休眠預金って何? | 一般社団法人 日本医療・美容研究協会 (JMB)

 10年以上使用していない通帳やキャッシュカードはありませんか?学生時代にアルバイトの給与口座として使っていた口座・転勤先で使っていた口座など、現在使っていない口座をお持ちの方も多いと思います。長い間利用されていない預金を社会のために有効活用する観点から、2018年1月に「休眠預金等活用法」が施行されて、休眠預金を民間公益活動のために活用できることになりました。休眠預金とはどういったものなのか、ご紹介しますビックリマーク

 

 【休眠預金とは】

 <休眠預金とはどういう預金>

 2009年1月1日以降の取引から10年以上、入出金などの取引のない預金などをいいます。そのため、法律の対象となる休眠預金が発生するのは2019年1月1日以降になります。休眠預金になると預金保険機構に移管され、民間の公益活動に活用されます。

 *対象の種類➤普通預金・定期預金・貯金・定期積立など(財形貯蓄・外貨預金・障害がある方のためのマル優となっている預金など、預金保険制度の対象とならない預金などは休眠預金の対象外となります)

 

 <休眠預金が預金保険機構に移管されるまでの流れ>

 最後の取引から9年以上が経ち1万円以上の残高がある預金などについては、登録している住所やメールアドレスに金融機関から通知が送られてきます。通知が手元に届いた口座は、引き続き通常どおりの預金などとして取り扱われ、休眠預金にはなりません。なお、残高が1万円未満の預金などについては通知はされません。残高が1万円未満の取引のない預金などや住所変更を届けていないなどにより通知が届かず所在が確認できない預金などについては、金融機関によりウェブサイトで公告が行われ、休眠預金として預金保険機構に移管されます。

 

 

 【休眠預金になったら】

 <休眠預金になっても引き出せます>

 休眠預金になっても、預金者が取引のあった金融機関の窓口に請求すれば、いつでも引き出すことが可能です。休眠預金となっている期間も、元の預貯金契約どおりの利子が付きます。手続きには通帳・届出印・キャッシュカード・本人確認書類などの用意が必要になります。もし通帳などを紛失している場合には、身分証明書などの提示でも引き出すことができます。休眠預金の有無、引き出し手続きなどの詳細は取引のあった金融機関にお問合せ下さい。

 

 【休眠預金にならないための注意点】

 休眠預金になっても引き出しができますが、本人確認などの手続きが必要になります。まずは長期間にわたって使用していない通帳がないかなど手持ちの口座を確認して、不要な講座があれば解約しましょう。また、金融機関に届け出ている住所・メールアドレスに変更があれば変更の手続きを行いましょう。(東京くらしweb抜粋)