==========

【アメリカンフットボール オフェンス】
【アメリカンフットボール ディフェンス】
【アメリカンフットボール キッキング】
の三部作のブログを書きました。

【アメリカンフットボール オフェンス】
から読んでいただくとよりわかりやすい
と思います。

もちろん、このブログ
【アメリカンフットボール ディフェンス】
から読んでいただいてもいいですよ!

==========



【アメリカンフットボールってどんな競技?】

アメリカンフットボールのゲームは

「オフェンス11人 対 ディフェンス11人」

が戦います。




オフェンスが敵陣のエンドゾーンに向かってボールを前進させ、エンドゾーンにボールを運び入れてタッチダウンを取るためにフィールド上でいろいろな攻撃を仕掛ける、

ディフェンスはオフェンスの前進を食い止め、
タッチダウンを取らせないようにするために
応戦する、

これがアメリカンフットボールのゲームです。


---

アメリカンフットボールのフィールドは
長さ100ヤード、(約91m)
幅53.3ヤード(約49m)
あり、

50ヤードを境に
「自陣・敵陣」
に分かれています。

この広いフィールドの両端(濃い緑色のエリア)をエンドゾーンと呼び、奥行きが10ヤードあります。

50ヤードラインからエンドゾーンまでの距離を示すために
「40 30 20 10」
と数字が少なくなっていくのも特徴的です。


フィールド中央には
「ハッシュ」
と呼ばれる2本の点線が引かれ、
この2本の内側にボールが置かれた状態から
エンドゾーンに向かってプレーが始まります。

ラグビーのようにサイドラインからボールを投げ入れてプレーが始まることはないです。


---

オフェンスが敵陣に向かってボールを進めて
「タッチダウン(TD)を取ること」
を目標にいろいろな攻撃を仕掛ができますので

それを阻止して
「攻撃権を取り返す」
のがディフェンスの主な役割で、
そのためにディフェンスにもいろいろな作戦があります。

「攻撃権を取り返す」
だけでなく、ときにはオフェンスからボールを奪いタッチダウンを取って得点してしまうこともあります。

ディフェンスのチームが得点できるのは
他のスポーツではあまり見ない
アメリカンフットボールの大きな特徴です。

攻撃を阻止し攻撃権を取り返すために、
ディフェンス11人にもそれぞれ別々の重要な役割が振り当てられています。

ここではディフェンスの各ポジションと役割を紹介しますね!

上の図からディフェンスだけを取り出したものが下の図です。


各ポジションの特徴ごとに色分けしています。


---


【ディフェンシブライン 通称DL(ディー・エル)】

中央の🔻🔻🔻🔻の4人は
ディフェンスの最前線に並ぶ
「ディフェンシブライン=守備ライン」
と呼ばれる選手たちです。

体が大きくパワフルなプレーヤーが多く存在します。

攻撃チームの5人のOL🔴🔴🟥🔴🔴(オフェンシブライン)がRB(ランニングバック)の走路を確保するためにDLをブロックしようとしますが、

DLはそのブロックをはねのけてボールを持っているプレーヤーにタックルする役割があります。

RBにとっての最初の関門が
「ディフェンシブライン(DL)」
です。




また、

パスを投げようとするQBにラッシュして

ボールを投げさせないようにする、


投げさせないどころかタックルして地面に引き倒してしまうことを

「QBサック」

と言って、DLのビックプレーです!!







---

【ラインバッカー 通称LB(エル・ビー)】

紫の▽▽▽で示された、ディフェンスの第2線目に位置するのが
「ラインバッカー(LB)」
です。

DLのようにランプレーを阻止し、
DBのようにパスプレーを防ぐ。
(DBについては後述します。)

ラインとバックスのどちらの役割も果たすから
「ラインバッカー」

激しいタックルが魅力的なポジションです。

特に、3人のLBの真ん中にいる黄色い◯で囲まれたミドルラインバッカー(MLB)は
「ディフェンスの司令塔」
として、

「オフェンスの司令塔QB」
と対峙し、作戦の読み合い・騙し合いを繰り広げる面白さがあります。






---

【LBの見せ場=ブリッツ】

通常、LBはオフェンスがランプレーを展開するかパスプレーを展開するか素早く見極めてから動き出すのですが、

第2線目から突然QBにラッシュして襲いかかる
「ブリッツ」
は見逃せません!!!


