サプライズ
皆さんこんにちは!
今日も暑かったですね(((^^;)
暑い毎日が続きますので、皆さんしっかりと水分補給をして下さいね!
さて、そんな僕は1つ前のブログでサプライズをする為にある場所へ向かっている事を書きました。
サプライズは無事成功して一段落ついたので今回は記事にさせて頂きます!
今回お邪魔させて頂いた場所はこちら!

クレア鴻巣さんの大ホールで開催されたコンサートにゲスト出演させて頂きました!








僕が出演させて頂いたのは鴻巣市の消防団員を中心に結成された「FIRE BRIGADE」さんと言うバンドグループで去年、サイエンスホームさんでパフォーマンスさせて頂いた時に知り合えたバンドさんです。
今回、FIRE BRIGADEさんのお時間の中で一番最後の曲でゲストとして呼んで頂きました。
リハーサルや本番中の舞台袖からパフォーマンスを見させて頂いていたのですがレベルがとても高く、袖から見ていてもリハで見ていてもとてもカッコ良く、素晴らしいパフォーマンスでした!
本当に最高でした!
その背中を見て僕も色々感じるものがありましたし、本当に良い刺激を沢山頂きました。
僕自身、アフリカンミュージックだったり民謡だったり色々とコラボさせて頂いたのですが、ロックバンドとのコラボはまた新鮮でいつもとは違う気持ちでパフォーマンスする事が出来ました。
一般のお客様には僕がパフォーマンスする事は完全シークレットの中、グループの足を引っ張らない様に本番当日までロック風にアレンジされた曲をひたすら聞き込み練習しました。
今回、パフォーマンスした曲は「smooth criminal」で、バッグダンサーなしのソロパフォーマンスでしたがMKとしてはレアな楽曲をパフォーマンスしました。
ロック風のsmooth criminalはテンションが上がりましたし、生音ならではの良さが沢山ありました!
テンションが上がり過ぎてボーカルの方に絡んでしまいました(笑)
今回はソロでのパフォーマンスでロック風にアレンジされていた事もあったので衣装も一番動きやすい衣装を着てパフォーマンスしました。
パフォーマンスが終わって沢山の関係者の皆様やお客様に声を掛けて頂きあたたかいお言葉を頂きました!
僕の事をテレビで見た事あると何人かの方に言ってもらえたのが嬉しかったです!
今回のイベントを見て感じた事が、音楽で人は繋がるし町も繋がると言う事を感じました。
みんなが手拍子をして、歌って、笑顔でいる。
そんな皆さんの事を見ていたらちょっと胸に来るものがありましたし幸せな気持ちを頂きました。
僕の地元でも、こういうイベントがあればと思いました。
そして、ステージ上から思った事は4年前初めて人前に立った時から今に至るまでバカにされたり笑われた事もあったけどマイケル・ジャクソンと自分自身を信じてやって来た事が間違いではなかったんだなと思いました。
昔は文化ホールや会館の大ホールでパフォーマンスする時、緊張と怖さとプレッシャーで震えていましたが今回や最近の公演で震えなくなったのも一つ成長した部分かなと思います。
音楽で繋がると言う事を強く感じる2日間となりましたし、僕もこれからもっと色々な場所でパフォーマンスして皆さんと沢山繋がりたいと思いました!
マイケル・ジャクソンとMKをしっかりアピールさせて頂けたと思いますし、FIRE BRIGADEさんのおかげで僕の爪痕が少しでも残ったかなと思います。
いっぱい勉強させて頂きましたし、僕の人生の中で忘れられない1ページとなりました。
沢山沢山刺激をもらったので来月の公演が成功する様にしっかり練習したいと思います!!
では、最後になりますが今回こういった機会を作って下さったFIRE BRIGADEさん、主催者様、会場にいらっしゃって見て下さった1階~3階席の全ての皆様、会場で話かけて下さった皆様、そしていつもブログなどから応援して下さっている全ての皆様にありがとうございました!!

