常磐工業社員のブログ -33ページ目

常磐工業社員のブログ

アットホームな会社で働く、個性豊かなスタッフ達の日記❤

こんにちは
本日ブログ担当のサイトウです

今年も残すところ僅かとなりましたね~😌
皆さんはどんな一年を過ごされましたか?

 

今年のサイトウは。。。

体調の変化に振り回された一年でした💦

来年は病気とは無縁の一年を過ごせるように

生活習慣を整えて

より一層笑って過ごしていけたらと思っております笑

 

さてさて

今日の私のブログが今年最後の投稿となります!

 

今年も沢山のご縁を頂きまして、誠にありがとうございました!

来年も、更に良いご縁を頂けますよう努力する所存でおりますので、

より一層のご支援を賜りますよう、

従業員一同心よりお願い申し上げます。

 

それでは皆様 

体調に気をつけて
よいお年をお迎えください🙇‍♀️

 

皆様にとって2024年が良き一年となりますように✨

本日ブログ担当の沼田ですうさぎ

 

今回は条件を満たせばどなたでもお使いいただける補助事業、

先進的窓リノベ事業(以下窓リノベ)についてお話したいと思います下差し

 

 

こちらの補助金。

簡単に言うと、リフォームによる窓の断熱性能向上を目的とした補助金です。

上手に使えばサッシ代金の半分を補助金で賄うことが出来るのではないでしょうか?

 

早速ですが、窓リノベの項目は4つあるのでおおまかな補助額と併せて

メリットデメリットをご紹介いたしますOK

 

①ガラス交換 

既設サッシとの組み合わせによるため、補助の対象にはなりにくいです
既設窓のサッシはそのままでガラスを複層ガラスに交換します。


メリット:見た目がほとんど変わらない
デメリット:サッシの性能は既設のままのため、サッシ部分の結露等は改善されない

 

1枚あたり最大55,000円※


②内窓設置
既設窓の内側に窓を設置し二重窓にします。


メリット:室内側の工事だけなので、この中では一番おすすめ
デメリット:よく開閉する窓に設置すると窓の開閉動作が2回に増えます。

      場合によっては枠を取り付ける為に造作が必要な場合も。

 

1ヶ所あたり最大112,000円※


③外窓交換(カバー工法)、ドア交換
既設サッシの上に新しいサッシを取り付けます。


メリット:後ほど説明する④より工事がしやすく、補助額が大きい
デメリット:障子部分が今よりも一回り小さくなります。

 

1ヶ所あたり最大220,000円※


④外窓交換(はつり工事)、ドア交換
既設サッシを撤去して新しいサッシを取り付けます。


メリット:見た目がすっきりする、補助額が大きい
デメリット:既設窓をサッシごと撤去するので、ほかと比べると工事が大がかりになる。

 

1ヶ所あたり最大183,000円※

 

※熱還流率、サイズによって補助額が異なります。

 詳しくはお問合せ下さい。

 

ここまでが補助事業の概要になります。

以下、弊社で実際に工事した内窓設置の施工例をご覧ください。

 

1.Before

1.After

 

2.Before

2.After

 

3.Before

3.After

 

弊社で起用しているのは、LIXILのインプラスという製品です。

枠は樹脂で出来ているため熱気や冷気を通しにくく

アルミと比較して1/1000の熱伝導率と優れた断熱性を誇っています。

また遮音性、視覚的な防犯対策等、さまざまなメリットがあります照れ

 

そして、お部屋だけでなく特に寒さが気になる浴室にも取付できるのが最大の魅力

なのでないでしょうか?びっくり

 

色の展開も豊富で景観を損なわないデザインなので、どんなテイストのお部屋にも合うものが

きっと見つけられるはずですグッ

 

 

窓リノベは上限額が200万円補助額の合計が50,000円以上で使える制度なので

暑さ、寒さ、日差し、音にお困りの方は、これを機にご検討してみては

いかがでしょうか??虹

 

何度も言いますがこんなに補助額の割合が高い制度は

滅多にないです!!!

 

製品のこと、補助のことはもちろん

我が家ではいくら補助がもらえるのかしら?真顔

といったようなお問合せでも構いません。

気になることがございましたら是非、

常磐工業株式会社までお問合せ下さいびっくりマーク

 

皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。


今回はちょっと前に行ってきた
海釣りの様子をお伝えしたいと思います。

今回の獲物は
伊勢海老です。

小名浜埠頭から沖防へ
いざ出発!!


朝5時に出港
日の出とともに
釣り開始


ゴツゴツとしたテトラポットと沖防の間を
狙います。


エサは
赤イソメとつぶ貝で釣ります。


波は穏やかでした。

待てど暮らせど
竿に当りが来ません・・・



やっと当りが来たと思いきや
ヒトデが釣れました。


またすぐに
当りが来ました。

小っちゃなカニが釣れました。

あまりにも小っちゃかったので
海へリバースしました。


お目当ての
伊勢海老はどこにいる~?

結局、このあと
フグとカニしか釣れませんでした。

後から聞いた話ですが
今回は波が無く穏やかだったため
伊勢海老が沖防まで
来なかったらしいです。

来年こそは
大きな伊勢海老を釣って
自慢げにブログに載せたいと思います。


―― お し ま い ――

皆さんこんにちは
本日ブログ担当のエノモトです

あっという間に12月中旬となりました
お店や夜のライティングなどが増えクリスマスムード一色ですね🎄✨

私の自宅ではツリーを出したりなど大掛かりなことはせずに、
花瓶にツリーのように生花を玄関先に飾って雰囲気を楽しんでます!
皆さまも何か飾りつけなどされていますか?

弊社ではクリスマス時期になりますと、アンケートはがきにご協力頂いた方へ
抽選で素敵なプレゼントを送付しております🎁

今年分のアンケートはがきを集計したところ、なんと「292件」も!
そして約半数がコメント欄まで記入頂いておりました😲
皆様いつもありがとうございます🙇‍♀️

今後のサービス向上に役立たせるため、
頂いたはがきは社内で拝読しております!
引き続きご協力いただけますと嬉しいです😊

送付頂くだけでプレゼント抽選対象となりますので、
お手元に届いてまだ送ったことが無い方は
是非ポストへ投函してみてください💁‍♀️
 

こんばんは

本日ブログ担当のサイトウです

 

今日は皆さんに幸運のお裾分けです♪

 

 

ジャーン!!

ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが

先日にわか雨の後に出た

ダブルレインボーです🌈

 

ダブルレインボーは世界中の国々で

『幸運のシンボル』と言い伝えられているそうです

 

私。。。

生まれて初めて見たかもしれない✨

ワクワク、ドキドキしちゃいました!

 

このHAPPYな写真を見た皆様の運気がグ~ンとUPして

幸運・吉報がたくさん訪れますように😊