マルチバンド・ツェップの確認作業(ステンレス撚線) | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

 

落札いただいた給電部です。

こちらで用意するエレメントは0.75sqのKV線です。

面倒ですからIV線と言ってますけど・・・・・

長さが40mもあるので太い線にすると途中が垂れ下がってしまいます。

太い線だと帯域が広いという方がいらっしゃいますが、0.75sqが3.5sqに変わったところであまり変化はしません。

お金が高くなるし、重くて張りにくいし良いことはありません。

0.75sq程度が一番です。

 

しかし、1mmのステンレス撚線にしてほしい・・・という要望がありました。

準備位はするんですが・・・

 

ステンレス撚線にするとインシュロックだけでは滑って上手く長さを固定できません。

以前は金具を作っていたのですが面倒で買っとります。

 

ステンレス撚線をエレメントにして測定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50MHzが少し高かった。

まず、満足のいく値でした。

 

ヤフオクに出品するときは個々の値は出していないのですが、測定はしています。

作ったとき、手持ちのエレメントで測った値です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

測定した場所は同一ですが、エレメントの長さが若干違ったようで少し値が違いますが、概ね同じでした。