MK
今日も暑かったですね(((^^;)
暑い毎日が続きますので、皆さんしっかりと水分補給をして下さいね!
さて、そんな僕は1つ前のブログでサプライズをする為にある場所へ向かっている事を書きました。
サプライズは無事成功して一段落ついたので今回は記事にさせて頂きます!
今回お邪魔させて頂いた場所はこちら!

クレア鴻巣さんの大ホールで開催されたコンサートにゲスト出演させて頂きました!








僕が出演させて頂いたのは鴻巣市の消防団員を中心に結成された「FIRE BRIGADE」さんと言うバンドグループで去年、サイエンスホームさんでパフォーマンスさせて頂いた時に知り合えたバンドさんです。
今回、FIRE BRIGADEさんのお時間の中で一番最後の曲でゲストとして呼んで頂きました。
リハーサルや本番中の舞台袖からパフォーマンスを見させて頂いていたのですがレベルがとても高く、袖から見ていてもリハで見ていてもとてもカッコ良く、素晴らしいパフォーマンスでした!
本当に最高でした!
その背中を見て僕も色々感じるものがありましたし、本当に良い刺激を沢山頂きました。
僕自身、アフリカンミュージックだったり民謡だったり色々とコラボさせて頂いたのですが、ロックバンドとのコラボはまた新鮮でいつもとは違う気持ちでパフォーマンスする事が出来ました。
一般のお客様には僕がパフォーマンスする事は完全シークレットの中、グループの足を引っ張らない様に本番当日までロック風にアレンジされた曲をひたすら聞き込み練習しました。
今回、パフォーマンスした曲は「smooth criminal」で、バッグダンサーなしのソロパフォーマンスでしたがMKとしてはレアな楽曲をパフォーマンスしました。
ロック風のsmooth criminalはテンションが上がりましたし、生音ならではの良さが沢山ありました!
テンションが上がり過ぎてボーカルの方に絡んでしまいました(笑)
今回はソロでのパフォーマンスでロック風にアレンジされていた事もあったので衣装も一番動きやすい衣装を着てパフォーマンスしました。
パフォーマンスが終わって沢山の関係者の皆様やお客様に声を掛けて頂きあたたかいお言葉を頂きました!
僕の事をテレビで見た事あると何人かの方に言ってもらえたのが嬉しかったです!
今回のイベントを見て感じた事が、音楽で人は繋がるし町も繋がると言う事を感じました。
みんなが手拍子をして、歌って、笑顔でいる。
そんな皆さんの事を見ていたらちょっと胸に来るものがありましたし幸せな気持ちを頂きました。
僕の地元でも、こういうイベントがあればと思いました。
そして、ステージ上から思った事は4年前初めて人前に立った時から今に至るまでバカにされたり笑われた事もあったけどマイケル・ジャクソンと自分自身を信じてやって来た事が間違いではなかったんだなと思いました。
昔は文化ホールや会館の大ホールでパフォーマンスする時、緊張と怖さとプレッシャーで震えていましたが今回や最近の公演で震えなくなったのも一つ成長した部分かなと思います。
音楽で繋がると言う事を強く感じる2日間となりましたし、僕もこれからもっと色々な場所でパフォーマンスして皆さんと沢山繋がりたいと思いました!
マイケル・ジャクソンとMKをしっかりアピールさせて頂けたと思いますし、FIRE BRIGADEさんのおかげで僕の爪痕が少しでも残ったかなと思います。
いっぱい勉強させて頂きましたし、僕の人生の中で忘れられない1ページとなりました。
沢山沢山刺激をもらったので来月の公演が成功する様にしっかり練習したいと思います!!
では、最後になりますが今回こういった機会を作って下さったFIRE BRIGADEさん、主催者様、会場にいらっしゃって見て下さった1階~3階席の全ての皆様、会場で話かけて下さった皆様、そしていつもブログなどから応援して下さっている全ての皆様にありがとうございました!!

