【職場のお悩み相談】
何を言っても、どんなに注意をしても居眠りしてしまう新入社員への指導に困っています。
上司の意向とこの新入社員の板挟みで、もうどう対応して良いのかわかりません。
私は、不調や症状でお困りの方の為のセラピストですが、
職場やあらゆる対人関係のお悩みを伺っています。
Hさんからお悩みをいただいたので、客観的な立場で回答させていただきました。
「やる気があります!頑張ります!」と言って入社してきた新入社員にHさんの仕事の一部を引き継ぐ形で教えているそうです。 無事に引き継ぎが終わればご自分は元に居た部署に戻れるとのことでした。
ところが新入社員は教えている最中にウトウトとよく居眠りをしてしまうのだそうです。
この新入社員ではないが、チェックを怠り少しでも気を抜くと大変な事になってしまった経験が過去に一度あったとのこと。
Hさんは困り果てて上司に相談すると、事を荒立てずに仕事の重要さを自分で気付かせるように促してくれとのことでした。
さて、板挟みにあっているHさんは、どうしたら良いのでしょうか。
- 新入社員を居眠りさせないように、あれやこれや何とかしてみる?
- もう一度上司に報告して何とか新しい人を入れてもらえばいいのでは?
Hさんがこれらを本当に望むのであれば、おそらく既に行動に移しているはずでしょう。
客観的に見るアドバイスがこちらです。
まず、この方の望む事を伺ってみます。
「どのような結果になる事を望んでいますか?」
Hさん
「他の社員とチームワークで連携して助け合える明るい職場であってくれれば、私が心置きなく異動できる、と思います。」
という事でした。
すると、今現在その居眠りしてしまう新入社員を巡って、チームワークで助け合いをしている。しかし、チームの皆にこの人せいで余計な思いをさせてしまっている。という事でした。
しかし、客観的に見かたを変えれば、この居眠りしてしまう新入社員のおかげで、チームワークが出来、助け合いが既に成り立っている、とも言えませんか?
チームに迷惑が掛かっていると思うのは、誰のせいでもなく、自分の心の中だけに作り上げている事かもしれません。
助けてくれるチームの皆に【感謝】をする事であらゆるネガティブな感情は無くなってくるのではないでしょうか。
実際にHさんは、今1週間仕事をお休みしてのホリデー中とのことでした。
大切なのは、望む未来の自分にフォーカスした今現在の心の在り方です。
今を感謝と喜びで過ごす事で、望む未来もきっと手に入れられる事でしょう。
「なるほど~、そういう見方がありますね。 まずは今のこの休暇を思いっきり楽しもうと思えました!」
とのことでした
周りに感謝をしながら今の自分を楽しみましょ
=================================
LINE公式アカウント
LINEにご登録でプレゼント
病気や症状を手放す4ステップ冊子
無料相談 LINEでトーク
無料30分ZOOMセッションもLINEから受け付け中
各種無料開催やお知らせ、癒しの情報などをお届けしています。
解除はいつでも自由にできます。
こちら
をクリック
=================================
個人セッション詳細はこちら
=================================
ご好評いただいている記事
=================================
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまの心と身体が健やかでありますように。
![]()
にほんブログ村 参加中
ありがとうございます![]()


