いつもいいねやコメント
ありがとうございます!飛び出すハート

3人と3匹が暮らしているなか、
2人目を妊娠しました!にっこり
順調と思っていた妊婦生活
まさかの胎児発育不全で
34週から入院することに…不安

胎児発育不全や入院の記録
5歳差育児についてなど…
色々綴っていきたいと思います
(たまに3匹の猫達も出演予定)


今までの記録カメラ
自己紹介と経緯 → 
間取り図でルームツアー → 
アメトピ掲載記事 → 
WEB内覧会はこちら! → 
公式ジャンル変更しました! → 
胎児発育不全の経緯  →  

Twitter : jmtysymt






前回の記事↓



こんにちは、jmtysymtです!


入院してから今日で1週間になりました魂が抜ける



手帳満喫したり読書したり、YouTubeで色々動画見たり、病院内あっちこち歩き回ったり…


なんだかんだで趣味の時間として、充実した時間を過ごしていますニコニコ






とは言っても限度はありまして…真顔

入院1週間も過ぎると、流石にしんどさが出てきました無気力




手帳や読書もそれぞれ長くて1時間位📖



運動はあまり動き過ぎるとお腹張ったりするので、そんなに出来ず…驚き


しかも外には出れず病院内だけ&同じ通路を何度も往復するしかないので、流石に飽きてしまいましたネガティブ





そもそも胎児発育不全は、絶対安静という訳ではないのですが…
※もしかしたら先生によって違うかもです💦



横になっていた方が胎盤に栄養を送りやすいみたいなので、ある程度の時間はベッドで過ごすことになります昇天



1週間もほとんど横になって、家事などすることもなくご飯も上げ膳据え膳で、出来る事は趣味以外ほとんどなし…真顔
※しかも横になり過ぎて腰が…





体が鈍ってしまうー!オエー





果たして私は退院した後、上の子の面倒を見つつ一緒に遊んだりする程体力あるのだろうかと…驚き



まだ退院の日程すら決まっていないのに、すごい不安になってきました魂が抜ける
※入院前から5歳児男児の体力についていけない母無気力





取り敢えず体力・筋力は入院で少し落ちてしまうのはしょうがないですし、お腹の子の為にもベッドで安静にするように頑張ります昇天





前置きが長くなってしまいましたが…驚き




今回は、胎児発育不全での管理入院はどんなことをするかを書いていこうと思います!物申す




病院の方針や先生の考えで、色々違う所もたくさんあると思いますが…驚き



現在私が入院中にしていることを書いていきますので、少しでも参考になれば嬉しいです泣き笑い






まず1日必ずしていることですが、私の場合はこんな感じです!↓




①体温と血圧を測る

(体温は2回、血圧は3回程?)



②モニター(NST)をつけて、

胎児の心拍数やお腹の張りなどを記録

(私が入院してる病院では、1日2回)

(1回約30分を午前・午後にやる)




です!




これ以外にたまに血液検査やエコーもやるのですが、毎日ではなかったです指差し

※病院やその人の状態によっては違うかもです💦

※もしかしたらゴールデンウィークの関係で、普段する検査が少ないのかもですが…驚き 






1日の流れとしては…

朝起きてまず看護師さん来てくれるので、昨日のお小水と便の回数・今日の体調などを伝えます!



その後朝ごはんを食べて🥞

少し経ったら血圧と体温を測って、その後モニターを付けます!にっこり
(時間はその日によって変わります)



赤ちゃん元気なことがわかれば20-30分で終わるのですが、赤ちゃんが寝ていたり何か苦しいサインが出ている場合などは、モニターの時間が更に増えます昇天



うちの子は元気過ぎるのか、元気過ぎて逃げたりする(モニター拾えない)みたいで、看護師さんをたまに困らせています絶望
※看護師さんいつもすみません💦






午前のモニターが終われば、昼食食べて1-2時間後までは、基本フリータイムになります!にっこり




そして午後のモニターと血圧・体温測ります!



因みに血圧は重要らしく先生曰く、お腹の子が小さいと赤ちゃん自身大きくなる為に、母体から更に必要なもの(血流?酸素とか栄養とか?)を取り込もうとすることがあり、その関係で母体が高血圧になることもあるみたいです!不安
(もしかしたら私の聞き間違いや伝え方の悪さでわかりにくいかもですが、このように言っていたと思います!)



なので私自身今まで妊娠前も妊娠中も、高血圧になったことは一度もないのですが、入院中は必ず毎日血圧を測っていますにっこり







午後のモニターなどが終われば、後は夕方1回血圧測る位で、それ以外は消灯時間までフリータイムになりますニコニコ



たまに先生ふらっときてエコーしてくれたりとかはありますが、私の場合入院がちょうどGW中ということもあり、エコーは今の所2回のみです指差し



一応連休中のどこかで先生が診てくれるらしいのですが、先生の空いてる時間によると思うので、次いつエコー受けるのかは不明です泣き笑い
(血液検査は、入院してから1回のみのままです!)





こうやって見ると、毎日する検査も割とパパッと終わりますし、趣味に没頭するか散歩するか安静にするか以外することもないので…ネガティブ



これから管理入院される方は、趣味のものや暇つぶし道具など、色々準備して持っていく方が絶対良いと思います!オエー



以上私の入院生活1週間のまとめと、管理入院でどんなことしてるかについてでした!


それではー!
jmtysymt