MK
前進する期間
皆さんこんにちは!
今日は地味に暑いですね(((^^;)
いつもブログを見て下さってありがとうございます!
今日は、サプライズを実行すべくある場所へ向かっています。
初めて挑戦する事なのでワクワクします。
今日、明日と色々勉強する事が沢山あると思いますし色々な経験を積んでその分野の仕事の人達の作業を間近に見る。
これが一番贅沢な勉強なんだなぁと僕は思っています。
一段落ついたらここに書かせて頂きますのでその時はまた読んで頂けたら嬉しいです!
最近、パフォーマンスに対するモチベーションが上がっています。
何と言いますか、始めたての時の気持ちがよみがえって来ている感じです。
初心を僕は忘れない事を意識して活動していますが、ここ最近昔の事を今まで以上に思い出し最初の頃の気持ちだったり感情を意識して練習しています。
意識的にモチベーションを上げているのもありますし、最近は演出を考えたりする事や自分の練習が僕にとって以前よりも幸せな時間になっています。
この気持ちをずっと持続させて行きたいですね。
今年のパフォーマンススタイルを考えてみれば例年より大きく変化した様に感じます。
僕はよく音響の担当の方だったりイベントの主催者の方に真面目だねと言われる事が多かったのですが今年になってその意味がわかった気がしました。
今年、色々と形を変えてみてこういうやり方もあるんだなと気づいたこともあります。
ダンスをする時、本番の時、音楽がかかった時とりつかれた様にパフォーマンスする事も前よりも意識してやっています。
きっと、今年は来年やその先の未来に向けてパフォーマーとして大きく前進する為の期間なんだなと思っています。
一つ一つを吸収して、僕が思い描いていたステージにたどり着く様にしっかりと調整して行きたいと思います!
そんな事を考えている毎日ですから、サンルートプラザ東京での公演を見に来て下さる昔からのMKを知っている方や、普段の僕を知っている方はちょっとびっくりするかもしれませんね(笑)
多分、今回は今までとはちょっと雰囲気が違うかなと僕の中では思っています。
本番前に、普段の僕のビビりっ癖が出なければ今まで以上に戦争、環境、人種差別、平和、愛などのメッセージが詰まった過激な内容になる予定です。
表現する事を恐れずに、戦争の怖さだったりTHIS IS ITのマイケルの様に環境問題などをストレートに、僕なりに切り込んで行きたいと思います。
ビビりっ癖が出なければですよ(((^^;)
こんな事言ったらダメかもしれませんが、ディズニーリゾートオフィシャルホテルの雰囲気を壊す勢いでパフォーマンスしたいですね。
マイケル・ジャクソンがステージに立った瞬間に世界が変わる様に僕がステージに立ったら雰囲気が変わる様にしっかり練習したいと思います。
まあ、マイケルの音楽を通し彼のメッセージを伝える事はもちろん、今回は自分はこういう人間なんだ!と言う事をダンスやMc、演出を通して伝えれたらなと思っています。
こうして、活動出来る事のありがたさを感じながらひとつ一つきちんと向き合って皆さんの記憶に残り、マイケルの怒りと優しさ、愛や平和を感じてもらえる様なステージを目指しこれからも活動していきます。
では、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
皆さんにとって笑顔溢れる素敵な1日になります様に!
サプライズ、頑張ってきます!!
では、行ってきます
MK
今日は地味に暑いですね(((^^;)
いつもブログを見て下さってありがとうございます!
今日は、サプライズを実行すべくある場所へ向かっています。
初めて挑戦する事なのでワクワクします。
今日、明日と色々勉強する事が沢山あると思いますし色々な経験を積んでその分野の仕事の人達の作業を間近に見る。
これが一番贅沢な勉強なんだなぁと僕は思っています。
一段落ついたらここに書かせて頂きますのでその時はまた読んで頂けたら嬉しいです!
最近、パフォーマンスに対するモチベーションが上がっています。