---

【ディフェンシブバック 通称ディー・ビー】


青の▽▽▽▽で示された4人が

「ディフェンシブバック(DB)」

と呼ばれる、

「レシーバーの刺客」

です。


特にフィールドの両サイドにいるDBは

バスルートに走り込んでくる🔵WRを追尾し、

飛んできたパスをカットする役割を担う

「チーム随一のアスリート」

が揃うポジションで

「コーナーバック(CB)」

と呼ばれます。


パスをカットするだけでなく、
ときにはパスを奪い取ってしまう
「インターセプト」
はディフェンシブバックのビッグプレー!!
もしかしたらそのままタッチダウンかも?

に注目です!

---

【多彩なパスディフェンス】

オフェンスのいろいろなパスオフェンスに対して、ディフェンスも数多くのパスディフェンスの作戦を持っています。

パスディフェンスは主に

1.ゾーンディフェンス
2.マンツーマンディフェンス

の2つの方法があります。

---

【1.ゾーンディフェンス】

最前線のDL🔻🔻🔻🔻4人はQBに突進して
パスを投げる邪魔をする役割を果たす一方で、
残りの7人は各自に割り当てられたゾーンを守るために後ろに下がっていきます。


この図の青く囲まれた、
スクリメージライン(LOS)から10ヤードまでの浅いゾーン□□□□□を
「アンダーゾーン」

この図の赤く囲まれた、
10ヤードから20ヤードまでの深いゾーン□□と、それより後ろを
「ディープゾーン」

と呼びます。

--- 

上の図のようにディープゾーンを2つに分ける
ゾーンディフェンスを
「Cover 2(カバーツー)」

ディープゾーンを3つに分けるゾーンディフェンスを
「Cover 3(カバースリー)」
と言います。


その他、Cover 4やCover 1などがよく使われます。

ディープゾーンを4分割して守る
「Cover 4」
は主にロングパス対策です。

じゃあ、Cover 1は?
ディープゾーンを1人では守れないですよね。
いくらなんでも広すぎます。

実はCover 1は次に紹介する
「マンツーマンディフェンス」
という守り方のひとつです。

---

【2.マンツーマンディフェンス】

マンツーマンの名の通り、
🔵WRとDB(ディフェンシブバック)が
「1 on 1」
でマッチアップします。

マンツーマンディフェンスは
WRとDBの
「アスリート魂のぶつかり合い」
が魅力です。



黄色い◯で囲ったディープゾーンの2人のDBは
誰もカバーしていませんが、
マッチアップする4人のDBがミスをした場合にミスを補填する役割があり、

最後の砦としてDBの中でも先ほど紹介した
コーナーバック(CB)と別に
「セイフティ」
と呼ばれています。




オフェンスの説明で紹介したレシーバーのバスルートとゾーンディフェンスを組み合わせるとこんな感じの図になります。


オフェンスの作戦・ディフェンスの作戦の組み合わせが数多くあり、お互いの作戦の
「相性診断」
をしながらプレーします。

ボールが前進することを「ゲイン」
ボールを押し戻されることを「ロス」
と言いますが、

対峙するディフェンスに
オフェンスが優位であればゲインする、
オフェンスが振りであればロスする、

オフェンス・ディフェンスの作戦の駆け引きが
アメリカンフットボールの面白さです!

また、個人技も大きな魅力で、
QBが投げるきれいなロングパス、
RBが見せる鋭いカットバック、
レシーバーが見せるダイビングキャッチ、
......etc

DLのQBサック、
LBのブリッツ、
DBのインターセプト、
.....etc



オフェンスもディフェンスも魅力満載です!!





-----

【アメリカンフットボール キッキング】
もご一読くださいね。