学生向けソーシャルアプリの勉強会
尊敬している先輩も手伝ってるイベントみたいです。
僕はプロ家庭教師の授業があるので、いけませんが
マジ行きたいです。
うちの役員をだれか派遣するかもしれません。
告知文↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
applim ソーシャルアプリ×マーケティングコンテスト プレイベント
5月8日(土) 15:00~18:00@スター貸会議室 新宿御苑
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2011卒の広告代理店、総合商社内定者を中心とした学生団体applimが、6/5(土)よ
りソーシャルアプリ×マーケティングをテーマに企画コンテストapplimを開催し
ます。
4マスに頼りきりのマーケティングでは通用しなくなった現在、ブログやtwitter
をはじめとする“新しいマーケティングツール”が台頭してきました。
そんな折、mixiアプリであるホンダの「Ole! Ole!
CR-Z」は当初電通のプランナー予想1万人が、実際には90万人以上が使ったという
データあります。
applimでは今後ますます大きな役割を果たしていくであろうソーシャルアプリと
言うプラットフォームを利用したマーケティングプラン立案を学生自ら行うコン
テストを開催します。
そのプレイベントとして学生50名を対象として5/8に勉強会を行います。本勉強会
では、ソーシャルアプリの国内での盛り上がりを予測し、ソーシャアプリ開発企
業を数社共同創業を行ってきたブレークスルーパートナーズ赤羽雄二氏をお迎え
して、講演を行って頂きます。
━━日時━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5/8(土)15~18時
参加費:500円(会場代、資料代)
━━アジェンダ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・applim概要、新しいマーケティングツールとしてのソーシャルアプリ(applim代
表久野)
・Facebookからmixi、モバゲー、GREEまで、国内外のソーシャアプリ事情、今後
のソーシャルアプリ業界について(赤羽雄二氏)
※赤羽雄二氏略歴
東京大学工学部卒業後、小松製作所にて超大型ダンプトラックの設計・開発を経
てスタンフォード大学院に留学、その後マッキンゼーに入社、パートナーを勤め
、その後世界的ベンチャー企業育成のためブレークスルーパートナーズを創業。
・懇親会
━━場所━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スター貸会議室 新宿御苑
・詳細ページ
http://www.kaigishitsu.jp/room/shinjukugyoen_01.shtml
http://www.kaigishitsu.jp/room/shinjukugyoen_02.shtml
<http://www.kaigishitsu.jp/room/shinjukugyoen_02.shtml
>・所在地
東京都新宿区新宿2-1-7 2F/3F
・マップ
http://www.kaigishitsu.jp/map/map-shinjukugyoen.html
━━スタッフ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・大手広告代理店、総合商社などの内定者(学生スタッフ)
・大手広告代理店、ソーシャルアプリ開発会社、WEB企業の若手社会人(アドバイ
ザー)
━━対象学生━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本勉強会は以下のような学生を対象として行います。
・ソーシャルアプリについて強い興味がある
・次世代マーケティング、次世代メディアに強い関心がある
━━エントリーはこちらから━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下のフォームに記入してください。
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dC1GcnQwUzZscWtIVVdMb3JQQzJYc2c6MQ
━━お問い合わせ━━
-mail applim2010@gmail.com
(24h以内にレス致します)
-twitter https://twitter.com/applim2010
(フォロー、DM大歓迎)
-HP https://sites.google.com/site/applim2010i/home
充電完了!仙台観光
つかの間の休息を満喫すべく
仙台に行ってきました!!
学園祭の実行委員会つながりで知り合って
以来仲良くしてる友人と合流。
ぶらぶら詮索して
吉祥寺のサンロードとか川崎の大きな通りに雰囲気が似ています
牛タンを食べて
(おいしいのと、久しぶりで話がはずんで写真撮り忘れた笑)
友人の家に行く途中(30分くらい歩いた・・・)
忘れ物をしていたので、東北大の
ゼミ室に寄ってきました。
なんと机が1人3台あるっていう。。。
羨ましすぎるよ。うちは一人一台もないのに笑
東北大学は夜なので暗くてうまく写真取れなかったけど、
すごく広くて、
日曜日も図書館が夜遅くまでやっている。
部室棟にも電気がついてて
すごい研究とか大学生活にどっぷり浸かるにはいい環境みたいだ。
おれも一瞬京都大学の大学院行こうか迷ってたけど、
研究だけしたいなら地方の大学院はありですね。
ただ、院生のうちにビジネスしたかったんで
経営学も学べる慶應で間違いなく正解だったけどね。
で、その子の学生マンションに泊めてもらったんだけど、
すごいゆっくり時間が流れてて
超よかった。
窓からの眺め↓
もうさ、こんなとこいたら、就活なんて忘れちゃうよね 笑
東北(トンペイと略すらしい)はドクターが異常に多いけど
こういう環境も要因なんじゃないかな。笑
帰りに大崎八幡宮へ
撮ろうとしたら少年がダッシュしてきた 笑
で、ずんだ餅何個かお土産に買って
大渋滞で3時間半遅れのバスで帰宅。
楽しかった。
夏くらいにまた旅行いきたいな。
幕張メッセで行われる学会まであと三週間、
会社登記もあと一週間後になってきたんで、
気合いいれてきます。
出発前夜
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
今日は久しぶりに超インドアな1日でした。
メールちょこちょこしつつ、
勉強と登記の事務作業ばっかりしてたけど
相当はかどった。
これから月一で予定入れない日作ろうかな。
明日から仙台に行ってきます!
初の東北です。
東北大の友達と牛タンとか食べてくる!!
リフレッシュしてくる。
47都道府県は1回全部行ってみたいな。
次の更新は4日になりそうです。
朝早いんで寝ます。
おやすみ♪