何と言いますか、始めたての時の気持ちがよみがえって来ている感じです。
初心を僕は忘れない事を意識して活動していますが、ここ最近昔の事を今まで以上に思い出し最初の頃の気持ちだったり感情を意識して練習しています。
意識的にモチベーションを上げているのもありますし、最近は演出を考えたりする事や自分の練習が僕にとって以前よりも幸せな時間になっています。
この気持ちをずっと持続させて行きたいですね。
今年のパフォーマンススタイルを考えてみれば例年より大きく変化した様に感じます。
僕はよく音響の担当の方だったりイベントの主催者の方に真面目だねと言われる事が多かったのですが今年になってその意味がわかった気がしました。
今年、色々と形を変えてみてこういうやり方もあるんだなと気づいたこともあります。
ダンスをする時、本番の時、音楽がかかった時とりつかれた様にパフォーマンスする事も前よりも意識してやっています。
きっと、今年は来年やその先の未来に向けてパフォーマーとして大きく前進する為の期間なんだなと思っています。
一つ一つを吸収して、僕が思い描いていたステージにたどり着く様にしっかりと調整して行きたいと思います!
そんな事を考えている毎日ですから、サンルートプラザ東京での公演を見に来て下さる昔からのMKを知っている方や、普段の僕を知っている方はちょっとびっくりするかもしれませんね(笑)
多分、今回は今までとはちょっと雰囲気が違うかなと僕の中では思っています。
本番前に、普段の僕のビビりっ癖が出なければ今まで以上に戦争、環境、人種差別、平和、愛などのメッセージが詰まった過激な内容になる予定です。
表現する事を恐れずに、戦争の怖さだったりTHIS IS ITのマイケルの様に環境問題などをストレートに、僕なりに切り込んで行きたいと思います。
ビビりっ癖が出なければですよ(((^^;)
こんな事言ったらダメかもしれませんが、ディズニーリゾートオフィシャルホテルの雰囲気を壊す勢いでパフォーマンスしたいですね。
マイケル・ジャクソンがステージに立った瞬間に世界が変わる様に僕がステージに立ったら雰囲気が変わる様にしっかり練習したいと思います。
まあ、マイケルの音楽を通し彼のメッセージを伝える事はもちろん、今回は自分はこういう人間なんだ!と言う事をダンスやMc、演出を通して伝えれたらなと思っています。
こうして、活動出来る事のありがたさを感じながらひとつ一つきちんと向き合って皆さんの記憶に残り、マイケルの怒りと優しさ、愛や平和を感じてもらえる様なステージを目指しこれからも活動していきます。
では、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
皆さんにとって笑顔溢れる素敵な1日になります様に!
サプライズ、頑張ってきます!!
では、行ってきます
MK
THIS IS IT
皆さんこんばんは
7月も中盤に入りましたがいかがお過ごしでしょうか?
最近の僕はというと、習志野駐屯地夏祭りやサンルートプラザ東京さんでの公演に向けて準備を着々と進めています!
セットリストや演出も大体決まりました(*^^*)
サンルートプラザ東京さんでの公演はさすがに一人では回し切れないので昔の信頼出来るスタッフにお願いして本番をサポートして頂ける事となりました!
今回のセットリストは平和を歌う楽曲から昔のレア音源(もちろん公式の音源です)、お馴染みのあの曲から、有名な楽曲まで様々な楽曲をパフォーマンスする予定です!
色々な環境が4年かかってやっと揃いはじめて、パフォーマンスの幅が広がって来たので初期の頃に頂いたリクエストや見たいと言われて来た中でリクエストが多かった楽曲も入れる予定です(*^^*)
今回の公演はスタッフに言われたのですが、今までで一番踏み込んでいて詰め込んだ内容になる予感がします!
良い意味で見ていて痛々しいステージに出来たらと思いますね。
さて、そんな僕はアイディアを得る為に久しぶりにTHIS IS ITを最初から最後まで見ました!

