幸せなひとりぼっち | Thanks cherish now ♡

Thanks cherish now ♡

(●´ω`●)ゞ




今日は 2015年の スウェーデン映画
『 幸せなひとりぼっち 』です



妻のソーニャに先立たれ 会社もクビになった
頑固じいさんの オーヴェ

生きていることに 疲れてしまい
妻のあとを追おうと するんだけど、、ね?

ここね、変な話だけど 
観た人はわかるの
ハラハラするけれど 実は 笑うところ

とにかく 邪魔が入って 死ねないわけね 笑





頑固者になった 
現在のオーヴェと
若いころのオーヴェとの
物語を挟みながら ストーリーは進んでいきます



正義感の強い、尊敬していた父の突然の死
奥さんになる ソーニャとの運命的な出会い、など

運命的な出会いってさ 
あとから考えると
出会うこと自体が ものすごい確率なわけで、、

始まりは案外、劇的に出会うとかよりも
ふとした瞬間から 始まるんだな、って思ったりする





オーヴェは 最初のデートのときに
見栄をはって ウソの職業を言ってしまいます

自分は もう食べてきたから、とも言っちゃう
だって、そのときのオーヴェは

その日の 二人の食事代を払えるかも
わからなかったから

そんなとき 彼女の反応は、、
キュン♡

私も思わず、そうしちゃうかも 笑
←そこ いらんから 笑





近所の旧友との昔話も 面白い

二人は 車好き同士
サーブとボルボが 出てきます

どちらもスウェーデンの車ですが
旧友が ドイツ車のBMWに変えたことで 
縁が切れ、、笑





この旧友とも 
長いあいだ 同じ地区に住んできて

地域のために ずっと活動して
見回りしてきたんだよね

今は 身体が不自由になってしまった旧友
二人は自治会の、会長と副会長だったの



地域にすんでる 若い世代の人達は
二人は元から 仲が悪かったと 思ってるわけね?

この旧友が、オーヴェが妻のあとを追って 
自殺しようとすることを 知ると、、?





オーヴェは
教師になった彼女と 結婚します

のちに 不幸はあるんだけれど、、

彼女は とにかく強かった!
明るかった!


彼女のニコッと笑う その笑顔が 
とても素敵で

それがいつも 
オーヴェを 導いてゆくんだ





歳をとって 厄介なご近所付き合いも 
やめていた オーヴェ

まずね、お隣に越してきた4人家族
パルヴァネ一家

奥さんがイラン人なんだけど
かなり、いい味出してます 笑


越してきたばかりで 友達いないし?
じいさんに頼むしかないっしょ?と
色々と 頼みごとしてくるんだよね

それは勿論 オーヴェには 
とても迷惑なんだけど、しぶしぶ手伝っちゃう

んで。

子供達が 自分ちのじーちゃんみたいに
懐いてくるわけ 笑





二人が、
本を読んでくれ、というシーン

オーヴェは 普通に読んでたら 
面白くな〜い、 と言われて

だろうな、これは俺も 
面白くない本だな〜と 思ってたんだ

みたいなことを 言ってんのよ 笑


子供たちは、いやいや、ちゃうちゃう!
熊が言うセリフは、熊っぽく読まないから?
だから面白くないんだぜ? と 

絵本はそう 読まなくっちゃ!と 教える

んじゃ、やったことないけど
オーヴェ頑張って 熊っぽく読んでみてるし 笑





ある日、イラン人の奥さんが 
車の運転を教えてくれ、と言ってきて

運転してる最中に 後続車に文句つけられて
やっぱり怖くて 動けなくなっちゃった!

そんなとき、オーヴェが こう言って
励ますんだけどね?





聞きなさい!
二回も出産に耐えて、次は3回目だろ!
イランの戦場から逃れて ここまで辿り着き
新しい言葉も覚えて
ダメ男の旦那とも 結婚もしたんだろ!
運転くらいなんだ!

ってw
ま、その言い方よ 笑

確かにそうなると
運転くらいなんだ!って 思えちゃうよね 笑

この映画、クスクスする ポイントが
結構多いんです(*´∨`*)


そして いい感じに
可愛いネコが 登場してくるのよねー。

ほら 美人さんでしょ(*´∨`*)





一人暮らしなんだから  猫の
面倒みなさいよ〜と
イラン人の奥さんに 迷い猫を任されて、、

はたまた
奥さんのお墓に 報告に行くの


なんか、同居人とか出来たし ←猫のことw 
もうちょいそっちに行くの 遅くなるからね、って

いや〜、この 肝っ玉母さんみたいな
イラン人の奥さんが居てくれて

あらゆる点で 良かったな!





オーヴェのこと
よく、知りもしない人から

奥さんが あんなことなったのは
あんたの甲斐性がないからだろ、とか 

言われちゃうときもあってね
切ないことも


違うんだー。

車だと、運転してるオーヴェは
景色は見れないでしょ?

旅行は二人で、景色を見ながら行きたい
って 奥さんが提案したの

ま、それが、不幸なことに
繋がってしまったとはいえ、、





人生どこで 何があるか、ほんとに分からない
これからだって 分からないことには 変わりない

悲しみは必ずあって、、
それでも人って

生きていこうかな、と 思えることを
何かしら 見つけて行かなきゃならんわけ、ね

それは、なんでもいいんだ
大きな使命なんて なくてもいい

自分なりの、小さなルーティン
そんな 小さな何かが 大事なんだ



最後はどうなるのか 書かないけれど
ヤバい、、泣く 笑


とてもいい映画でした
珍しく? みなさんに おススメです◡̈⃝

心が あったか〜くなるよォ(*´∨`*)
 
60年代のスェーデンと
北欧スタイルも 魅力的でした⿻*.·





あ、そうだそうだ
この映画、最大のツッコミどころ!

これ59歳か?! ウソだろ?
どう見ても 59歳より上じゃんね?笑




今日も みなさん
読んでくれて ありがとォ◡̈❤︎

ではでは またね(*Ü*)❁*.゚ 




iPhoneから送信