









なんとも不思議な光景だわ。












そんな事を歯医者に行くと


思い出すのです。


ミヤネ屋を見てる我が子を…。












潔癖なのか?

もう、3年くらい前の事。


コロンビア人の夫が初めて

子供達と市民プールに行くことに。










子供達もパパとプール!爆笑爆笑


とルンルンで出掛けて行きました。










しかし…。


10分位たった頃。


夫から電話が。滝汗











何事かと出ると。


「今、更衣室の前なんだけど


みんな裸で着替えてるんだけど⁈


どういうこと⁈僕、無理なんだけど‼︎」










「はい?」滝汗滝汗滝汗


普通じゃない?


更衣室だもんね?



電話の後ろでは


子供達がパパ〜〜まだ〜〜?爆笑爆笑



ってテンション高いまま。





「何言ってるかわかりませんが、


子供達も待ってるんだから、行って!」



とややゴリ押し気味に夫を行かせました。









しばらくして、


ちょっと気になったので、


プールに電話してみました。










夫の特徴を言うとすぐわかった


ようで、「あ〜ご主人、しばらく


更衣室の前にいたようですが、


今は中に入ってますよ〜。」










よ、よかった。


とりあえず、ホッ。













そして、1時間後…。




げっそりした夫と満足そうな


子供達が帰ってきました。滝汗滝汗











なに、なに?


なにが問題だったの?


と聞くと…。










あんな公共の場で、


知らない人同士が、


今にもぶつかりそうに


裸で着替えてるなんて、


ありえない‼︎


しかも裸足で‼︎


プールサイドも歩きたくない‼︎


コロンビアでは常識だよ‼︎えーん



と半べそ…。









あっそういえば…。


まだ主人と出会う前に


コロンビア人の女友達と


ニューヨークに行った時、



共同のシャワールームで


デンジャラス‼︎って言って


靴下履いて入ってたわ…。










彼からしたら、海、川は綺麗!


でも、温泉、プールは無理‼︎


という事で、それ以降


夫がプールに入る事はありませんでした。












そして、もう1つ。




最近気がついたのですが、



公共のトイレも入れないらしい。滝汗











駅、デパート、レストラン、

飛行機の中。滝汗滝汗




え?ちょっとそれ大丈夫なの?


と聞くと。








大丈夫、僕の身体はそのように


作られてるから。ニヤリ


って…。








どのようによ?滝汗滝汗





そんな訳で私は彼を


どこかの国の貴公子と思う事に


したのです…。デレデレ











普通のパパが子供をプールに


連れて行けない!って


思うと少しイラッとしちゃうけど、







貴公子が庶民と同じプールに


入れないのは当然だし。


トイレだって、貴公子だったら


専用のものを準備しなくては


ならないはず!なのに、



公共のトイレを使えなんて、


ほんと失礼しました!笑い泣き笑い泣き









って思ったら、


物凄い自分の中で納得しちゃいました!

デレデレデレデレデレデレデレデレ



















真実

昨日、フラワーエッセンスの

東先生の講座を受けて来ました。




元々、子供達に必要そうな


フラワーエッセンスを


自分で判断して使ってました。







でも、誰にもどこの学校にも


教わった事がありませんでした。









今回のこの講座も


たまたま目に止まり、


あっ面白そうかも。






という理由で参加させて


いただきました。滝汗滝汗












参加されてる皆さんは


フラワーエッセンスの事もよく


わかってらっしゃる雰囲気!







完全アウェイだったけど、


なぜか最前列に座っちゃう私。










まずね、


フラワーエッセンスは


エドワードバッチ博士が


開発?したらしいんです。
(ほんと、無知ですみません!)





東先生がバッチ博士の


著者から引用し、説明してくださる


のですが、、、。









その数々のバッチの言葉を聞いてると、




あれ?


これ、レイキの講座だっけ⁈


と錯覚したり‼︎ポーンポーン










バッチ博士も


臼井先生も


宇宙の真理を説明していて、


人間がいかに調和して、幸福に


なれるのかという事を研究し、


この世界に残してくれたのだな〜〜。



と感じたのでした。デレデレデレデレ











真実は1つだけれど、


その受け取り方、


説明の仕方は


人それぞれ。








1番自分にしっくりくる


人の言葉を聞けばいいし、


その実践の仕方も様々。








魂の声に従って、



宇宙(大いなるもの、愛etc,,,)と調和


していく。



それが人間の幸福への道。


{36EFA2A3-5046-48FB-8924-D1AEFE6FBE32}