振りおこしをしたりアイディアやを得る事を目的に見ていたのに最初から最後まで普通に見てしまいました(笑)
最初のダンサーのインタビューの時点から半ベソかいて見てました。
マイケル・ジャクソンが目の前にいる状態で踊れるダンサーはすごいです。
夢の様な話しだけれど、僕だったらその場で腰をぬかすか、緊張で全く動けなくなる自信があります(笑)
自分がマイケルのバックダンサーになった事を想像して見ているだけでドキドキしましたね(((^^;)
THIS IS ITのマイケルは体調があまり良くなかったと以前の裁判の時に明らかにされました。
それからこの時のコンサートプロモーターの強引なやり方やケニー・オルテガ監督がプロモーターに送ったマイケルの体調を気遣うメールの内容などネガティブな情報が多すぎてしばらくこの映画を見る事から離れていました。
体調が目に見える程悪化しながらのリハーサルで事実、数日後マイケルは亡くなってしまったのですからそれは見るのも辛くなりますよね。
でも、この映画のマイケルはエネルギッシュで素晴らしい程「マイケル・ジャクソン」でした。





これでリハーサルなのかと思う程完成されていました。
特に、亡くなる前日に最後にパフォーマンスしたEarth songは本当に亡くなる前日なの?と思う程、素晴らしいパフォーマンスでした。
しばらくこの映画からは見るとちょっと辛くなってしまうので離れていたけれど改めてじっくり見た事で昔の自分だったりあの時の熱い気持ちや思い出達を思い出しました。
そして、気がついたら泣いていました(笑)
マイケルは本当に人を驚かせたり楽しませる事が大好きだったんだなぁとこの映画を見て感じましたし、パフォーマンス以外でもオープニングの登場シーンやTHIS IS ITのロゴがジェットコースターみたいに出て来る所はいつ見てもワクワクするし、コンサートに3D映像を導入するとこも、常に新しい事や時代の最先端を導入して来たマイケルらしいなと思いました。
きっとこのコンサートが開催されていたら間違いなくすごいもので、歴史的なコンサートになっただろうし、マイケルも体調が悪い中だったけど完成させたかっただろうなと思うと悔しいし本人の気持ちを考えると胸が締め付けられる思いです。
また、全体を通して感じた事はマイケルは愛と平和を伝えたかったんだなと強い想いが画面越しに伝わって来ました。
最後は見る度にパフォーマンスをする者として、一人の人間として毎回考えさせられますね。
僕の今までの公演で、マン・イン・ザ・ミラーを最後にパフォーマンスする事が多かった理由(毎回ではありませんが笑)はデンジャラスツアーとこの映画からの影響が強いです。
見て下さっている方にメッセージソングを聞いて欲しいし、内容がわからなくても音や歌詞や彼の声を感じて欲しい。
そして、そこからマイケルへ興味の入口になって沢山の人が彼のメッセージに触れと欲しいという思いと映画の特典映像に入っていた
「公演の最後は記念に残る曲を選んでいた」
という言葉が強烈に残っていたので僕もこの曲を選んでいました。
やっぱり、マイケルがパフォーマンスするマン・イン・ザ・ミラーは格別です!
本当に素晴らしい作品を沢山残してくれたマイケルに感謝です。
生きていれば58歳。
きっとカッコよくて素敵な58歳だったでしょうね。。
今を生きる僕たちが彼のメッセージに傷をつけない様に、しっかりと伝えて行けたらきっとマイケルも喜んでくれるでしょう!
見るのが辛く悲しい時があったとしても間違いなく、この映画は僕にとって青春の1ページです。
改めてマイケルに感謝したいと思います!
皆さんもぜひ、マイケル・ジャクソン THIS IS IT、お時間がある時ご覧になってみてください(*^^*)
普通の映画の感想になってしまいましたが(笑)
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)
皆さんの明日が素敵な1日になります様に!

MK
7月も中盤に入りましたがいかがお過ごしでしょうか?
最近の僕はというと、習志野駐屯地夏祭りやサンルートプラザ東京さんでの公演に向けて準備を着々と進めています!
セットリストや演出も大体決まりました(*^^*)
サンルートプラザ東京さんでの公演はさすがに一人では回し切れないので昔の信頼出来るスタッフにお願いして本番をサポートして頂ける事となりました!
今回のセットリストは平和を歌う楽曲から昔のレア音源(もちろん公式の音源です)、お馴染みのあの曲から、有名な楽曲まで様々な楽曲をパフォーマンスする予定です!
色々な環境が4年かかってやっと揃いはじめて、パフォーマンスの幅が広がって来たので初期の頃に頂いたリクエストや見たいと言われて来た中でリクエストが多かった楽曲も入れる予定です(*^^*)
今回の公演はスタッフに言われたのですが、今までで一番踏み込んでいて詰め込んだ内容になる予感がします!
良い意味で見ていて痛々しいステージに出来たらと思いますね。
さて、そんな僕はアイディアを得る為に久しぶりにTHIS IS ITを最初から最後まで見ました!

