日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ -85ページ目

偏差値ではかれない学力

今日はカテキョの授業でした!


かたやま:「雷は実は静電気の現象なんだよ♪雲にたまっておちるんだよ。覚えといてね!」

(教科書通りの記述)




生徒A:「先生!」




かたやま:「どしたの??」




生徒A:「なんで雲に静電気が溜まるんですか?摩擦ないじゃん」




かたやま:「・・・うーん。」


答えられませんでした。

この子は偏差値で言えば

35くらいですが、



いつもいいところに目をつけていて、

なぜそうなるのかっていうことを

ちゃんと考えています。



偏差値なんて所詮1つの指標に過ぎないのだと

家庭教師でこれを最大化する仕事をしているくせに思います。



でも学校の先生には煙たがられているみたいで

(宿題をやってこないところは直させるべきなんだけど。苦笑)



ちょっと考えると

なぜっておもうことなのに

全く疑問に思わせないように育てる。



そういう教育の犠牲にしたくないなぁと思う。


子供には無限の可能性がある。

大人だってあるとも思うんだけど。


考える力ってさ、ほんと大事だよね。




そして雷の静電気はどこで発生するんだろう。。笑

おれも勉強せねば。

タスク管理をどうするか

昨日会社でやらなきゃいけない事を

洗って

時系列、業務別に並べてみたんですけど、



けっこうとんでもない量がある。


とりあえず今は

タスクをワードとかのテキストボックスに全部打ち出して

ファイル上ににならべて担当者とコストなどちょいちょい書き込んで写して計画

しただけでもまだなんとかなるもんだけど、


なんかかっこわるい 笑





ほかの起業家の皆さんは

全体のタスク管理を

どうしてるんだろうな。


頭で描いてるんですか??

それとも付箋とかアナログな感じなのか、

部下に権限委譲して部門管理させて統合しているのか


はたまた

プロジェクトマネジメントツールとか

e-工程マネージャーとかみたいな

ソフトウェアシステム使って


WBS→各作業詳細書→PERT


とかやってるのかな。




他の会社はどうやってるんだろう。。。


登記が終わったら積極的に経営者クラブとかに顔出して

先輩経営者の方にいろいろ勉強させていただきたい。



とても気になりますので、

今うちではこうやってるとかあれば

おしえてください。




追伸:

とりあえずグーグル検索で

「大学院生 社長」

といれると僕のこのブログが1番に出るようになりました。

皆様のおかげです。


本当にありがとうございます。

大事な備品、到着!!


今日15時ごろ、

会社に絶対必要なモノが入った

くろい包みが届きました。


日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ

包装用紙をとってみる







日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ

なにやら黒くてごついケースが登場

よしっ!!あけるよ!!



















日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ


届きました!!印鑑3点セット☆

前の記事 にも書いたけど


会社印として

代表印(この写真の黒いの)
銀行印(左)

角印(右)


と3ついるからほしかったんだけど、手元に来ました!!

いい感じです



そして、

今回注文したハンコヤドットコム!


ここすごいいいです!


まず、頼んだの5月1日土曜日の

連休まっただ中

注文して二時間もしないで配送してくれて


即日発行で関西本社なのに

5月3日とかには届く予定だったらしく、


しかも到着時間間違えて指定しちゃって、

直させたりしても丁寧に対応してくれ、



おまけに10年保証だし、


日吉ではたらく大学院生社長のアメブロ



今起業キャンペーン中で本来のコースより

今回僕の頼んだセットをはじめ起業用の印鑑が安く買えます。

5月末までみたいです。


今後大事な印鑑が必要な時は

全部ここに頼もうと思う。





別に頼まれたわけじゃないけど、

ほんとにいいサービスは

人に伝えたくなんね。





うちの会社の作ったやつも

そういうユーザーが教えたくなるようなやつにしたいな。



印鑑

マジテンションあがんなぁ。


精神年齢が一時的に15歳近く下がってしまった。笑


がんばろ♪