7MHz Zepp 改造? | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

イメージ 1
7MHz Zepp の給電部を改造しました。
大したことは有りませんけどね。
下が現在Yahoo オークションに出品しているもの。
真ん中はケースの寸法を少し小さくしました。
これは前回試作で作っていたのですが、今回からのものは真ん中のように少しスリムになります。
給電部番号を”X"で消していますが、不具合があったからです。
修理して問題は解決したと思っています。
もう1度測定してうまくいけば、下のように防水処理(コーキング)を施します。
それで完成となります。
一応全部の給電部は実際に測定してSWRは1.2≧SWRを確認しています。

一番上はメールで依頼が来ました。
”給電部分の位置を変えて欲しい”という依頼です。
底の部分にコネクタを取り付けました。
寒いので測定はまだですが、大雑把に測ったところマアマアの値は示しました。
今度の日曜日、温かかったら測定してみます。

イメージ 2今まで作った給電部はダンボールの中に放り込んでいたのですが、良い具合のケースがあったので借用してきました。
積み重ねることが出来るので場所を取りません。
ケース1個で給電部約20個入ります。7MHzのケースの中に完成した給電部がのぞいています。

整理していて足りない周波数がはっきりしたので暇を見つけて作っておこうと思います。
簡単そうなんですが作るのも意外と手間が掛かるんです