振りおこしをしたりアイディアやを得る事を目的に見ていたのに最初から最後まで普通に見てしまいました(笑)
最初のダンサーのインタビューの時点から半ベソかいて見てました。
マイケル・ジャクソンが目の前にいる状態で踊れるダンサーはすごいです。
夢の様な話しだけれど、僕だったらその場で腰をぬかすか、緊張で全く動けなくなる自信があります(笑)
自分がマイケルのバックダンサーになった事を想像して見ているだけでドキドキしましたね(((^^;)
THIS IS ITのマイケルは体調があまり良くなかったと以前の裁判の時に明らかにされました。
それからこの時のコンサートプロモーターの強引なやり方やケニー・オルテガ監督がプロモーターに送ったマイケルの体調を気遣うメールの内容などネガティブな情報が多すぎてしばらくこの映画を見る事から離れていました。
体調が目に見える程悪化しながらのリハーサルで事実、数日後マイケルは亡くなってしまったのですからそれは見るのも辛くなりますよね。
でも、この映画のマイケルはエネルギッシュで素晴らしい程「マイケル・ジャクソン」でした。





これでリハーサルなのかと思う程完成されていました。
特に、亡くなる前日に最後にパフォーマンスしたEarth songは本当に亡くなる前日なの?と思う程、素晴らしいパフォーマンスでした。
しばらくこの映画からは見るとちょっと辛くなってしまうので離れていたけれど改めてじっくり見た事で昔の自分だったりあの時の熱い気持ちや思い出達を思い出しました。
そして、気がついたら泣いていました(笑)
マイケルは本当に人を驚かせたり楽しませる事が大好きだったんだなぁとこの映画を見て感じましたし、パフォーマンス以外でもオープニングの登場シーンやTHIS IS ITのロゴがジェットコースターみたいに出て来る所はいつ見てもワクワクするし、コンサートに3D映像を導入するとこも、常に新しい事や時代の最先端を導入して来たマイケルらしいなと思いました。
きっとこのコンサートが開催されていたら間違いなくすごいもので、歴史的なコンサートになっただろうし、マイケルも体調が悪い中だったけど完成させたかっただろうなと思うと悔しいし本人の気持ちを考えると胸が締め付けられる思いです。
また、全体を通して感じた事はマイケルは愛と平和を伝えたかったんだなと強い想いが画面越しに伝わって来ました。
最後は見る度にパフォーマンスをする者として、一人の人間として毎回考えさせられますね。
僕の今までの公演で、マン・イン・ザ・ミラーを最後にパフォーマンスする事が多かった理由(毎回ではありませんが笑)はデンジャラスツアーとこの映画からの影響が強いです。
見て下さっている方にメッセージソングを聞いて欲しいし、内容がわからなくても音や歌詞や彼の声を感じて欲しい。
そして、そこからマイケルへ興味の入口になって沢山の人が彼のメッセージに触れと欲しいという思いと映画の特典映像に入っていた
「公演の最後は記念に残る曲を選んでいた」
という言葉が強烈に残っていたので僕もこの曲を選んでいました。
やっぱり、マイケルがパフォーマンスするマン・イン・ザ・ミラーは格別です!
本当に素晴らしい作品を沢山残してくれたマイケルに感謝です。
生きていれば58歳。
きっとカッコよくて素敵な58歳だったでしょうね。。
今を生きる僕たちが彼のメッセージに傷をつけない様に、しっかりと伝えて行けたらきっとマイケルも喜んでくれるでしょう!
見るのが辛く悲しい時があったとしても間違いなく、この映画は僕にとって青春の1ページです。
改めてマイケルに感謝したいと思います!
皆さんもぜひ、マイケル・ジャクソン THIS IS IT、お時間がある時ご覧になってみてください(*^^*)
普通の映画の感想になってしまいましたが(笑)
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)
皆さんの明日が素敵な1日になります様に!

MK