3日分まとめて記事に。
コーチェラday1
The Prodigy@MOJAVE
テクノ/エレクトロ。サマソニに来るんだよね。ひゃ〜、楽しいステージだった。
The Martinez Brothers x Loco Dice@OUTDOORTHEATRE
DJ。普通に良かった。
Tyla@OUTDOORTHEATRE
相変わらず可愛い。サマソニの時のでっかいトラ、ステージにいた。
Benson Boon@MAINSTAGE
来日済み。呆れるほど歌うまくて、見た目あれなの(ファッションと口髭)謎だなって思ってたけど、今回彼のステージ見て把握。ボヘラプカバーしたらブライアン・メイが出て来た。ピアノの上から前宙返りとか身体能力も高かった。Beautiful Thingsで終わったのも良かった(メイ先生もバリバリ弾いてた)。
Lady Gaga@MAINSTAGE
シアトリカルなセットとなっていてステージも衣装も演出もダンサーの振り付けや演技などすべて凝っていて素晴らしかった。たぶん今年のコーチェラ優勝だと思う。衣装替えで引っ込む時は(ガガさまは多いのよね)ダンサーの小芝居や踊り、バンドの演奏などで飽きさせない工夫も。声も最後まで良く出てた。アリーナに降りて練り歩いてた時にファンからもらった黒のブーケを気に入ったみたいでステージに持ち帰ってたな。優しいんだよね〜。
Day2
Weezer@MOJAVE
ギターにクマモンとか可愛いシールがペタペタ貼ってあって笑える。カバーもやったけど古めの曲もやってた。
Sam Fender@MOJAVE
People Watching とSeventeen Going Underが好きなんだけどどっちもやってくれて嬉しい。爽やかなのにフックがあって好き。
T-Pain@MAINSTAGE
ラッパー。覚えやすい曲が多くて盛り上がってしまった。
Charry xcx@MAINSTAGE
基本ステージに彼女ひとりきりで歌って踊る。かっこいい〜。ど迫力。ゲストはトロイとロードとビリーだった。客席にシャラメがいた。365やってくれて狂喜乱舞した。
Travis Scott@MAINSTAGE
円形のセンターステージが競り上がるのは圧巻。ただ、会場が広すぎるせいか音がずれていて、せっかくのホーンセクションもなんだかなぁ。
Day3
Sammy Virji@SAHARA
遠目から見たらアフロニキかとw UKのDJで来日済みなんだね〜。パーカッションというか、このジャンルはUKガラージというらしい。フレアゲともコラボしてんだな。すごいな。
ボイラールームの貼り付けとく。
Tiesto@QUASAR
スマホみたいな縦型の画面で配信。タイテが出ない。客もそれなりに入ってるし、モニターも2面あってデカいし、勿体無いな〜。
Jessie Murph@MOJAVE
黒のチャーリーっぽい衣装で現れたセクシーキュートな歌姫。カントリーポップというか、このハスキーボイスが唯一無二。エモい。PoloGが出て来て大好きなHeartbroken歌ってくれて震えた。
Zedd@OUTDOORTHEATRE
アントンすっごい笑顔。客も大入り。Stay the nightやBreake Freeのサビも客にちゃんと歌ってもらえてたし、特に女子中心にもりがってたな。アルバムツアーじゃないけどセトリは日本公演と似ていた。Out of TimeでBea Miller、happy nowでElley Duhe、MiddleにMaren Morrisとゲストが豪華。アントンのドラムタイムあり。Sonaで縦笛の人が出てきたがThe Olllamの人かな。調べたんだけど似たような顔の人はいるんだけど分からん。Automatic YesにはJohn Mayerが出てきて、あとは知らん曲をもう1曲やった。StayはBPMが最初遅いけどだんだん速くなるパターンw 今回のリミックスverはあんまり聞いたことのないやつだけど気に入った~。Shantiはラップ担当のインドっぽい方がステージに上がった。そしてアントンのピアノパートへ。滅多にやらない「デイジー」でジュリア・マイケルズ登場。「Straight into the Fire」も歌って盛り上げる。昔の曲、やっぱり良いよね〜。彼女がはけて「クラリティ」で終了。いや~贅沢贅沢。グラミー賞にノミネートされるとこうも違うのかな~って思うよね。なんにしても2番目に大きなステージでトリの前という順番に相応しい内容でございました。良かったね~アントン。一生の思い出だね。
これから仕事なのでポスティは諦めます〜。観た中での優勝はガガ様、次点チャーリーとベンソンブーン。つかベンソンブーン、来日公演行けば良かったよ〜〜〜泣。