嗚呼、車内販売よ! | 鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

2007年に横浜市瀬谷区から八尾市にやってきたアマチュア無線局です。

高安山の麓 八尾市服部川から3.5MHz~1200MHzでON AIRしております。

鉄道とアマチュア無線の話題を中心に展開してまいります。

嗚呼、また一つ、旅の楽しみが姿を消してしまいますねぇ~。

JR東海は2023年8月8日(火)、東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の全号車で実施している「車内ワゴン販売」を2023年10月31日をもって終了し、新しい形態のサービスを導入すると発表しました。

 

理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実」「飲食の車内への持ち込みの増加」「静粛な車内環境を求めるご意見」「将来にわたる労働力不足への対応」などを踏まえたもの。同社はホーム上などの自動販売機の拡充や駅における飲食の提供を強化するとともに、11月から導入する新車内サービスにより快適な車内空間の提供を目指すといっております。

 

2023年11月からは、グリーン車利用者向けに2つのサービスを提供するそうです。

 

1つは「東海道新幹線サポートコールサービス」。お尋ねごとやお困りごとが発生した際に、グリーン車の各座席に設置されたQRコードを読み込み、利用者自身のモバイル端末から乗務員の呼び出しができるようになるそうです。

 

もう1つは「東海道新幹線モバイルオーダーサービス」です。同じくグリーン車の各座席に設置されたQRコードを読み込み、自身のモバイル端末から食事や飲み物を注文。パーサーが席まで直接届けてくれるそうです(※「こだま」号を除く)。

 

JR東海東京広報室によれば、これまで「車内ワゴン販売」で扱っていた商品点数は50~60点。新しいモバイルオーダーサービスでは品数を絞り、現行の販売数の大部分を占めるものを中心とするラインナップにするとのことです。

また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。

車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。

 

 

まぁ~、おっしゃっている事は十分理解できます。

どちらかというと、東海道新幹線はビジネスライクに徹していると思います。

車窓からの富士山は、それはそれは大変美しいもので、東海道新幹線沿線で唯一の絶景と言えましょう。それを見ながら一杯飲む、というのはある意味贅沢な一時かも知れません。

 

ただ、やはり乗車時間は短時間です。

仕事に疲れたビジネスマンやマスコミ関係の人などは乗車早々就寝される人も多いようです。

そうなると静かな空間を希望される人も多いのも事実ですねぇ~。

 

拙局も7年前実家に帰省した時、のぞみ号に品川-新大阪間乗車した時も車内販売は一度も車内販売は使いませんでした。

 

今はエキナカやコンビニが充実していて、事前購入が普通になってきたのかも知れません。

既に在来線の特急列車からは車内販売は姿を消しております。

 

昨年、白浜へ行った時も特急「くろしお」からは車内販売はありませんでした。

新大阪駅や白浜駅で事前にビールや弁当を買う事が出来、兵糧攻めにあう事はありませんでした。等に新大阪駅は食料調達には十分すぎる程お店が充実しております。

 

6月に岡山へ特急「やくも号」の乗り撮り鉄に行った時も、新大阪駅、岡山駅、出雲市駅のコンビニで食料を調達できましたので車内販売が無くても全く困りませんでした。

もとより、こだま号には車内販売はありませんが。相生駅では通過列車待ち合わせの長時間停車でもホームに売店は見なかったような気がします。

 

ただ、乗車時には食料調達時間を考慮してこれからは行動しなければなりません。

飛び乗りでは兵糧攻めに合います。余裕のある行動が必要でしょう。

 

車内販売の廃止は、まぁ~時代の流れなんでしょうなぁ~。

鉄道旅行の独特の文化が廃れてしまうのは惜しい事です。

 

それと人手不足も致し方ない事ですね。

 

でも案ずること無かれ。

JR西日本管内の「のぞみ」「ひかり」は車内販売が存続するみたいですよ。