面会したがらない親族 | 介護の誤解

介護の誤解

いま苦しんでおられる介護者のために

このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです。

思いつくままに書いており時系列順ではありません。

あらかじめご了承ください。

 

義父が特養に入所しても

義母は面会したがりません

 

 

「やっと家からいなくなった」

安堵感

 

「やや無理やりでも

別居できた」

その罪悪感でしょう。

 

 

 

ただ

近所に住む親族

特養を訪れたがりません

 

義父の惨めな姿を見たくない

あるいは

どう声をかけて良いのか分からない

そういった心理かもしれません。

 

 

そして

主介護者の兄弟

つまり

義父から見ると娘やその婿

顔を出しません。

 

これは

「下手に顔を出すと

介護の役割を担うことを

強いられる

そんな心配からでしょう。

 

 

 

もっとも

義父は隔離されたようなもの。

 

本人は最期まで

納得していなかったでしょう。

 

 

 

しかし

「やむを得ない」と諦めた

 

「自分が自宅に居ないことで

丸くおさまっている」

 

多分

そんなところではなかったか。

 

 

 

その境遇を知っているから

なおさら訪問するのに

皆さん躊躇されたのでしょう。

 

 

 

そして

他の親族が

介護を手伝ってくれたとしても

 

主介護者として

司令塔の役割は消えません

 

 

むしろ

役割分担を決める方が難題。

 

自分でやった方が

早くて楽だからです。

 

 

 

決して抱え込んだのではなく

結果としてそうなったと

いうことです。