日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ -93ページ目

むしろ寒冷化

なんか

最近寒くない??


よく最近地球温暖化してるっていいますけど、



地球は本当に温暖化してんのかね?


一応、温暖化の抑止策を研究分野に入れている自分としては、

http://ameblo.jp/jizmo/entry-10515087147.html

そりゃあ温暖化してなかったら


卒業できんのかもう気が気じゃありません。笑



そういう問題じゃないですよね。


温暖化の議論については

実はいろいろあって、

ただ気温変動がたまたまちょっといつもより大きいだけ

に過ぎないっていうひととかいるんだけど


一応いまんところは、


温室効果ガスである二酸化炭素が地球の熱を外に出さなくしちゃうんで、

(でも逆に二酸化炭素がないと地球の平均気温はマイナスになるからちょっと必要なんですよ。)


それが石油とか化石燃料の使いすぎで濃度上がってるし、

平均気温とも相関あるから


そうなんじゃね??

って話なんだよね。



で、このそうなんじゃないのか

って話から

いつのまにか確信に変わり、

(それ以降にしっかり研究が進んだのもある)


現在のエコブームしかり、

ついには

ジオケミカルエンジニアリングっていって


一流の学者たちが

結構マジで


海に鉄をまいて微生物を増やしまくって光合成させるクローバー

とか


火山灰みたいな粉塵まいて日射をさえぎろう!くもり

とか


言ってるらしいんです。

(3月30日の資源・素材学会での小出仁先生のお話)



結局みんな本当のことを何も知らないまま

あくまで99.9999%正しいねってことを

100%に直して議論してるから


今寒いのを誰も完璧にはちゃんと説明できないし

どこかでほころぶんだろう。


で、それを技術にして

人間中心の世界観で使い続けるから

別の影響が出るんだろう。


科学は万能じゃない。

あくまでトーマス・クーンがいうようにパラダイムに過ぎない。


でも、これに頼らないと

世の中が何もわからない人間の不完全性さ。



もどかしい。

地球温暖化が解決する日は来るんだろうか。



考察は好きだけど、実験が嫌いで

ドクター行くのあきらめた修士院生のぼやきでした。

会計事務所見学

今日はお昼から


ぼくのとっている

慶応の商学研究科の授業

「中小企業とタックスプランニング」の先生である

小見山先生の会計事務所にいってきました♪




日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ

きれいすぎる!!



日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ

(写真は見学中は恐れ多くてとれないんでネットからもってきてます)

http://www.komiyama-cpa.com/

相談に行きたくなりますよね!笑



その後は品川のアメリカンクラブっていう会員制のレストランで

お食事をご馳走になってきました。




日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ
ちょっとぶれた



日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ
アメリカサイズのハンバーガー

リアルにマックのやつ2個半分くらいある



ちょっと最初の授業に来たときは

理工学研究科がおれ一人なもんでアウェー感出てましたが


今日でだいぶ慣れてはなせるようになった



しかも

サーバー代は勘定科目でどう記帳するのか

(維持管理費だそうです!!あとで経理にいわねば☆)


とかすぐ答えが返ってくるんで

今後もさりげなく相談してこうと思います笑



そして小見山先生は士業としての

サービスを大事にしていて


専門家としての知識や会計税務だけじゃなくて

指導者の意思決定や心の支えでありたいって


かっこいいこと言ってました。


情報の文書管理やレビューチェックも入念にしているそうです。



士業の先生方とはおれもこれからいっぱいお世話になるけど

(来週の水曜日さっそく社労士に社員がお会いしてきます)


こういう人に頼みたいよね。。。。




今この授業を取ってる学生のうち

修士1年はみんな会計士目指してて、


修士2年はなんと4人会計士で

1人税理士という奇跡なので、



零細ベンチャーの社長は

今のうちに仲良くなっとこうと思います。笑

まさかの引きこもり笑

ピグを2日前、研究室の友達につくってもらって



今日、今さっきピグをお出かけということで外に出してみたんだけど、



なんかさ、すっごい不思議な感じしない???




おれは白黒ゲームやってみようとしたんだけど、なんかはいった瞬間


金髪でグラサンでなんかパステルカラーのパーカー着た兄ちゃんに


「www」

「おい、お~いww」



って声かけられ、


しかも、ピグ使って会話したことなかったから

話し方もすっとんで

あたふたしてたら


「シカと?」

みたいなこといわれて



俺自身はおそろしくしゃべるの好きなんだけど、

びっくりして自分の家に引き返してしまった。笑



バーチャルの世界ってすげーな。

今軽く衝撃だった。笑


なれたらちょっと楽しそうだな。


明日は慶應は開校記念日で休みなんだけど

三田の商学研究科の授業の先生と生徒で

先生の会計士事務所

http://www.komiyama-cpa.com/

を見学したあと、六本木でご飯を食べるみたいなんで楽しみだ。


あと、今年の春にお世話になったNICC主催の

国際塾のメンバーとの飲みもあるんで有意義な一日であると期待☆

http://www.nicc.or.jp/